October 31, 2022
XML
カテゴリ: 子育て
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。







我が家は
必要なものがあれば都度買ってあげていたので、

お小遣い制度について考えてもいなかったのですが、


長男ももう小5だし
自分で考えてお金を使うという経験をさせた方がいいのかな、と突然思い立ちまして

今月からお小遣い制度を始めました。














お小遣い帳には大きいノートは不要なので、
めちゃんこ小さいノートを進呈。






収入、支出、残高が書ければOKです。


突然始めたからもちろんお財布もなくて、
私が職場での小銭整理に使っていた適当な小銭入れをあげました、汗





中途半端な月からのスタートだと
次男の時に混乱しそうなので

小5の4月スタートにして
今回まとめて7カ月分の3,500円を進呈。
(月500円にしました)


お年玉など手元にあるお金を全部計算して


そこに収入3,500円を書いてスタートです!










最初の買い物は、
9巻まで買っていたSPY×FAMILYの10巻に決定。



さあ、本屋さんへ行こう!と支度を始めましたが

お財布にいくら入れたらいいか分からず









ちょい待てーい!









そんなにたくさん持って歩いてはダメだよと、
そこから指導が必要でした。

やはり小5から始めるのは遅かったのかしら、汗







とりあえず1,500円入れて本屋さんへGO!


SPY×FAMILYの特設コーナーがありまして
そこに行きましたが、

なんと10巻が置かれているはずの場所が空っぽ…


長男が初めて自分のお金で買い物する様子を隠し撮る母(笑)




がーん…




ここで、じゃあこの本買う、とか
当初の目的ではなかった本を買おうとしたらどうしよう、とドキドキしていましたが、

じゃあ買わない、と本屋を出る長男に
ほっと胸を撫で下ろしました。






そして別の本屋さんに行ったところ
めちゃくちゃたくさん積まれていまして

無事にゲットして帰りましたー。




はあー、疲れた…(;´д`)






☆ ☆






子供のお小遣い、なかなか悩ましいですね。

アレコレ口出ししたくないとは思いつつ、
お金のことなので、

トラブルに巻き込まれたらと思うと
つい口を出してしまいます。
(とりあえず5,000円も持って歩くのはやめてー)


始まったばかりの我が家のお小遣い制度。

果たしてどうなるのか…


いろんな方のブログなども読んで勉強中です、
はい。







☆ ☆






長男と一緒にSPY×FAMILYにハマっている母。

フリマアプリでアーニャグッズを買っちゃったり



私の方こそお金の使い方について
指導を受けた方がいいのかもしれない…です…



メルカリのキャンペーンで500P当たって
気持ちが大きくなっちゃったのよね…










ああ、アーニャかわいい…(←反省してない!










☆ ☆




昨日買おうかどうしようか悩んでいたフライパン。

悩んで悩んで
頭から湯気が出るほど悩んで


最終的に26cmを買いました。




おおーい(笑)





でも、ね、我が家はこれまでも
26cmのフライパン2個使いだったので、
きっとこれがベストな選択だと思いまっす!


大は小を兼ねるということで!






↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 31, 2022 06:15:37 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: