全482件 (482件中 1-50件目)

父がなくなり2ヶ月が経ちました。なんかぽっかりと心に穴が開いたままのようなしかし、すっかり過ぎ去ってしまった事のような・・・不思議な感覚です。父の相続に当たり、戸籍謄本を取りました。本籍地は私と同じ西東京市(旧田無市)そこから辿ると、生まれは品川の荏原村ぷ。村ですよ。時代を感じます。しかしその後は田無に移るまで一度も戸籍を移していませんでした。ということは、引越しを数十回繰り返したというのにその『あしあと』が一つも残っていなかったという事です。田無で私たち親子3世代が住んでいた住居ももうすでになく更地と化していました。月日の流れを感じます。さて、此方に長らくお世話になってきたブログですが、引越しをしようかと考えています。アメーバで2つIDを持てるようならアメーバに公式ブログを置こうかなぁと思います。ちなみにアメーバでgomottomoというIDは既に使ってらっしゃる方がいるようでワタクシではないので、ご注意下さい。また詳細については決まったら発表します。
2011年12月28日
コメント(1)
先週、父が他界しました。胆管がんでした。まだ実感がありません。今後、父の住んでいたところを訪れる『あしあと』というタイトルでそれぞれの土地紹介をしたいと思います。このブログは公式HPとしているので、お知らせしました。
2011年10月25日
コメント(4)
もう10月になったからお知らせしてもいいのかな?gomottomo家は喪中です。1月に伯父が亡くなったので、来年のお正月はしないそうです。普通、両親の兄弟筋のときには、喪にしないと思うんだけど、gomottomo家のしきたりではそうらしい。宜しくお願いします。関係各所には書面でご連絡すると思いますが、一応、ブログでもご報告。
2011年10月07日
コメント(2)

ようちゃんです。アップでもっといい男に撮ってくれよ!折角セクシーポーズしてるんだから(笑)。
2011年10月06日
コメント(0)

東京では金木犀が香しい季節となりました。気候の変化、皆様身体にはお気をつけ下さい
2011年10月04日
コメント(2)

gomottomoです。大人の事情で亀のようちゃんとは離れ離れに暮らしておりました。しかし今週になって、やっと私がようちゃんを実家にお迎えに行きまた、同居する事と相成りました。ところが今までのつもりで水槽掃除のときにのどをなでてやろうと手を出すといきなり噛み付きました。『痛い!』人差し指からは血が噴出しました。そして . .こんな噛み跡が点として2つ残りました。噛まれた後、ようちゃんのことじいっと見たんですが、少しの間にかなりでかくなったと思います。水槽の中にいると、甘えてこちらに寄ってきたりしますが、日々大人になっているんですねぇ。脚の蹴りも強くなっています。いつか私の手に負えなくなるかも・・・なんて少し不安に思う今日でした。
2011年10月02日
コメント(0)

こんばんは、久しぶりのようちゃんです。最近お隣さんが引っ越してきたの。ひめだかさんっていうんだって。すごい大所帯なんだよ。1センチあるかないかのちっちゃいのだけでも30匹位いるかなぁいつもの年だと5~6月に産卵があるんだけど今月に入っていっぱい生まれちゃったの。ベランダじゃ暑いからって、gomottomoママがようちゃんのおうちのそばに移してあげたんだ。見える???ちびちゃんたち。右の上にひとつ、あ、二ついるよねぇ。大人と子供はおうちが別なんだ。大人が子供を食べちゃうからなんだって。ちょっと野蛮じゃない???奴らが来てからボク面白くないの。ボクと比較されちゃうし。夜は『ようちゃん、めだかさんたちはもう寝たのに まだ遊んでるの?早く寝なさい!!』ってアイツラさ、要領よく藻の中にとっとともぐっちゃうからだけなのにぃ。gomottomoなんてボクよりメダカたちのことばっかり見てるしヒドイよ~~~それとメダカさんたちが餌を貰っているとついついボクもお腹がすいちゃって前脚をバタバタさせちゃうから、『(餌を)貰ったばかりなのに、まだ食べるの???』って怒られちゃう。でもgomottomoは『ようちゃん、お隣においしそうなご馳走が越してきたねぇ』と言ってメダカを大事にしているgomottomoママに怒られてた。まだお隣さんとお話した事ないんだけどね。ようちゃんの方がこの家の先輩だもんね。仲良くするように頑張るよ。
2011年08月22日
コメント(2)

こんばんは、ようちゃんです。gomottomo、止めてよボクのお尻ばかりとるのは。本当はもっと綺麗なものを撮りたいって?ようちゃんの美貌に適う物ないじゃないの・・・。見てみて。これ亀の中でもヒドイ部類だよねぇやっぱりボクのほうが全然カワイイでしょ。え?かわいいだけでなく、おいしい方がいい?ボクは食べられないよ。此れ↓なら飲食できるって???あ、お茶ね。亀の仲間じゃないじゃん。そりゃ食べられない分ボクの方が負けるさ。名前は花開吉祥っていうんだって。gomottomoがお友達から頂いて、写真にしてあったんだって。美味しく頂きました。Cちゃんありがとう。gomottomoの代わりにようちゃんがお礼申し上げます。時々またお花も出てくると思うよ。今日もボクはみんなのアイドルになれるよう甲羅干しをして甲羅を磨いているよ。じゃね。また今度ね。
2011年07月21日
コメント(2)
もしかして自分の意見を言うだけ言ってコメントを受け付けないというのは自分の意見の垂れ流しだけで卑怯なのかしら???いろいろ考えた末、コメント欄また再開します。ただ、ほんと、ごめんなさい。アメバもこっちも皆様のブログを回ってコメントする事できないかもしれません。ご了承下さい。
2011年07月10日
コメント(2)
九電の「やらせメール」問題。普通に考えれば、漏れる可能性があること、わかるよねぇ。なんでメールを使ったんだろう。馬鹿じゃなかろうか。やるならもっと上手くやれっていうの。それにいろんな思考の人がいるんだからさぁ。上から押し付けちゃいけないよね。とはいうものの、私、実は、原発は容認派。だってこの世の中、電気が足りなくなったら、困るじゃん。ただ事故は絶対あってはいけない事。安全に対する研究に更にお金を掛けても仕方がないかなぁという考えです。しかしだ、私みたいな素人が何を言っても始まらない事。現状について、原発のCMに出ていた某宇宙飛行士さんの意見も聞いてみたいねぇ。東京じゃ某野球監督がCMをしていたような。あの方の意見は別に聞かなくてもいいけど。お金を貰えるから出てしまったのか、原子力発電に賛同しての出演だったのかハッキリさせてもらいたいねぇ。事務所から言われて何でも参加しちゃってるってのが多分本当の所でしょうね。これは私の勝手な意見ですから、ま、今宵は余り深く考えずお読みくださいな
2011年07月09日
コメント(0)
今日はようちゃんの話です.水槽掃除のときお腹からふいっとすくいあげて手の上に乗せて少しの間遊ばせ(遊んでもらい?)ます。亀を飼い始めたときにも書いていますが、ようちゃんは手の温みが好き。さらに所謂抱っこ(ようちゃんを両てのひらに乗せてその手をひざの上に乗せる)状態も気に入っているみたい。私の拇指球(ぼしきゅう=掌の親指側のふっくらした部分)に伸ばした首を乗っけてみたり、あっちこっちを向いてみたり、時には私のひざの上からお腹の方によじ登ってきてみたり。まあ冒険みたいなものなのでしょうねぇ。そうやってから水槽に戻すともっと乗っけて!!と言わんばかりに首を伸ばしてせがんできます。そんな遊びをよくするのですが、最近は水槽掃除が夜になってしまう事が多くて抱っこするのも当然夜。そうすると抱っこした後は、気がつくと電気がついていようが目の前でテレビがワーワー言っていようが綺麗になった水槽で、熟睡・・・。亀の寝姿って可愛いんですよ。もっと小さいときには抱っこしたまま寝ちゃう事もあったんだけど、ようちゃんにとっては人間の暖かさは眠気を引き起こす何かがあるのかもしれませんね。そんな姿を見ると、ああ、掃除はたいへんだけど亀を飼っていて良かったなぁと思います。かわゆく寝てる姿撮れたら、また載せます。どうしても起きて動いちゃうからねぇ。
2011年07月05日
コメント(0)
今日皮膚科を受診した。テレビでラテックスアレルギーについてやっていたのを観て自分の症状に似ているのではないかと質問した。そうしたら、『あー、あれねぇ。うちで検査したのよ』どうやら、テレビの取材を受けたという事のようだ。『ラテックスアレルギーは特殊な状況にある場合を除いてはフツウはかかる事ないから』え?テレビではかなり大々的にあるある風にやってましたけどいろいろ説明を受けたが、どうやら私には関係ないらしい。(難しくて私には理解できなかったが)私の場合、アレルギーとかではなく、汗等によるかぶれではないか、との事。安堵するとともに、小さい頃から肌が弱い事による弊害をいろいろ思い出した。虫に刺されただけでも水ぶくれになるとか、夏になると手の皮が剥けるとか・・・。この年になっても悩まされるとは。飲み薬も貰ったので、とりあえずは収まる事を願う。
2011年07月04日
コメント(0)
今日は『半夏生(はんげしょう)』というらしい。七十二候のひとつで夏至から11日目にあたり、梅雨が明け、田植えが終わる季節と辞書にはある。どおりで暑いわけだ。暦の上ではもう真夏である。幼少の頃、田舎暮らしをしていたので田植えの頃の思い出をつらつら書き連ねていたら急にパソコンがフリーズして消えていた。なのでまた機会があるときに書くつもりだ。ま、夜中に書く文章など、思い上がりになってしまうのがいつもの私なので、消えても良かったのかもしれない。半夏生よく見かけるこの草の名前も半夏生だった。
2011年07月02日
コメント(0)
ラテックスアレルギーというものにかかってしまったのかもしれない。ゴムに対するアレルギーという新種アレルギーだ。毎朝バナナを食べていたのだが、バナナに対してもどうもおかしいらしい。上半身各所に湿疹が発症。かゆくてたまらない。詳細はわからないがとりあえず食べるものに注意する事にした。後日また報告する事にする。皆さんに言える事は、かゆみがあっても虫刺されと簡単に判断しない方がいいということだ。ご注意を。
2011年07月01日
コメント(0)
『東電』のアクセントが最近おかしい。『トォ電』といった感じだ。ヤフーでも私同様に気にしている人がいるらしく同じ質問を載せていた。NHKからして(フラット頭高)に変えたのはいつからで、どういう意味が含まれているのか。第一、東京電力を縮める必要が何処にあるというのか。もう少し他にやる事はあるだろうに。
2011年06月30日
コメント(0)

こんばんは。ようちゃんだよ。今日はgomottomoの誕生日だったからボクも特別ご馳走を貰ったよ。今とっても気に入ってる・・・蒲鉾www。gomottomoのママには「ようちゃん、哀れだねエ。もう少しいいもの食べさせてもらえばいいのに」って言われたけど、もう、見ただけで嬉しくて飛び跳ねちゃうの。夢中になってとびはねすぎて、何処にあるのかわからなくなっちゃう。それ位好き。でも、1つ98円なんだって。ようちゃんにはお金がよくわからないけど、お財布さんも喜んでるらしいよ。キャー恥ずかしいな。ボク、かなりアップだね。gomottomoママにこれは流石に気持ち悪いって言われた。gomottomoはカワイイって言ってくれたけど。これ、ボクがネンネしてたら写真撮られちゃったから起きたところ。この時期、皮膚が表皮に浮いてて汚いってのもバレバレ。もう少し暑くなるまでは、こんな感じかな。また、お写真載っけて貰うから、ようちゃんのところにも遊びに来てねじゃまた。
2011年06月29日
コメント(0)
皆さんこんばんは。今日お蔭様で無事、誕生日を迎え●歳になりました。今年はここまでいろいろありました。でも、またブログ再開します。少し毒舌になるかもしれません。なかなか皆さんのところ遊びに行けないので、コメント欄閉じました。万が一、書きたい人がいたらごめんなさい。亀のようちゃんも元気です。写真も載せます。亀界ナンバーワンのアイドル???(笑)として皆様の心を少しでも癒せるよう彼も努力しています。アメーバもやっては居りますが、ここが私の公式HPですので奴ともどもこちらで今後とも宜しくお願いします。
2011年06月29日
コメント(0)

ようちゃんです。こんばんは。 今日は折角甲羅干ししてたのに、gomottomoったらテレビつけるんだよ。うるさくてさぁ、首を引っ込めちゃった。 どっちを向いてるかわかんないって?読んでくださってるブロガーさんたちのほうにちゃんと頭は向けているんだよ。gomottomoに言わせると、右の鼻の穴と右目の半分、口の一部が見えるって。わっかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ・・・(笑)
2011年05月25日
コメント(10)
gomottomoです。前回のブログから1ヶ月経ってしまいました。というか最近は亀の話ばかりになってきていますが、そろそろ、身の回りのことなどに戻したいと思います。 もちろん、亀のようちゃんの成長の記録も載せます。かなりでかくなってます。もう子亀とは呼べません。掌を噛まれたら、歯型が付き皮が剥けました。 また、甘えんぼさが増幅しており、どんな風に駄々をこねるのか動画も載せられたら載せるつもりです。それでは今日はご挨拶まで
2011年05月23日
コメント(2)

ようちゃんです。いつもこうやってあんよ伸ばして甲羅干しするんだけどさ、ボクが気持ちよく干してる最中にさ、gomottomoがボクとパズルするんだってきかないんだよ。 パズルのピースはコレ↓。台紙は、そ、ボクの甲羅。ピースは剥がれた甲羅の破片。絶対一致する筈なんだけどね。どの辺だかわかるかな???赤い2つのピースはお腹の甲羅なの。だからってボクの事、捉まえて裏返したりしないでね。お願いだよ。
2011年04月25日
コメント(6)

ようちゃんです。gomottomoとケンカしました。(ホッペが何となく膨らんでるでしょ?)指を噛んだら、頭をペンって叩かれたんだよ。でもいつもちゃんと仲直りするんだよ。握手・・・。写真写り悪いけど見えるかなぁ・・・。
2011年04月12日
コメント(6)
ようちゃんです。 久しぶりに新しいお写真撮ってもらったよ。 この間、お肉食べ過ぎてお腹壊しちゃった。 でも、もう大丈夫♪ それ以来生のお肉は食べさせて貰えなくなっちゃったけど^_^; 今期はまたちょくちょく登場するからボクと遊んでね。
2011年04月01日
コメント(2)

ぼく、ようちゃんです。みんなgomottomoのこと心配してくれてありがとう。北海道のブロ友さんから九州鹿児島のお友達までみんな、みんな、ありがとうございます。gomottomoは嬉しいっていってすごく喜んでたよ。 ようちゃんもね、地震怖いの。この間余震があったときも前脚でしっかり岩に?まってたんだ。 東北も関東もいっぱい亡くなっちゃった人も出たし(多分亀仲間もたくさん犠牲になってるけど)おうちやらお道具やら流されちゃった人もいっぱいいるね。早く地震が収まって、みんなが笑顔になれればいいのにな。 みんなが頑張れるようにエールを送るよ。 出来る事をするしかないからね。節電、節電。ボクも最近早くネンネしてる。 じゃお休みなさい・・・。 今度はもっといい写真載せてもらうんだっ!
2011年03月25日
コメント(1)
ご無沙汰しております。大きな地震がありましたが、わが家は全員無事です。ご報告まで
2011年03月12日
コメント(6)

こんにちは。ようちゃんです。今、うちのgomottomo_は地デ鹿と青い円盤に夢中です。ボクとも余り遊んでくれないんだよ。年末年始はテレビの特番が多くて嫌いだとか大掃除をするだとか言ってる割にはテレビばかり観てる。なので、ボクは一人で水温計さんとかブクブクさん(エアー)とかで遊ぶ事が多いんだ。水温計はゴムのところに喰いついて水の中に浮かして追いかけっこして遊ぶの。(水の上に浮いてます)ブクブクは岩の中に隠しちゃう。得意さ!!gomottomo_はボクがかしこくなってきたから浅い水槽から逃げ出さないか心配してる。何処へ逃げるかって?それはね、ヒ・ミ・ツ。みんなにも内緒。あ、でもクリスマスにはいい子にしてたからサンタさんからマグロのお刺身貰ったんだだからまたご褒美もらうために逃げ出さないで、いい子にしてようかな・・・(笑)年末年始、いっぱいいっぱいやる事あると思うけどみんな風邪と食べすぎに気をつけてね。じゃあ、バイバイまた来年も遊びに来てね。ようちゃんより今年も一年お世話になりありがとうございました。皆様よいお年をお迎えになりますように。来年も宜しくお願いいたします。 gomottomo_
2010年12月29日
コメント(6)
ツイッターについて 友達に確認したところ、別にサイト登録してなくても見る事は可能だそうです。ユーザー名(gomottomo_)で検索すれば見られると思います。興味のある方はツイッターのページからご覧下さい。
2010年12月21日
コメント(2)

こんばんは。再びようちゃんの登場です。ねえねえ、背中の模様・・・前より綺麗になったでしょ?今年は甲羅が全部生え変わったんだ。gomottomoのブロガー仲間さんののセイブニシキガメ(ボクと同じ種類)くんは、ボクより1歳年上なんだけど、甲羅が黒ずんでてお世辞にも綺麗じゃなかったんだって。だからgomottomoはボクも『大きくなったら甲羅の模様が取れるんじゃないか』って心配してたんだ。でもようちゃんは毎日お天等様をしっかり浴びて甲羅干しを頑張ったからちゃんと模様が残ってるんだねって、gomottomoは言うの。褒められちゃった(エヘへ)この写真は大好きな指の上に顎を乗せようとしているところ。この姿勢が一番気持ちいいの。人間の手の指を見ると追いかけたくなっちゃうんだ。追いかけてると甘えんぼうって言われちゃうけどね。楽しくお遊びしているよ。最近益々寒くなってきたけどみんな『のろのろういるす』とか『お風邪』とか気をつけてね。ボクも毎日甲羅干し頑張るからね。じゃ、またね。今年のうちにまた会えると思うよ。 バイバイ
2010年12月21日
コメント(4)
ご無沙汰しました。 ようちゃんです。 gomottomoのおうちに帰ってきたよ。 また時々出てくるからよろしくね。 何だか悪いことして捕まった人みたいだけど 悪いことなんかしてないからね。(^0_0^) やだなぁ。 おしりの穴までしっかり写っちゃった。 (尻尾の先端近くにお尻があるのが僕ら男の子なんだよ) 後で、また写真載せるね。
2010年12月21日
コメント(6)
ブログタイトル変えました。それとツイッターとリンクしました。ご登録されている方はご利用下さい。私からお勧めはしません。
2010年12月19日
コメント(10)

毎日書こうと決めたのにまたこんな時間になってしまいました。なので、今日はイチョウの写真を一枚のみ掲載。東京はまだこんな感じです。寒くなるのはこれからですね。北海道のアメブロの友達から『一昨日はススキノは道が凍ってつるんつるんだった・・・』とメッセージをいただきました。皆様のお近くはいかがですか?最近はまた風邪が流行っているようで街中でマスクをする人も増えているようです。皆様もお気をつけ下さい。
2010年12月02日
コメント(4)
あらためまして、こんばんは。gomottomoです。大変お久しゅうなりましたが、みなさん御身体変わりありませんか?わが家の近くでは、恐らく今年東京最後の銀杏並木の紅葉が冬に抗うよう寒風に負けじと落ちないよう踏ん張っている姿が印象的です。私の周りでは皆様にお会いしない間、いろいろな事がありました。父の入院、2回にわたる手術、健忘症(後遺症)、母の高血圧、精神ストレス書いてる状況だけでも、かなりのヤバさを感じるでしょ?これ以外に私がかつてから服用していた薬でも副作用らしきものが出てきたり・・・。家族全員大変でした。でも今月から月が変わった。それも一年を締めくくる時が近づいてきた。父も一時退院したし、母も血圧は落ち着いてきた。あーこんな時、いつまでも砂のように風に飛ばされ雨に痛めつけられてもいてはいけない。もう少し強く今月を乗り切ってやろう、そしてまた皆さんのブログを拝見して、いっぱいいっぱい元気と勇気を貰って来年を迎えてみよう・・・そう思ってみました。皆様には助けていただくお願いばかりで申し訳ありませんが、お暇な時にはgomottomoの呟きを聞いていただけたらありがたく存じます。なお、アメーバで持っているブログとツイッターと3種を連携する事ができるよう画策しております。完成の折には良かったらそちらもご覧下さい。あーこっからほんねトーク(笑)本当はね、今日から亀のヨウノスケが家に戻るはずだったの。だから奴の写真のっけてご挨拶をさせようと思ってたのに当てが外れちゃったわ?奴は甘えん坊。声をかけられると嬉しいらしい。特に母に対しては水面から首と片手を上げたまま近づいてくる。そして母の指に片手なり首なりを載せ、気持ち良さそうに眼を瞑る。手と指をつなぐ事を母は『握手』と呼ぶが、握手をする亀などウチ以外居ないだろう。これからかく話はようちゃんの事が増えると思いますが宜しくお願いしますね。それと皆さんのブログ、まだ拝見行けてないんだよね。京都の紅葉もきになるし、免許を取ったアケーシャさんの運転状況も知りたいし、リン家の甥っ子君の成長振りも見たいし、ゆっくり見せていただくね。そちらも宜しくお願いします。
2010年12月01日
コメント(9)
ブログに戻ってくる準備してます。ご無沙汰してたみなさんごめんなさい。ようちゃんの動画載せてみました。あくまでまだ準備。
2010年11月30日
コメント(6)
皆様、お元気ですか ? またそろそろブログ再開します。 この写真はキノコのナムル。 彩りはいいでしょ? 白ゴマの代わりに黒ゴマ使いました。 味はまあまあかな?(笑) ☆あ、亀のようちゃん元気ですよ。 大きくなりました。 またそのうち写真載せますね。
2010年10月14日
コメント(8)

先月、オルセー美術館展を見る為に訪れた新国立美術館。実は初めて行ったのです。六本木の駅からちょっと裏道に入ると昭和の下町を思い出させるちょいレトロな香りが漂ってきてその道を更にまっすぐ行くと大きな不思議な建物が見えてくる。それが新国立美術館。都心の真ん中である事を忘れさせるような静かな空間でした。建物自体も立体的なデザインが工夫してあり、建物の中から見るだけでも楽しい造りになっています。何故、今日この日記を載せたかといいますと。本日来館者数が1000万人目を迎えたとの事でした。こういう自然に囲まれてみんなが憩える場所、都心にもたくさんあればいいのにね。東京ミッドタウンも近いし、サントリー美術館とか森美術館も近いようです。今度行く時は今より体力をつけて界隈もいっぱい見てこようかな
2010年09月03日
コメント(2)
何があっても、どんなに大変でもスポーツセンターにだけは通わないとと思って今日も行ってきた。先月末初めてから約1ヶ月。全部で10回位行ったかな?3日に1回の割合ならまあまあだろう。本当は体脂肪計で筋力とか脂肪とかを測るつもりであったが、一ヶ月位じゃ効果はでないとの事。測るのは止めた。けれど多分、次測る時(来月か再来月)にはウエストも脂肪率もいい結果が出てると思う。その頃までには全ての事が善い方に片付いてすっきりしている。そうであってほしい。
2010年08月30日
コメント(0)
私が休んでいる間も、遊びに来てくださっているみなさまありがとうございます。詳しくは書かないですが、昨今、緊急事態が発生しました。自分の体調も思わしくないですが、とにかく、落ち込んでいても笑っていても、時間は同じように過ぎていきます。笑顔でいられるように、自分で褒めてあげられる位な私でいられるよう頑張ります。(アメバに掲載したのと同じ文章です)
2010年08月26日
コメント(0)
ご無沙汰でございます。実はパソコンが壊れたままでございまして、パソコンの機嫌を伺いながら書いてます。いつbeep音が鳴り響くかわかりません。業者には修理か買い替えを進められたが、まだなだめすかして使ってやろうと思ってます。昨日21日はブログの仲間の方々と会い、楽しい時間を過ごさせていただきました。感謝の言葉だけでもどうしてもお伝えしたくてパソコンを開けたというわけです。りんちゃんさん、アケーシャさん本当にありがとうございました。りんちゃん、阪神は負けちゃった試合だけど、まだまだ勝負はこれからだからね。アケーシャさん、今度は競馬、競艇、パチンコ、何に誘われるかわからないので覚悟の程をよろしくね。アケーシャさんの美声も聞けたし本当に素敵な日でした。皆様のブログにもパソコンの様子を見ながら遊びに行きたいと思います。待っててくださいね。
2010年08月22日
コメント(4)
皆さんお元気ですか?ボク、ようちゃんです。毎日暑いけど元気に泳いでいるよ。でも食欲なくてね、今日もマンマ(餌)食べ残しして、怒られちゃった皆さんは暑いの大丈夫?身体に気を付けて下さいよ。また、遊びにきてね。(携帯からです)
2010年08月05日
コメント(2)
ようこそgomottomoのブログにお越しいただきありがとうございます。残念ながらパソコンのダウンにより更新及び皆さまへのご訪問を中止いたします。どうなるかまだわかりません。今暫くお待ちいただくようお願い申し上げます。
2010年08月04日
コメント(6)

今日は地元のお祭り。普段はなかなか行く機会が無いので露天(駅前の商店街が出店として出てます)で美味しそうな焼きそばやら焼き鳥やらを買いまくりました。が、私、今ダイエット中・・・。ビールは止めました。飲まなくなってから2週間近く?もう少し結果がでるまでは我慢しようかな。今日もいっぱい運動しましたよ。昨日はテレビで『科捜研の女』を見ながらでしたが、今日は自分でiPodを準備していきました。何もせずに運動だけやるのはやっぱり辛いですからね。明日は土曜日、きっとジムは混むでしょう。覚悟していかないと。ジムへのお供は↓スポーツドリンクも持って行きます。(ドリンクの下の紙はジャズダンス等のスケジュール表。結構いろいろなメニューが揃ってます。いずれは私も加わる予定)
2010年07月30日
コメント(8)
ついにジムに行きました。最先端の器械、優秀なインストラクター、まあ高いお金を払ってることだけはあって熱心にダイエットの相談にも乗ってくれます。昨日28日は体操のお兄さん(笑:インストラクターです)と相談しながら日々行うメニューを組んで(どの器械を何分間使うか等)少しwalkingだけをしたのですが今日は実際にメニューを始動しました。元々汗っかきですが、暫く運動してなかった事もあってちょっと動くだけで汗だくです。器械(マシーン)を使った運動は特に苦手。それも名前すらよくわかんない器械だらけです。(全部英語のようです)器械を使うだけなら問題ないです。しかし何処の筋肉のための運動かを意識しながらマシーンを動かすのは難しい。(そうでないとやる意味がない)少しずつでも頑張ってみます。トレーニング的なコースの他にヨガ、太極拳などのコースもあるので慣れてきたらそちらにも顔を出したいと思います。あ、ちょっと恥ずかしい話ですが体重測定(脂肪とか筋力も測れる機械でした)の際重度の肥満と表示されてしまいました。腕の力も弱ってるようです。これから一ヶ月で何処まで痩せられるか、楽しみのような、怖いような・・・また今度報告しますね。
2010年07月29日
コメント(6)
以前、100グラムダイエットというのがあると紹介した。それを1週間近く実行した結果最大1.8キログラム減った。そのまま続けていたら恐らく、順調に減量が出来ると思われる。しかし止めるという判断を下した。なぜなら減るに従って、体力も奪われている気がしたからだ。100gダイエットはウエイダウンダイエットという名前である。(weight・down・diet)これは運動もしなければ食べる種類の制限もしない。ただ只管・1回の食事を100g以内にする。何回食べてもよい。・食べてから1時間以内は何も食べない。コレを守るだけだ。大元はキリスト教から来ているという。お祈りをして、空腹を満たすという発想らしい。半信半疑の人もいると思うが、実施すると以前ほど食べ物に対する執着が無くなる。時間が経てば鳴るほどにお腹が空く。とても健全に痩せていく気分にもなれる。問題は、お読みの方はお気づきかと思うが、100gというのはかなり量が少ない。お茶碗でご飯半分位で終りだ。何回食べてよいといわれてもほどがある。朝ごはん、昼ごはんはまだいいのだが、夜が問題だ。どれ位のg数を消費してるか、想像がつくだろうか。実は店屋物をとるとき、私はカツ丼を選択した。上のカツとご飯を少量ずつに分けるとなんと4回分の食事になってしまった。4回食べる=4時間かかるそれまでは何とか協力的に我慢してくれていた母も是には呆れてしまった。現実的には無理なのだ。テレビではヒロチャン(安田大サーカスの一番ふとっちょ)が挑戦していたが、彼らは時間が不規則で、且つ大勢(付き人さんやらマネージャーさんやら)で行動をしている。だから仕事の合間に食べることも出来るし、いろんなおかずを買ってきて自分だけ100g食べ後は後輩芸人らに食べてもらうことも出来る。お金も気にしなくていい。一般人の私にはやはり無理だ。それと2キロ近く痩せた時、なんだか自分の内なるパワーも無くなった気がした。やる気が出ないのだ。そんな事が重なって止めた。今は、間食をしないようにすることとバランスのよい食事を心がけているだけだ。それでも基準体重(一番初めに計った)をほぼ維持しているので食べる方はまあまあいいだろう。後は食べたものを消費する事だ。数年前からスポーツジムの会員になっている。先週から行こう行こうと思っているが足が前に進まない。で、考えた。ここでジムに通う事を宣言する事によって皆さんに証人になってもらって、何が何でも行かなくては・・・という気持ちになる。過程の説明が長くなってしまって申し訳ない。そのために今日はブログを書いた。そんな弱気なgomottomoであるが、どうかひとつ見守っててほしい(笑)
2010年07月27日
コメント(8)
14日から毎日体重を計っています。今日は基準日(14日)対比でー0.9キログラム。これって偶然か、100グラムダイエットの効果かわかりませんが出だし好調みたいです。お酒を飲んでないのもあるのかなぁ??それとも知覚過敏で歯が痛くて食欲が落ちてるからかなぁ?タイトルに1とつけたからには、今後も載せるつもりでいます。
2010年07月17日
コメント(6)
近所のおばさんに妊婦と間違われた。確かに肥ったが…要、ダイエット強化。
2010年07月15日
コメント(6)
100グラムダイエットってのがあるんだって?一回に食べる量を100グラムに制限するものらしいが、わが家には100グラムを測る秤すらなかったので昨日購入。ダイエットは近々実施予定。ちょっと明日まではいろいろありまして(あ、矯正歯科も明日行きますが)15日からになる予定。予定は未定・・・なのよ。(笑)
2010年07月13日
コメント(4)

近況報告です。以前から矯正歯科に通ってる話は書いたと思うけど、今日はその続きです。今までは上下の歯の表面ににワイヤーを通して曲がった歯を治すという方法をとってきました。今回はさらに根元から内側に曲がってる奥歯を引き上げる(引き出す?)装置をつけました。写り悪くてごめんなさい。大きさを比較できるように左上に歯ブラシを置きました。で、左半分の真ん中辺りに円い物体があるのが見えますか?それが新しい装置です。はい、ただの輪ゴムです。(もちろん歯科専用ですが)これを上の左奥歯裏側に2本(歯の裏側にわざと突起物をつけてある)と下の左奥歯裏側1本(コレにも突起物が着いてる。この歯が内側に向いて生えてる)の合わせて3箇所に掛けて上と下で引っ張るというものです。ええ、輪ゴムの変な味がします。一日中。舌で触るとすっごい不味いんです・・・特に喉が渇いてきた時には大変!!掛けるのも大変なんですよ。直径1センチあるか、ないかの輪ゴムを伸ばして歯の裏側の突起物3箇所に引っ掛けるのですから。鏡と専用の器具(右の方にある緑色のもの)を使って掛けるのです。初めは5分近くかかりましたが、今では慣れてきて1分以内に掛けられます。でも、こんな輪ゴムを歯に掛けてる人なんて他にいるのかなぁ???疑問に思いながらも、もし、コレが上手くいかなければもっと大きな高額な装置をつけなければならないといわれていますので本人も必死です。誰か回りにこういう治療受けてる方いませんか?痛みを分かち合いたいです。
2010年06月27日
コメント(12)
ご無沙汰です。いろいろありまして、ちょっとブログを離れておりました。ブログ休んでいる間にいろいろな事ありましたねぇ。口蹄疫だ、鳩山内閣辞任だ、とか。余りテレビは観ないはずのワタクシでしたが、どうなるものかと、毎日テレビにしがみついております(笑)。あ、ウチのようちゃんですか?今日は写真載せられないけど、元気に育ってますよ。先日夕ごはんを食べさせた後、掌の上に乗っけてみたら、そのまま寝てしまいました。満腹感と手のぬくもりの心地よさで眠気を誘われたようです。両脚を短く縮めて、目を瞑って顎を私の手の指にぴったりくっつけて可愛かった!!!でも手の上に居たので写真は撮れず・・・。図体は大きくなってきたので、ヒーターをひっくり返したり、水温計を引きずり回したりいろいろ悪さはするようになりましたが、寝ているところは相変わらずの『子亀』です。いつまでこうやって私の掌で遊んでくれるのかな???大きくなって欲しくないと思うこの頃です。
2010年06月05日
コメント(8)
こんばんは。ご無沙汰しております。週末、明日か明後日には皆様のもとへご挨拶伺うと思います。宜しくお願いします。タイトルにある、転居というのは私ではなく、亀のようちゃんです。身体が大きくなり、このままでは飛び出しそうで危険ということで、新築物件(笑)を探して参りました。ジャスコでなんと、、、498円しかしヤツには勿体無い位のいい部屋です。そのうち亀と一緒に物件もアップします。見れば、498円の訳、皆様も納得されると思います。彼は基本水の中での生活ですから、水槽掃除が欠かせません。その道具を取り揃えてから、正式に引っ越そうと思ってます。最近は身体だけでなく態度も大きくなって、怒った拍子に、母の薬指をかじって出血させたこともあります。私はまだ本気では噛まれてません。犬と同じで自分の『主』を理解していて、私には手出しをしないのかもしれないです。まあ、『お手』と『だっこ』は出来る子ですが(お手は前両脚を出します)これからは躾を厳しくして、何処までヤツが覚えてくれて、いい子に育つか!?楽しみです。
2010年05月07日
コメント(6)
みなさんお元気ですか?ご無沙汰しておりました。東京は雨、折角しまった冬物のコートを出してきたほどとても寒いです。さて、ワタクシの近況ですが、先月までと余り変わりありません。今月も実家暮らしが続きそうです。ということで、このブログも少し空いてしまいそうです。なるべく早く戻ってきたいと思います。そうそう、わが家の亀のようちゃん、ヤツも元気ですよ。ただ、脱皮の時期を迎え、なんだか白い膜のようなものを体中にくっつけたまま泳いでおり、汚くて写真を撮るに値しません(笑)もう少し綺麗な状態になったらアップしますので宜しくお願いします。皆さんのブログはまた突発的に伺うかもしれませんが暖かく迎えてやってください。
2010年04月05日
コメント(6)
ようちゃんってぼくのことです。 知らない人、ゴメンナサイ〓〓 アメリカ産の西部錦亀1才です。 宜しくね♪
2010年03月09日
コメント(8)
全482件 (482件中 1-50件目)


