October 2, 2022
XML
カテゴリ: 片付け
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。







靴を履いたらテコでも動かないの なんで。



いやああぁぁ!
にいちゃーー!( ;∀;)




靴下なら芝生の上を走り回るのに、ねえ…。


今年はもう靴は無理だなと諦めモードです。








☆ ☆









秋になり、北海道は実りの季節。
イモやカボチャが美味しくて美味しくて

毎日のように食べております(笑)




三男のご飯にもイモもちやカボチャもちが
頻繁に登場しておりますが、

1個1個丸めて焼くなんて面倒なことはいたしません。



どん!とでっかく焼いて












切って冷凍。












冷凍も、ラップに包んで…なんてことはせず
ジップバッグにどーんと入れておしまいです(笑)



とにかく余裕がないので










巨大イモもち1枚と巨大カボチャもち2枚を焼いて



粗熱を取ってから冷凍しますが、

ここで登場するのが水切りカゴです。



熱いものを置いておいて
粗熱を取るのによく使います。


よくここで冷ましてます。


さらに上の段には水切り中のレタスが鎮座。

もはやカオスですわ(笑)



でもこの水切りカゴが無ければ
我が家のキッチンは
もっともっとカオスになると思います。



水切りカゴは無くしましょう運動?のような流れを
ミニマリストが出てきた頃からよく見るようになりましたが

我が家では無くてはならないアイテムですし、

私が一人暮らしを始めた27年前から
ずーーっとこの子を使ってきました。




夫よりも長い付き合い!(笑)




人生の半分以上を共にしてきた
もはや戦友のような存在です。







たぶんね、
水切りカゴっていうからよくないんじゃないかな。


我が家は食洗機なので
食器の水切りとして使うのは大体20%くらい。


そのほかの80%は
粗熱取りや調理中のもののちょい置き、

あと、ハンバーグを焼いた時なんかは
家族4人分のお皿を広げるスペースが無いことが多いから
水切りカゴの上にお皿を並べて
ハンバーグをぽんぽんと盛り付けていったりもします。


なんでもありの作業台ですね(笑)






特に今は、三男が別メニューのご飯だから
さらにキッチンがカオスってまして、

水切りこと作業台が必須の存在となっております。



たぶんこれから先もずーっと使いつづけると思う
我が家の水切りカゴ。



それぞれの家庭で必要だったり必要じゃなかったり、
水切りカゴに限らずいろいろありますよね。

土鍋なくてもいいよって人。
炊飯器はないけど圧力鍋があるよっていう家。
揚げ鍋がないと生きていけない!っていう人(←私



何も無い方がもちろんスッキリして見えるけれど、

例えばすごく美味しいご飯屋さんのキッチンは
なーんにも無いのか?と言えばそんな訳はなくて

お鍋とかキッチンツールとか
ごちゃごちゃたくさん並んでいますよね?

必要のないものまで出しっ放しにしていると
すごく雑然としてしまうけれど、

必要なものが出ていて、
ちゃんと清潔に保たれていればOK。



SNSで美しいキッチンを見ると
ああー…って思うけれど、

これが今の私のベストなのよ!
家族のお腹を満たすために頑張る戦場なんだから、
あれは別世界!と自分に言い聞かせて(笑)

いろんなものが並ぶキッチンで
毎日わーわー奮闘しています。











あともう一つ、
数年前に買ってから大活躍なのが

コンロ奥の排気口カバー。



まだ熱くて洗えないフライパンとか
お茶を沸かして粗熱を取ってる途中のヤカンとか

常に何かが置かれています。


チキンステーキやハンバーグを焼いた時なんかは
ここに置いて、余熱で火を通したりもしますし、

これもまたなくてはならない存在になりました。


お手頃価格だし、完全に元は取ってる(笑)




このシリコン鍋敷きとセットで使うのが
最強に便利です。


えっ!!
アウトレットでめちゃくちゃお安くなってる!

グレーも気になってたから買おうかな。













今はいろんなものが出しっ放しだけれど、

いつか子供たちが自立して家を出ていったら
もう少しスッキリしたキッチンにしたいなーと
夢見て過ごす母なのでした。











以上、
我が家の27年ものの水切りカゴのお話でした。








ブログ村ハッシュタグ #みんなのWEB内覧会

ブログ村ハッシュタグ #買って良かったキッチングッズ





↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 2, 2022 08:44:35 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: