May 5, 2020
XML
カテゴリ: オススメのもの
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。













昨日の晩御飯。


大量のアサリ!






実はこれ、

カキキンさんという厚岸にある会社が

コロナの影響でアサリが売れ残っていて大変なので
どなたか買ってください!


SNSで流していたのを買ったんです。
(今は終了しています)








夫の知り合いのイタリアンレストラン経由で
情報を知りまして、


うちと実家で8kg購入。




ご近所や知り合いにも配り、

全て消費しました。









我が家でも2kg食べましたが、

めちゃくちゃ粒が大きくてぷりぷりのアサリ!



初日はパスタで食べて、


2日後の昨日は


ご馳走さま!





たった2回で
あっという間に食べ切ってしまいました。











ビールも進む進む(笑)




カルディで買ったペールエールめちゃ美味しかった!




本当に美味しいアサリでした(^^)









にほんブログ村テーマ 北欧食器でおうちごはん・おうちカフェへ
北欧食器でおうちごはん・おうちカフェ
にほんブログ村テーマ iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨へ
iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨











生鮮品を扱う会社も


どこもみんな本当に大変な状況。




少しでも助けになれるよう
寄付等も通じて支援していきたいと思っています。











助け合いの気持ちがあれば

身勝手で自分本位な行動も
自然となくなるはずですよね。






どうかみんな冷静に
周りを思いやって

一緒に乗り切りましょう!







☆ ☆







さて、


そんな偉そうなこと言えた立場じゃない
グータラ人間のワタクシ(^^;;





引きこもりゴールデンウィーク中は


毎朝その日やるべきことを目標として掲げて
日々クリアすることに邁進しています。











昨日はね

掃除のリベンジをしようっていうのも目標にあげてたのに









やらなかったよねー……_(┐「ε:)_












三日目にしてこれですよ。

















ま、でもね、


過ぎたことは仕方ないので  (お前が言うな)、








昨日成し遂げたことに目を向けましょう!
















我が家に以前からある
ジェリーフィッシュチェア。


今までは子供の机に置いていましたが、

rblog-20181108191814-05.jpg





(関連記事→ 小学一年長男の机がようやく完成☆巨大有孔ボードはなんでも付けられて便利 )











今回の引きこもり生活開始を機に

リビングに持ってきました。





子供たちはあっという間に
100回以上ぽよんぽよん出来るようになりました。



ぽよんぽよんしなくても

ただ座っているだけで
腹筋や背筋が刺激されて

正しい姿勢が保たれるジェリーフィッシュチェア。





リビングにどん!と置いておくことで

自然と使うようになりました。













ただ、
このジェリーフィッシュチェア。



カバーに穴が開いちゃってたんですよね…。



最初は小さな穴だったのに

子供たちがほじほじしちゃいまして(^^;;















そこで!





昨日の朝立てた目標の一つ。



ジェリーフィッシュチェアの穴を補修する!



を決行いたしました。













使ったのは

以前タイべックを購入した時に
併せて購入したこちらの両面テープ。








まず、

穴をゆるーくかがった後、





裏から両面テープをペタ。



剥離紙は剥がしません。











次に表から

補修するための布をペタ。




フルッタイエローを購入した時の布です。




黄色い布、これしかなかったのよね(^^;;







にほんブログ村テーマ scope (スコープ)へ
scope (スコープ)
にほんブログ村テーマ 北欧大好きへ
北欧大好き









そしたらすぐにカバーを被せて



ピーンと張った状態で
ツレたりヨレたりしないかたちに修正します。



この両面テープのいいところは

張ったばかりのうちは
何度も張り直しができること。



一日経つと
めちゃくちゃ強力にくっつきます。





タイベック専用の両面テープなので

普通の布だと耐久性がどうなのか
今後観察しなくてはなりませんが、


今のところめちゃ頑丈についていて

剥がれる気配はありません。










タイベックは紙のような布。


両面テープを使えば

針も糸も使わずにポーチやバッグが出来ますし

何度も貼り直せるから
子供の製作に向いてますね。














そんなこんなで

我が家のジェリーフィッシュチェアは
絆創膏付きの子になりました(笑)



♪てぃー てぃてぃー
    てぃーてぃー てぃてぃー♪








母も日々座って

体幹を鍛えるぞー!



今回のことで、

室内で使える器具類は
かなりの売れ行きのようですね。








替えカバーも売っているので
いざダメになったら買い替えます。








☆ ☆






昨日掲げたほかの目標は


・使い古しタオルから雑巾を作る
・窓際の防寒用ついたてを片付ける



どっちも5分で終わるやつ!(笑)






使い古しタオルから雑巾を作る方法は


まず端をちょんと切って














力任せに引き裂く!



いろんな思いを込めて
引き裂く!(笑)













反対の端まで行ったら
またちょんと切る。



こうすることで
糸くずを出さずに雑巾を量産できます。











私は小さめに切って
窓の桟とかをちょこちょこ拭いて捨てるのですが、


夫が少し大きめの雑巾が欲しいと言うので

幅広めの雑巾も2枚作りました。



用途に合わせて
サイズを調整できるのもいいですよね。















窓のついたても
拭いて片付けたし







9割達成といったところでしょうか(自分に甘いw)








にほんブログ村テーマ 掃除・掃除・掃除ー♪へ
掃除・掃除・掃除ー♪







さあ!


今日こそ掃除のリベンジをして

昨日作った古タオル雑巾で
窓の桟などの拭き掃除をします!










↓今日はポイントアップデー



↓5,000円以上で200円offクーポン出てます



↓母の日特集クーポン



↓72店舗対象最大3,000円offクーポン








↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 5, 2020 03:03:46 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: