PR
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着
変なタイトルつけちゃったけど、
連絡帳からの丸写しです。
つまり、宿題ですね。
子供達は楽しく学校と幼稚園へ行っておりますが、
次女はこいのぼりの歌を気持ちよさそうに毎日歌ってます。
おおきい まご~ おとーさん♪
とか若干違ったりしてますが・・・
まぁ、いっか(笑)
長女の学校生活にも、興味津々。
いつも、今日は何した?ってきくんだけど、
「放課に〇〇した」 「給食が〇〇だった」
って感じなんだよねぇ。
でも、昨日は違ったよ。
「かじのれんしゅう。」
漢字の練習?
違う。かじのれんしゅう。
あのね、かじになったらね、ハンカチを口にあててね。
靴は持ったら駄目。
あぁ、避難訓練の事か。
私が間違えた漢字の練習もしてるみたいよー。
結構難しいのでてるよね。

これだけやるにも結構な時間がかかるもんだから、
私は4~5回書けばいいよって言ったんだけど、
(ちなみに昨日の宿題は、声・読・新・工・回の5文字)
先生にちゃんとマスが埋まるまで書くように言われたらしい。
ご・・ごめん。
集中力が切れてしまうので、朝夕と半分ずつ書かせようと思って。
かんド(漢字ドリル)をパラパラと見てたら
『曜』とか、『教』、『遠』なんかも出てきていて、
2年生でもしっかりとした漢字を学ぶんだな~と思って。
自分もこうして覚えてきたとは思うけど、
どうやって覚えたんだろう・・・と、思いました。