鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
・。。:・.★MY SUN★.・:。。・私の宝
3~4年担任
3年担任はおじいちゃん。初めての男の先生。
1~2年の担任とは正反対でした。細かい事は言わない。宿題もほとんど無し。
最初は「よかったねぇ~♪」なんて喜んでいた私達親子。
その分、息子が学校で忘れ物があったか。など親としてはわからなくなった
1~2年の先生は忘れ物があった日は連絡帳に「わ:宿題」とか書かせたから。
そのうちドンドン授業についていけなくなった。それでも息子は平気な顔して遊びまくる日々。
ある授業参観の時、あまりにもクラスが雑然としてるのに呆れた。
席を平気で立ちウロウロする子、先生に平気でタメ口で文句を言う子
「それ先生が間違ってんじゃん!バカじゃん」
先生が問題を出すと一斉に手を上げ一人の子が差される。一斉にブーイング
「何だよ~先生俺にも当てろよ~」
「俺全然当ててくんねぇ~~しよ!!!」
授業参観の時はこれでもましな方らしい。親が来てるから。
普段はもっとヒドイらしい。授業がいつ始まったかもわからないほどガヤガヤ
手紙を回す子、無関心な子は絵を描いたり折り紙したり。
そんな中先生は一人ボソボソと授業を続ける。
先生は本当何を言ってるか解らない。早口なのか保護者からも「聞き取れない」といわれる程。
そんな状態は3年から続いていた。。。。
平行して「いじめ」も3年から始まっていた。
公になったのは4年1学期後半のある事件。
クラスの女子1人を数名の男子で取り囲み暴力を振るったと言う事件でした
その数名の男子の中に息子もいたとクラスのお母さんからの電話でその事件を知りました。
もちろん大騒ぎになり保護者会が開かれ、他の事件もその場で出てくる事態
まず私が息子に話を聞くと「やってない」「いじめなんかナイ」そう言いました。
でも何人ものお母さん達がそれぞれの子供に同じ様に話を聞いている訳で、
それを情報として電話で教えてもらったりしていましたので息子の言ってる事が合わない。
むしろ息子が言っていること「だけ」が合わない。
夫にも話し3人で再度話し合うこと数時間。
「いじめをしてごめんなさい」「ごめんなさい」と泣き崩れました。
どんな事があっても女に暴力を振るうなんて男として、人間として最低だと。
息子を叱りました。そのときは息子がやった事に愕然として(この子は悪魔なのか?)とすら思い
ただ息子を叱りました。
・・・・・・・・・この「いじめ」に大きな「裏」がある事も知らずに。
話を聞いていくうちに出てきたのが
「●●君から命令されて○○をやれ!と言われたから」
ここなんです。どうもクラスの中に指示を出す子がいるらしい。その子がいじめを息子や他の子に「やらせている」
ボスがいてその子分のような子が何人かいる。ボスは指示を出し子分がイジメを実行する。
息子が関わったいじめも全て●●君の指示だったと(息子談)
もちろん命令されたからといって「ハイ」と従い何もしてない子に暴力を振るうなんて事が許される訳はない。
そこら辺は息子にキッチリと解らせる必要はありました。
・・・・・この時点でまだ「裏」に気づかなかった大人達。
命令されたからと言って何でも言う事を聞くのか。「嫌だ」と断る勇気は無かったのか。
この言葉は正論だけれども息子のクラスには言ってはいけない言葉だと言う事にその後気づかされ愕然とする事になるとは。
その後、私自身何回息子と話をした事か。電話での謝罪、直接伺っての謝罪
親が知らないだけで他にも息子のせいで嫌な思いをしてる子がいるんじゃないかと色んな方と連絡を取り話をしました。
聞いた情報をさりげなく息子に確認してみたり、もっと話しを聞きだそうと何回も。
そこで出た結論は前息子が言った●●君の命令だったと言うのは嘘だったと言う事。
●●君はむしろ被害者で犯人にさせられていただけだったと言う事。他の子からは××君の命令だったと言う話も出てきてごちゃごちゃに。
●●君も××君も犯人に仕立て上げられていたと言う事だった。
そして息子もいじめる側だとばかり思っていたが実際はいじめられていた事。
なぜ?息子は加害者でもあり被害者でもある???何それ???
そして浮上したのが▲▲君。
彼こそが真の支配者だったと言う事。
事態のを見込むのに時間が掛かった。意味が解らなかった。
なんで息子は最初に●●君の命令だったと嘘をついたのか。
あんなに泣きながら話し合った時でさえ嘘を付いていたのか。それは
クラス全員が▲▲君が恐ろしくて逆らえず口止めされてそれを忠実に守る。
クラス全員が口裏を合わせ▲▲君をかばうしかなかったから。
「先生や親に聞かれたら●●の命令だって言え」そう言われていたから。
だから最後の最後まで彼の名前は出てこなかった。
親の説得でようやく▲▲君の名前を出す子がチラホラでてきた事で発覚。
それがきっかけでやられてきた内容を話し始める子供達。
ここからが地獄だ。
その内容に寒気すら覚える。涙が止まらなくなる。
一歩間違えば命に関わる様な仕打ちなど。
まだ9歳、小4の子供がやる事か?こんなことが出来るのか???と思う内容
それを息子も受けていた。
ほぼ全員の男子が受けていた。今日は「やる立場」だった子が次の日は「やられる立場」に変わる。
「儀式」と呼ばれる行為だそうだ。
それを思いつき、指示を出し、自分は手を下さず見て楽しむ。
その姿を想像すると鳥肌が立つ。
学校側もここまで大騒ぎになると動かざるおえなくなった。
関係した子一人一人に事情を聞いたり、アンケートをとったり。情報収集し
保護者会で公開した。
ただそのやり方に大いに不満があり保護者も声を上げた。
いじめた子の目の前でいじめられた子に事情を聞く様な無責任なやりかた。
「やったんだろ?!」と言う尋問の様なやりかた。
親にも言えない様なことをアンケートに「ほら書きなさい」なんて出来るか?
これだけ大騒ぎになり首謀者の子は学校に来づらくなり欠席が続くと先生は
「▲▲君に学校に来てもらえるようお手紙を書こう」
散々いじめをしてきた子に対して誰が「早く学校に来てね待ってるよ」なんて書ける!
無責任にも程がある。こう言う対応の学校とのやり取りは平行線。
保護者内でも意見は割れる、他のクラスの保護者の噂は尾ひれが付いてすごい内容になって流れる。
校長が出した結論はその子の「個別指導」
教室に入れないで欲しいと保護者の意見をくんだものだと思う。
・・・がその子の親は「それなら休ませます」と自ら欠席。
たまに来ては別室で過ごし2時間目で帰ったり、たまに教室にも顔を出したり。
どこが個別指導なのか疑問だった。
キチントした受け入れ態勢が整った時点で保護者に報告してから教室に受け入れると言ったのは校長だぞ。
それをなぁなぁにしてさりげなく教室に戻って来ていた。
結局、学校に来た者を追い返す様な事は出来ないと言うことだ。
じゃ他の子の気持ちはどうなる?
その子が教室にいるだけで恐怖に駆られる子が何人もいると言うのに。
学校側はその子の事ばかり考えている風に受け取れる。
「▲▲君も悪いけど命令されても断る強い子になればいい」
わかるけどそんな子は誰も居なかったんだよ?
誰一人逆らうことは許されなかったんだよ??
どんなに大人がそう言ったって逆らったら次の日からクラスの中でたった一人になるんだよ???
誰一人味方になってくれる子はいなくなるんだよ????
それが子供にとって何よりも怖い事なんだよ。恐怖なんだよ
ヒドイ子はPTSDの様な症状が出ていると言うのに。
そしてそのまま解決しないまま夏休みに入ってしまった。
ただ約40日。その間は関わらなくて済む。少しは子供たちにとって休息になったであろう。
息子も今まで▲▲君が決めた子達としか遊んではいけないって言われてたのが
夏休みになると1~2年で仲良くなった子と急に復活して遊び始める。
他のクラスの子や▲▲君が決めた子以外の子と遊ぶのがバレると「裏切り者」
として攻め立てられるから。
くだらねぇ~と思うけどそう言う世界なんだよね。
放課後他のクラスの子が息子に「今日遊べる?」と誘う。それを▲▲君に見られてしまい
「そんな奴と遊ぶんじゃねぇ~」と一括される。
でも息子はコッソリ遊んだ。それを見てた子がいて▲▲君に報告する。
次の日息子は「裏切り者」と相当罵られたそうだ。
担任はコレに対して一番最初は「このクラスにいじめはありません」と否定
親から上がる事件に対しても「ふざけていただけ」「あそびの延長だと思っていた」
ある子がロッカーに閉じ込めれられ外から鍵を掛けられた。「音を出すな」と
命令されロッカーの中で耐えていた。
授業が始まりその子がいないことに気づき「どこいった?」と生徒に聞くが全員が
「知りません」と嘘を付く。
そこでなぜ探して回らないのか。授業を始めてしまう。
ロッカーから物音がして担任が開けるとその子が入っていた。
なぜそこで大問題にならないのか。ましてや外から鍵が掛かってるのだから誰かが閉じ込めた事はすぐわかるはず。
だけど担任は
「こんな所に入ってちゃ駄目じゃないか!」
と中に入っていた子を叱った。ありえない。
給食でデザートが余りジャンケンをする。▲▲君と××君がじゃんけん。
××君が勝ったのに▲▲君が持っていってしまう。
××君が先生に抗議すると「もう一度やりなさい」それでも同じ事。
結局担任は▲▲君が勝つまで何回もじゃんけんをさせる。
それを見ていた息子は「先生はずるいんだ」と担任に対し不信感を募らせる。
こう言う事がどんどん出てきた為、保護者は担任の変更を学校に要望した。
校長は出来ないといった。
学校が出来ないなら教育委員会なら出来るはず。と市の教育委員会へ。
それでも駄目で県の教育委員会へ署名を持って要望した。
結果はすぐ出てコレは尋常じゃない事件として扱い、担任の変更はあっと言う間だった。
新しい先生は2人。テキパキとした感じの少し厳しい先生と県外から来た若い先生。
その若い先生は見てて少し気の毒だった。
全ての内容を聞かされてるだろうし子供達に今はまだどう接していいのかわからない様子だった。
ただ子供は見抜くのが早い。「前の先生より全然いい」とサラッと言う。
あと半年、今後に期待したい。
あとは▲▲君に対しても何らかの罰を。との声も出たがそれは却下された。
最初は転校させろと言う声もあったが保護者側もそれは無理だろうなとはわかっていた。
義務教育でそれは不可能だろうと。自主的ならともかく。
なので何でもいいから悪いことをしたら罰を受けると言う事を教えるため、何日か出席停止とかボランティア活動とか。。。。
▲▲君だけではなく命令されたからと言ってイジメを実行した子、数名に対してもレベルに応じて何か罰を。
と言う意見も却下された。保護者からも反対意見が出た。
*悪い事をした=罰を与える*邪魔者は排除する
これで解決になるのか。と。
要はここまで大事になり▲▲君もクラスで浮いた存在になり辛い思いをしている。
逆に学校に来る事自体が彼にとって罰じゃないのか。と言う考えなのだ。
それが結論となり新学期が始まった。
朝、彼はクラスみんなの前で泣きながら謝罪した。
全員黙っていた。
彼の涙が本物な事を願う。裏でペロッと舌を出している事のない事を。
それから4日。毎日出席してるらしい。
男子は誰一人話掛ける子はいないと。
もうすぐ運動会。クラスが一つにまとまり団結はできるのか。
いつか打ち解ける日が来るんだろうか。
子供たちが心から彼を許し受け入れる事が一番望ましいけど。
私は今の時点で息子に「許してあげな、話しかけてあげな」とは言えない。
息子の気持ちに任せようと思う。
ただ。絶対に▲▲君を逆にいじめる事だけは絶対にするな!!と言ってある。
それで少し様子を見ようと思う。
この事件が公になってから毎日必ず誰か一人はお母さんが教室に来ている。
毎日欠かさず来てくれる方もいる。
学校もどんどん来てくださいという。「これからを見てください。
そして何かあったら私の所へいつでも意見を言いに来て欲しい。」
もう校長も私の顔はわかってるし誰の親なのかもわかっている。
だからそれはドンドン言っていきたい。
あとは対息子だ。
息子にも頼って欲しい。辛い事があったら安心して親に話していいんだって。
親が守ってくれるんだからって安心して欲しい。
親に言えなかった理由として
「泣かせたくなかったから」
そう言った息子に申し訳ないと思っている。
私は弱い親だと思われてたんだな。
お母さんに話せば助けてくれる。守ってくれる。そうは思われてなかったんだな。って。
だから私は息子の為にこのままにしたくない。まだ本当に終わっていないから。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
子供の習い事
海底ジオラマ工作
(2025-11-24 11:04:15)
子連れのお出かけ
谷津干潟 ぶらっと観察会 空飛ぶ宝…
(2025-11-07 07:53:33)
高校生活~生徒の立場から・親の立場…
大宮科学技術高校
(2025-10-20 13:16:42)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: