My Secret Room

My Secret Room

PR

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年01月24日
XML
テーマ: Jazz(2004)
カテゴリ: JAZZ(Grazie Italia )

「ローマは1日にしてならず」、、そんな言葉もありましたね。
その広大な帝国の領土を支配し維持して行く為に、ローマの中心から帝国の辺境の地まで道は四方八方に広がっており、有事の際には、軍隊が疾風のごとくその場に到着できるように、まっすぐな石畳の道が永遠と作り続けられてようです。
と、まぁ、
「同一目的を達するにも方法はいろいろありまっせ」
みたいな使い方が正解のようなのですが、、

すずっくの場合はちょこっと、違う。。
強力に魅力的なものには巨大な吸引力がある。(きっぱり)
したがって、、、、誰もが引き寄せら、吸い寄せられ、、気づけば、そこに向かってしまう、、、(ほんとか?)


この時代人達は、文化、文明、宗教、、、ありとあらゆるものが世界中からローマに流れ込み、また外の社会にむかって流れ出し、ローマは人々を惹きつけてやまない魅惑、憧れの都市だったんだろうなぁ。。っておもうのです。
そして、今、私を魅了するユーロジャズの原点の一つが、この地を持つイタリアでございます。スタイルが違っても多くのミュージシャンに見られる共通項は、甘美で哀愁溢れるストレートメロディなのではないでしょうか。

古代の遺跡の残るローマ。歴史有る古都のジャズハウス。
「Casa del Jazz」
ここでの、ライブの九番勝負(9枚ってこと)を去年友達に教えてもらって買いました。
HPは写真は楽しいけど、イタリア語はチンプンカンプンなので、これはどうかな?
日本のライブハウスを想像して、録音状態はどうなんだろう?
なんて、おもってましたが、 日本語の案内 があった。(下の方ね)
音楽的にも志もかなりハイクオリティを目指した、客席150あまりの客席?を持つオーディトリアムのようです。なんじゃ、そりゃ、っておもったけど、なんとなくイメージは。。。(^_^);
HPのスケジュールみると、、、興味津々の音楽を5ユーロから10ユーロくらいで聴けちゃうようです。(ため息)
このジャズハウスの一連のシリーズが、しばらく、、私のお楽しみです。


Jazzitaliano Live2006/
01 Enrico Rava
02 Paolo Fresu
03 Roberto Gatto
04 Stefano Di Battista

06 Rita Marcotulli
07 Francesco Cafiso
08 Enrico Pieranunzi
09 Stefano Bollani

試聴もしてないのでどん内容かわかりませんでしたが。。。
大好きなイタリアのミュージシャン達が地元でどんな演奏してるのか、、
興味あるじゃないですかぁぁぁ。。。
まぁ、、ちょいと、、ご近所のライブハウス巡りするくらいな気楽な気持ちで。。

この後、、時々、「すべての道はローマに通ず。○○編」があがる、、予定。
有言実行、でも、予定は未定。(きっぱり)
今は、ハッピータイムが好評だった「Francesco Cafiso」の変則トリオでございます。
最初に彼の写真見たときは、、どうみても、、小学生だったのに、、、
今は、、どうみても、、ブイブイ言わせてそうな?イケメン高校生っす。(爆)
今宵は「Francesco Cafiso」じゃ。。苦しゅうない、、近こう、、寄れ。(爆)


今日の驚き。。。

十五年以上音沙汰なかった友人からエアメールがきた(@_@)
大学時代からアメリカで大学院に行きたい、アメリカで就職したい、
って、ずっと言ってた彼女。
ある時から、年賀状が来なくなって、、、
どうしたんだろう?って、思っていたのですが。。。
ずっと、、夢に向かって頑張っていたようです。
十年以上、、独りで努力してたみたい。。。
人知れず、頑張っていたんだね。。
里帰りしたら、温泉に行こうね。。
私の。。。おごりね!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月24日 18時49分38秒
[JAZZ(Grazie Italia )] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: