そっか… 亀の甲羅も、鱗や人類の皮膚と同じように
新しいものが出来て、古いものが取れるんですね…

その取れた古い甲羅、確かに、
何かしらの活用法なども考えたくなりますよね(^_^;)
(2011年05月06日 15時47分54秒)

gomottomo_と亀のようちゃん

gomottomo_と亀のようちゃん

2011年04月25日
XML
カテゴリ: ようちゃん

ようちゃんです。

2011-04-26 02:27:11

いつもこうやってあんよ伸ばして甲羅干しするんだけどさ、

ボクが気持ちよく干してる最中にさ、

gomottomoがボクとパズルするんだってきかないんだよ。

パズルのピースはコレ↓。

2011-04-26 20:49:11

台紙は、そ、ボクの甲羅。

ピースは剥がれた甲羅の破片。

絶対一致する筈なんだけどね。

大笑い

赤い2つのピースはお腹の甲羅なの。

だからってボクの事、捉まえて裏返したりしないでね。

2011-04-26 02:27:11

お願いだよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年04月26日 20時54分11秒
コメント(6) | コメントを書く
[ようちゃん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぱずる(04/25)  
アケーシャ  さん
接着剤でくっつけられたらいいのに生き物だから
そうも行かないですよね。
甲羅なんて皮膚の一部ですから、新しいものが
生えれば古いものは落ちます。それにしても
破片は陶器のようで美しいです。集めて
繋げたら素敵なお皿ができるかも(笑 (2011年04月29日 12時10分37秒)

かわいいピース  
chris_lin  さん
そっかー、剥がれるんですね、甲羅・・・
初めて見ました。確かに使い道ありそうです。

地元の料亭で、魚のうろこを加工して盆栽の置物を作っているところがあります。
あだやおろそかに近づけない料亭です。

なんか作れそうかも~
(2011年04月29日 20時55分32秒)

Re[1]:ぱずる(04/25)  
gomottomo  さん
アケーシャさん

接着剤、いい考えです。
悪い事したら、罰として
取れた甲羅を1枚ずつ甲羅に貼っていきましょうかね。

>破片は陶器のようで美しいです。

そんな褒められるのは初めてなので、
ようちゃん聞いたら大喜びしますよ。
今まで捨てていたけど、取っておこうかな(^^) (2011年05月04日 20時59分25秒)

Re:かわいいピース(04/25)  
gomottomo  さん
chris_linさん

気がつくと落ちている・・・そんな感じです。
ただ、剥がれる度に身体がでかくなっているという事で
恐ろしいんですよ。

アケーシャさんのところにも書いたのですが、
甲羅褒められたことなどないんですよ。
父には汚いから早く捨てろ!って言われるし(^^;)
ようちゃんも喜んでると思いますよ♪

>地元の料亭で、魚のうろこを加工して盆栽の置物を作っているところがあります。
>あだやおろそかに近づけない料亭です。

>なんか作れそうかも~
-----
(2011年05月04日 21時09分20秒)

Re:ぱずる(04/25)  

Re[1]:ぱずる(04/25)  
gomottomo さん
くまとら2003Vさん

そうなんです。
亀の場合、甲羅がはがれるということは
身体がその分大きくなっているということだから
怖いんですけどねぇ

はがれた甲羅もっと貯めてから
なにかいい方法でみなさんにお見せしたいですね
(2011年05月09日 22時39分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

gomottomo

gomottomo

コメント新着

JUNK BOY@ 引越 引越お疲れ様でした。^^
JUNK BOY @ お引越し 私も年の瀬に引越しました。 アメーバな…
gomottomo @ Re:お悔やみ(10/25) JUNK BOYさん いつもありがとうござい…
JUNK BOY @ お悔やみ このたびお身内のご不幸、本当に驚いてお…
gomottomo @ Re:ありがとうございます カメエビさん 不在しておりましてすみ…

サイド自由欄

設定されていません。
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: