June 27, 2023
XML
カテゴリ: ワーママ
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








日曜日、
私と上二人が映画に行っている間

三男さんは、なんと
夫と二人で富良野へ行っておりました。




あー、空気がおいしい。






ええなあー。









一緒の行動が難しいのですが、

今度はみんなで行こうね。







☆ ☆







さて、

祝日が無いことで有名な6月。




皆さまいかがお過ごしでしょうか?










日本人はとにかく勤勉。



終電なんか乗れねー自慢とか、
年休は9割残して消滅させるのが普通、とか

昭和かよ、と思いつつ

意外とまだまだ周りにはいるんですよね。







ちゃんと休みを取るし
旅行にもたくさん行くし

上手に人生を楽しんでいて
えらいぞ!って思います。


しかもやるべき仕事はちゃんと済ませて、

振り分けてから休んでくれるし、

どうしたらこんな素晴らしい子供が育つのか
親御さんにインタビューしたくなります!













そんな私も、昨日は大きな予定もないのに
午後休をとりました。

ちゃんと仕事は終わらせたよっ!
(素晴らしい人間側に行きたい昭和のおばさんw)








まあ結局、完全にグダーっと休むのは無理で

銀行の用事を済ませて布団カバー洗濯して…
とかいろいろやっちゃいましたが、


それでも普段よりは
のんびりゆったりとした時間を過ごすことができました。
(三男の保育園はこういうのOKな園です)












苦労してなんぼ。
用事もないのに休むとか言語道断。




どっぷり昭和生まれなので
やはり最初のうちはそうでしたし、

長男次男の子育てでも
母親が楽することへの抵抗感がありました。







社会の目もね、
意味不明に厳しいですよね。


のんびり休むことに対して。









でも、今は
それは違うとハッキリ言えるし

人生という長距離走を走り切るには
きちんと休むことが大切だという考え方に
完全にシフトしました。









昨日も、
午後休を取って家に帰る途中

カルディに寄って
いろいろ楽できそうなものを買ったし


すいかアイスめっちゃ美味しかった!



一から全部手作りしなきゃ、とか
そういう呪縛から解放されて

今では本当に清々しいくらい
手抜きの毎日です(笑)







もちろん、それが苦じゃなくて
むしろ大好きという方は
本気で尊敬しますし

無理矢理手抜きする必要はありません!





でも、それが苦に感じる人は
いろんな便利グッズに頼って手抜きしていいと思いますし


お休みについても、
用事なく休んで家にいるのが苦な方は
無理に休む必要はありませんが、

変な呪縛に囚われて
休めないと思い込んでいる方がいたら

休んでも大丈夫だよって言ってあげたいです。











一番大切なのは
自分の健康。













次の祝日は7/17。











どこかで上手に息抜きしながら
のんびり過ごしましょ。









のんびり仲間募集中(笑)












↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 1, 2023 12:27:29 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: