全29件 (29件中 1-29件目)
1

毎日暑くって・・・。冷蔵庫の中のものもなかなか減りません。特に牛乳が!暑過ぎるとなかなか飲みにくいです。よって牛乳を使ってパンナコッタを作りました。メープルをかけても美味しいって聞いたけど、そのままで充分甘いのでそのまま頂きました。実はこれ作り直したんです。レシピを見間違えてゼラチンが倍はいってしまいました。兄には「固っ!自分で食べて見たの?」といわれちゃうし・・・。もう一度溶かして牛乳を加えました。今度はプルプルに出来ました♪板ゼラチンを使ったのですが、粉ゼラチンよりもっちり感があるきがします。(あくまでも私の感想です。)これならたくさん食べれそう♪今日の献立○餃子○豆腐サラダ(豆腐、いんげん豆、レタス、トマト、ゴマドレッシング)
2008.07.31
今日は水泳の県大会でした。今年は水泳部でリレーの4人と自由形男子一人、女子二人出ることが出来ました。弟君のリレーも予選で11位と惜しくも決勝には出れませんでしたが、頑張って泳ぎきってくれました。前回の地区大会は外プールの炎天下。それに比べれば室内の温水プールで泳ぎやすかったのかタイムはベストが出ました。他の強豪チームにはかないませんが、ベストが出ただけ喜ばしいです。9月の大会も頑張ってほしいな~。そうそう。昨日パンを食べていたら「ガリッ・・・」奥の歯の詰め物が取れてしまいました。家の息子達、虫歯がないのでかかりつけの歯医者さんがありません。私も10何年も行ってないので、どこの歯医者さんに行くか・・・。電話帳で調べて一番近い歯医者さんに電話をしました。やっぱり歯医者さんは怖いですね。見えないからかな~。キィ~ンって言う音に倒れそうでした・・・。今は詰め物が白いんですね。しかも一日で終わり。あっけなかったです。でも痛かった・・・。定期的に検査に行った方がいいのはわかるけど、やっぱり次は痛いときでいいや・・・。っと思いかえってきました。今日の献立○冷やし中華○豆腐の肉味噌かけ
2008.07.30
![]()
今日は友達が石けんを作るって言うので遊びに行ってきました。(細かく言うとAさんちにBさんが作くっていうのでAさんの家に行きました)自由研究も兼ねているそうで、カメラ持参でしたよ♪レシピはマルセイユでレッドクレイのマーブル。香りはエリカのハーブティとオレンジとジュニパーの精油です。はじめはそのまま持って帰るとこぼれそうだったので後日取りに行く予定でしたが、出来てからたくさん話をしていたら買えるときにはほぼ固まってきていたので、持ち帰ることが出来ました。ハーブティのおかげかな~?3人は高校のときの同級生です。(小学校も中学校も同じです)昔の話で盛り上がりました♪一人はとっても記憶力がよくっていろいろ細かいところまで覚えています。もうずっと昔なのにね。あっという間に夕方になっちゃいました♪お昼は昨日のパンと友達が作ってくれたバケット。バケットにはエシレのバター【4個セット!】エシレバター 有塩 30g【父の日☆お中元に】をぬっていただきました♪今日の献立○カポナータ/パスタにかけて○パプリカの肉詰め
2008.07.29

久しぶりにパンを焼きました!しかも3種類!ベーコンパンと玉子パン、そして焼きカレーパン。美味しそうにふわふわに焼けました。明日、友達の家に行くので持っていくつもりです。朝から焼こうと思ってましたが、毎日の暑さでちょっと躊躇してました。でも、昼前から日曜日と同じように大雨が!雷もゴロゴロ行ってましたね~。久しぶりにエアコンなしで過ごせたので午後からパンを焼きました。ちょっと雨が降ると涼しいですね。でも、こんなに降るとチョットあちこち心配です。災害が少ないといいんですが・・・。今日の献立○桜海老のかき揚げ○南瓜の煮つけ○長芋角ぎり。
2008.07.28

あまり見かけないし、普通は好かれない。でも、私は小さい頃から好きだったかも!それは「こうもり」私の記憶では8歳くらいの時に初めて近くでみました。玄関の近くに、うずくまっていた「こうもり」太陽が上がると動きが鈍くなるんですよね~。洗濯物を干そうと思った母が見つけて、箱に入れました。顔は、ん~。ちょっと鼠見たい?飛んでいるよりずっと小さかったです。それからん十年がすぎで今のマンションに引っ越してからエアコンの室外機の墨に黒い物体が・・・。ごみだと思ってほうきで取ったら!!!「こうもり」でした。そのときは息子達が幼稚園くらいだったので母と同じように箱に入れて見せてあげました。兄は喜んで箱を持って公園に行きました。昼間はびくともしないので、弱っているのかと思っていました。でも、夕方になると急に元気になって暴れだしたので逃がしてやりました。先日も玄関を開けると廊下の壁に黒いものが・・・。よく見ると「こうもり」です。写メでもと思って携帯を近づけたら捕まるのかと思ったらしくちょっと暴れ、でもあまり自由には動けないようでピントがあってないな~。大きさがよくわからないですよね。車の鍵を置いてみました。こんなに小さいんです。顔をアップで見るとやっぱりちょっと可愛い♪触れないけどね。こんな廊下の真ん中ではかわいそうなので、エアコンの室外機の下に入れておいて上げました。きっと夜には元気に飛び出して家に帰ったと思います。今日の献立○いろいろフライ(イカリング、玉葱、茄子、ホタテ)○千切りキャベツ○ドライカレー
2008.07.27

待ちに待った土用の日。我が家のベランダは夏になると日が入りにくくなりますが、土用の頃になると少しずつまた日差しが入ってきます。どうですか?今年の梅干です。紫蘇を揉んだときに思ったよりも色が出なかった気がしましたが、梅はきれいに色づいてくれました。今年は3キロ。去年漬けなかったからね。でも、思ったよりも梅酢が少ないかも・・・。梅酢はドレッシングや生姜をつけて活用します♪
2008.07.26
![]()
2日ぶりです。こんにちは♪特に病気ではないのでご心配なく~!では、何をしていたか!それは「ハリポタ最終章」【即日出荷可能!】 送料無料 ハリーポッターシリーズ第7巻 「ハリーポッターと死の秘宝」 上下セット 【daily★0714オリジナル】 【daily★0725】 %OFFを読んでいたからです。2日半かかってしまいました。登場人物や場所の名前の記憶が薄くなっているのでなかなか前に進まなかったのと、兄が家にいるから・・・。少し前に今までのを読んでおくべきだったかな~。でも、実は私は同じ本を2度読むのが苦手です。本当にずっとずっと前に読んだ本なら読めるんですけどね~。これは難しいからもう一度読めるかな~。何といってもカタカナが多い。場所や地名か人の名前かもわからないし、性別もわかりずらい。名前もその人によっていろいろ呼び方があるし・・・。また時間を置いてゆっくり読んでみようと思います。最後の結末は・・・。読んでからね~♪今日の献立○鯖の味噌煮○冷たい茶碗蒸し○だし
2008.07.25

今日はパン教室でした。夏はオーブンがつくと暑くて大変!教室では焼けるけど、自宅ではちょっと遠のいてますね~。細長い方が玉葱ロールパン。四角の方が薄焼きパンです。玉葱ロールはいためたたまねぎとバジルが練りこんであります。薄焼きパンは中に白アンが入っていて、上品な甘さがあります。この時期食欲が落ちますが、どちらも食べやすいパンでした。小型のパンは焼き時間も短くって、この時期のお勧めですね♪今日の献立○夏野菜カレー(茄子、コーン、玉葱、ピーマン、ひき肉)○南瓜サラダ(南瓜、玉葱、レーズン、マヨネーズ)
2008.07.22

今日はイタリアンの料理教室でした。念願のニョッキです!!!今日はジャガイモのニョッキ・チーズソースでした。もちもちしてて美味しかった♪チーズもゴルゴンゾーラ入り!ゴルゴンゾーラチーズ初めて食べたよ~。ソースにすると香りも気にならなく美味しく頂きました♪(カビっていうイメージだけで臭うと思ってました)そこで気づきました。全部食べちゃった!!!写真を撮らずに食べてしまいました!フライパンに少し残ったものを撮らせてもらいました。もう1品のマチェドニアは忘れずに撮ってきましたよ!今日のはとってもリッチです。パイナップル、桃、オレンジ、メロン、リンゴが入ってます。とっても美味しかったです。ニョッキは近いうちに家でも作るつもりです。楽しみ♪今日の献立○肉団子の甘酢あんかけ(肉団子、人参、玉葱、ピーマン)○豆腐サラダ(レタス、豆腐、トマト、若布)
2008.07.21

久しぶりに石けんです。炭パウダーとラベンダーのインフューズドオイルを使った石けんです。私はインフューズドオイルの石けんが好きです。石けんを作り始めた頃は精油を使うことが多かったです。アロマをやっていて開封した精油がたくさんあったからですが、精油は一月寝かせている間に香りが薄くなってしまうようで・・・。比べてみるとインフューズドオイルのほうが香りが残っている気がします。ベランダで育ったものを使うこともあります。今はマジョラムとセージを乾燥中です。でも、両方元気がなかったのでかなりカットしてしまいました。元気になってくれるとうれしいんだけどな~。梅雨も明けたのでこれからベランダの植物達に太陽が当たって元気になってくれるのを楽しみにしています。今日の献立○鶏と玉葱のトマト煮/ショートパスタ添え○南瓜のスープ
2008.07.20
今日は中学生の部活の大会です。弟君の水泳部も地区大会がありました。去年は土砂降り、今年は猛暑。普通のコンディションで泳がせてあげたいです。弟君。普段実はあまり部活に出ていません。スイミングに通っていいるからなんですが、ということは外のプールに慣れていません。今日みたいにとっても暑い日に泳いだことないだろうな~。気温も高かったですが、水温も高く31℃もあったそうです。(普段は20℃くらい?)200mフリーとリレーに出ました。200mは2位でしたが、0,5秒遅くて県大会出場を逃しました。リレーの方は3位。そして県大会の標準タイムが切れたので県大会出場です!!!すごい!人数の少ない部なのでやっと組めたリレーで県大会に出れるなんて!今年も賞状もたくさんもらえたし、県大会に出れる子も増えました。弟君も夏で水泳に区切りをつけるようです。2学期からは受験勉強(するのかな・・・)!頑張ってほしいです。梅雨明け宣言でましたね。それにしても暑い一日でした。今日の献立外食(ラーメン)
2008.07.19
ついこの間、兄の入学式に行ったと思ったのにあっという間に夏休みに突入です。夏休みもあっという間に終わってくれないかな~。今日は午前中大雨で午後から晴れました。梅雨の間はベランダの植物達も元気がありません。雨は振り込まないので、水遣りは必要。でも、湿度が高いので鉢によっては湿ったままのもあります。日も当たらないので、小さな虫がたくさんついてしまいます。「水は土に向かってやりましょう!」なんて書いてある本がありますが、やはり棚の上のものもおろして、葉の上から洗い流すような水やりも必要なようです。昨日の映画にもあった虫除けティ。作ってみようかな~今日の献立○麻婆春雨○若布スープ
2008.07.18
![]()
お一人様。一人で行動。いつもなんですけどね。今日は映画を見てきました。「西の魔女が死んだ」です。今頃?って思われるかもしれませんね。今は映画の本数が増えて1本の上映期間が短くなってますね。見ようと思った頃にはもうどこも終わってたって思うことがあります。新聞を見ていたら映画の欄が目につきました。昨日は女性デーで1000円で映画が見れるんですよね~。しかも「西の魔女・・・」は18日まで!急いで支度をしたけど、実は時間に間に合わなくって・・・。思ったよりも道が混んでいて、しかも女性デーのため窓口にも行列が・・・。もっと時間に余裕を持って出かけるべきでした。仕方がないのであきらめて買い物をして帰ってきました。でも「西の魔女・・・」はもうすぐ終わってしまいます。初回サービスというのがあってその日の一番初めの回はなんと1300円。300円高いけどもう終わってしまうので、翌日の今日再度出かけました。実は今日もギリギリでしたが、どうにか映画館に入ることが出来ました。西の魔女が死んだは梨木香歩さんの作品です。一年位前に友達に進められて読んでいました。面白くて一気に読んじゃいましたね。先日、友達と会った時にもこの話が出たんですよ!イメージが先日亡くなったターシャ・テューダーさんとかぶるよね~と。(友達はターシャさんが大好きでした。)みんなあこがれるけど実際はそういう生活って難しいよね。などなど・・・。でも、「オールドスタイル」といわれても私も憧れます。便利な世の中に生活をしているから、きっと目に見えない大変さがわからないんでしょね。人間関係も。たくさんの中にいると埋もれてしまう自分の気持ち。集団の中でうまくやっていく方法。個人では考えない、不思議な団結力・・・。自分のことは自分で考えて自分で決める。大切ですね。私も考えて決めなくっちゃ・・・。やりたいことをやりたい!っていうのも難しいですよね。今日の献立○豚しゃぶ(豚肉、レタス、もやし、胡瓜、若布、トマト、ゴマダレ、味ポン)○南瓜の冷製スープ
2008.07.17

お中元の季節です。群馬の豚肉のお店からお中元を送りました。我が家にも一緒に注文。豚バラの塊をお願いしました。早速お塩をまぶして冷蔵庫で寝かせ3日置いたものです。きれいな赤色に発色しています。これを切って焼いて食べました。これで見るとなすがメインに見えますね・・・。塩抜きをしていないのでちょっと辛かった。お野菜は味なし、お肉と一緒に食べてちょうど良かったです。この後、キャベツも炒めて一緒に食べました。肉食の兄君。珍しくご飯を3杯食べてました。今日の献立○梅うどん○塩豚焼き
2008.07.16

今日は友達の家を訪問。お店をやっている彼女は平日にお休みです。ご主人はお休みの日も忙しいので、お家にお邪魔しました。少しゆっくりめに着くようにと思っていたら、ちょうどお昼になってしまいました。一緒に近くのスーパーにお昼を買いに行きました。お昼を買いながら、オイルや珍しい食材を見るのも楽しいです♪友達は「あっ!エシレのバターだ」「タカナシのヨーグルト!」など普段の買い物ではあまり登場しないメーカーのものを次々に見ていました。お昼を食べながら、いろいろ話をしあっという間に時間は過ぎました。久しぶりに石けんをもらいました。右上の緑のがメンクリ入りのスースー石けん。手前がカモミール石けん左上がエリカ入り石けん。です。どれもきれいで使えない!!!カモミールは上にもカモミールがのせてあります♪ニームの粉ももらいました。石けんに入れてみよう♪今日の献立○塩豚の焼き(塩豚、南瓜、茄子、キャベツ)○サラダ(もやし、胡瓜、竹輪、ゴママヨネーズ)
2008.07.15
今日は保護者会でした。弟君は中三なので三者でした。弟君のほうが無難かと思いきや!ん?去年に比べて・・・。部活にも出てないし、兄と同じ道をたどりそう・・・。がんばれ!!!まだ夏休みがあるぞ!頑張った子には頑張った人生が待っているからね~。兄は・・・。猫をまだかぶっているようで、「おとなしいですか?」だって!!ぜんぜんです。こっちも部活も行かず補講も出ず、長い夏休みどうやって過ごすんでしょう~!二人とも家にいると暑さ倍増・・・。朝も遅いし、食事もいるのよね~。さっさと出かけることにしちゃいましょう♪今日の献立○とんかつ(カツ、キャベツ、トマト)○冷奴(しそ、おかか)○味噌汁(油揚げ、若布)
2008.07.14
今日はめずらしくパパさんと兄が二人でお出かけ。鈴鹿のフォーミューラー日本を見に行きました。二人とも車がちょっと好きです。パパは運転するのが好きで、兄は「頭文字」のゲームが好きです。朝から出かけてお天気も良かったので二人とも真っ赤になって帰ってきました。海の帰りのよう!お風呂も疲れない状態でした。でも、パパさんはちょっとうれしそう♪久しぶりに男同士の話ができたのかな?弟君は水泳の大会のため行けなかったんですよ。(用事がなくても行かなかったかも・・・)
2008.07.13
引き出しの整理をしていたらどこかでもらったハーブバスの入浴剤を発見!中身を見ると ○セスキ炭酸Na ○ジャスミンフラワー ○香料 ○ケイ酸Caとありました。香りは温泉の素みたい。ジャスミンの花がそのまま入っているようで、家族が全員はいった後でもいい香りがしてました♪香料も使ってあるからですけど・・・。次の日にこの残り湯で洗濯したら、洗濯物にもいい香りがついてました。最近は無香料の洗剤を使っているので、洗濯物香りは好評でしたね♪それに真似て自分でも作ってみました。○カモミール○ミント○重曹。これらをあわせてお茶パックに詰めてお風呂に。カモミールはあせもにいいというので♪精油だと入れたときしか香りませんが、これだと告ぐの人も楽しめますよ!今日の献立○ビピンパ○若布スープ
2008.07.12

キッシュ好きです。はじめは冷凍のパイ生地を使ってましたが、あまり上手に出来ないので今は練りこみパイ?タルト?オレンジページにのっていたキッシュの作り方を見て作ってます。今回は○鮭○ほうれん草、○玉葱を具にしました。「魚はちょっとね・・・」と弟君。この組み合わせでパスタが美味しいのでいけると思ったんですがね~。もちろん私は美味しく頂きましたよ♪キッシュを焼いていつも思うのが底抜けの型の抜き方。今までは片手にミトンをはめて抜いてました。やけど寸前ですね!でも、どこかで見た空き缶などにのせて抜く方法をやってみたかったんですよ~(缶がビールなのはご愛嬌♪)いいですよ~♪この方法。何で今までやらなかったんだろう???次はお菓子のタルトでも焼こうかな~?今日の献立○とんかつ(カツ、キャベツ、トマト)○枝豆のスープ
2008.07.11

暑いですね~。パンを作っても残ってしまうので、しばらくスーパーで菓子パンを買ってました。でも、やはり暑いので食欲がないらしく・・・。菓子パンの賞味期限って短い・・・。見た目は変わらないのに。もっともつ気がするんだけどな~。でも、数字で見るとやはり過ぎたものは食べたくない。毎日買い物にも行きたくない。と言うことでシンプルに食パンを焼きました。全粒粉も入れて。トーストでもハムをのせてでも食べれるのでこれがいいかな~♪今日の献立○キッシュ(鮭、玉葱、ほうれん草、生クリーム、チーズ)○カプレーゼ(トマト、モッツアレラチーズ、バジル)これでも夕食です・・・。+ビールで。白ワインがあったらもっと良かったのに~。食べたかったから~♪今日のお弁当
2008.07.10
先日、検定対策講座で作ったボディパウダー。今大活躍しています。毎日暑いですよね~。数年前、姉が「大人になってもあせもってできるんだよね~」と言いつつ、首にタオルを巻いていました。そのときは、炎天下で畑仕事してるわけでもないんだから~。(実際に、家にいるだけです)とちょっとあきれてました。でも、今年のこの暑さ。まだ、日中に一人でクーラーを入れるのも気が引けて我慢をしていたら首から胸にかけてポツポツと赤いものが・・・。なんと私もあせもが出来てしまいました!!!びっくりです。今まで出来たことなかったのに・・・。しかも、私もずっと家の中。運動不足で毛穴が詰まっているのかな~。いろいろ考えつつ、対策ですよね。まず、少し熱めのシャワーを浴びて、しっかりと石鹸を泡立てて首を洗い、しっかりとタオルで拭く。ハーブをウォッカに漬けたチンキをパッティングして、乾いたらボディパウダーをつける。これで2,3日でかゆみと赤みは収まりました。もうちょっとひどかったら、病院に行くところでしたよ~。結構あせもって痒くって痛いんですよね~。これから暑くなるので、朝はしっかりと家事をして汗をかき、その後お風呂を洗いながら、シャワーを浴びたいと思います。寝ている間にも汗ってかきますものね。今日の献立○かき揚げ(枝豆、コーン、玉葱、小エビ)○冷奴○冬瓜スープ(冬瓜、ベーコン、モロヘイヤ、えのきだけ)
2008.07.09
暑いですね~。でも、大雨のところもあるようで皆さん大丈夫ですか~?岐阜でも警報出てましたね。山間部は雨の後も心配ですよね。今日は中学校で高校の説明会があったので出かけてきました。学校暑そうだな~って思ってましたが、裏手に林があってそこを抜けてくる風は涼しく感じられました。雨の後だったからかな~。説明会は公立を2校、私立を2校聞きます。でも、本当に行く高校が決まっているわけでもないし、生徒へのアピール会って感じですね。これで高校を決定する生徒はいないでしょうね~。私立のパンフレットの豪華さに親は驚きます。こんなにきれいな学校、行ってみたい!って思っちゃいそうに素敵に出来てます。冷暖房完備、たくさんあるグランドや体育館。エスカレートでいける大学・・・。生徒達にとって夢のような誘惑に聞こえるんですが・・・。弟君は気持ちは固まっているようですが、これからラストスパートです。本人に任せますが、頑張ってほしいです。親は見守るだけですね。今日の献立○ビピンパ(肉味噌、もやし、ニラ、大根、ほうれん草、ご飯、)○チヂミ風(ニラ、玉葱、人参、海老、)○冬瓜スープ(冬瓜、ささ身、春雨)
2008.07.08

今日はイタリアンの料理教室でした。アランチーノ(ライスコロッケ)普通は残ったリゾットで作るようですが、残ったリゾットはないので、リゾットを作ってから冷まして作りました。パンチェッタとマッシュルーム入りのリゾットです。もちろんリゾットそのままでも美味しかったです。今回は中にモッツァレッラチーズが入ってます。トロ~リ♪美味しかったです。もう1つはGriglia di manzo alla siciliana(牛ヒレ肉のグリル シチリア風)茄子とお肉はグリルで焼いてあって上にカポナータソースがかかってます。カポナータとラタトゥユの違いがよくわからないですが、フレンチとイタリアンの違いですかね~。カポナータにはケッパーや白ワインビネガーが入ってさっぱり味です。野菜も一緒にたくさん取れていいですね♪毎回美味しい試食で楽しいです。最近また食べすぎかな~。今日の献立○海老のグリル(海老、オリーブオイル、アーモンド)○マグロのカルパッチョ(マグロ、オリーブオイル、レモン、ケッパー)レタス、玉葱○ご飯のチーズ焼き
2008.07.07
今日は弟君の誕生日でした。10日前に私の誕生日がありまして、お祝いにちょっとリッチにフレンチに出かけました。お店は少し遠いのですが、友達のお店です。4人で行くのは初めて?かもしれない。コースのお料理と単品で頼んでお腹いっぱい♪岩がきや渡り蟹のブイヤベース風、コースの前菜は4品の盛り合わせ。生ハムと白桃とグレープフルーツの前菜を出してくれたのにあっという間になくなっちゃうし、岩がきもはじめは二つ頼んだら兄がペロッと食べちゃって追加。お肉料理のステーキもあっという間でした。普段ならお魚料理というとちょっと敬遠気味ですが、やはり新鮮で美味しいものはわかるんですね。最後にデザートはお友達の好意で特別バージョンで盛り付けてくれました♪これだけでも写真をとっておけばよかったな~。本当は近くだったらもっと何度もいけるのにって思ってます。でも、近くだと通えちゃうのでこの距離がいいのかも!贅沢な息子達がまた行きたいっていえないように・・・。シェフ~!美味しかったよ~♪また行くからね。今度はランチで・・・。
2008.07.06
![]()
いつもは石鹸で髪を洗った後は、クエン酸リンスをしています。クエン酸を水で溶かして、ローズマリーなどの精油を加えたものです。たまにハーブを酢に漬けたものを使ったりしますけど。もうちょっとしっとり感がほしいので、オイルを加えて、乳化させてみました。○椿オイル○キャスターオイル○マカダミアナッツオイル○乳化ワックス○ハーブ水○クエン酸○キサンタンガム○エッセンシャルオイル(ローズマリー、ラベンダー)そしてハリオ スーパークリーマー・カフェ SCC-35Wこれを買ったので使いたかったんですよね~。(注:この使い方は正当ではありません。もしこの使い方でクリーマーが壊れても責任は取れません。自分の判断でお使いください)かなりいい感じに出来ました。後日使い心地と一緒に写真をUPしてみようと思ってます。今日の献立○ぶっかけそば(そば、モロヘイヤ、長芋、納豆、海苔、つゆ)○枝豆
2008.07.05

楽しくないですが、今年は免許の更新でした。愛知県なので天白区の平針試験場まで行けば即日更新ですが、実は4年半くらい前にシートベルトで捕まっているので、1時間くらいの講習を受けなくてはいけません。平針まで行って講習は大変なので、先日地元の警察署に行って手続きをしてきました。そして今日講習がありました。講習とビデオなどを見て結局2時間くらいかかるんですね。すっごく眠かった~。今の車はシートベルトをしないとピーピーなってくれるので必ずしてます。後は一時停止ですかね~。結構いろんなところでおまわりさんが見てますね。確かにそれも大事ですが、もっと違うことやってほしいって思うのは私だけでしょうか?これからの季節、花火やうるさいバイクが増えますよね~。そういうのはなかなか捕まえてくれないですよね~。知ってます?改造バイクは個人の私有地にあって、走ってない時は取り締まれないんだそうです。「趣味で改造したけど、公道は走らない」って言えば逃げれるそうです。でも、毎日出かけて、帰ってくるんですけど・・・。近所では言いにくいですね。そのうち家の子も???今日の献立○鰯のオーブン焼き(鰯、トマト、茄子、パン粉)○枝豆○モロヘイヤと長芋今日のお弁当
2008.07.04

梅干も梅酢が上がってきたのでシソ漬けにしました。この紅色のシソ酢を楽しみに梅干を漬けているようなものかも♪これは紅しょうがになってこの夏大活躍てくれます。元気の郷(JA直営)に行って来たのでシソも大量に買ってきました。よってを作りました。シソの葉を煮出したものはこれそこにレモン汁を加えるときれいな色に変化します♪今回はお砂糖とオリゴ糖で甘みを漬けました。甘さ控えめにしたのですっきりした味です♪レシピはいろいろですが青いシソも入れると香りがいいということなので赤と青を半々にしてみました♪すっきりと美味しくできましたよ♪後ほどクックパッドでUPしますね~今日の献立○スペアリブと白いんげんとキャベツの煮物○人参のサラダ(人参、アーモンド、ツナ、マヨネーズ今日のお弁当
2008.07.03
今日は短大の検定対策講座4回目でした。今日で前期は終了です。なが~い夏休みの後、検定直前に3回後期の講座があります。ちょっとペースがのんびりだったのでまだまだ授業が残ってます。それから過去問題などをやって仕上げです。そうそう!授業が終わって廊下に出たら、去年受けてくれた子に会いました。「いい香りがするから先生が来てるんだ!って思ってたんですよ♪」と声をかけてくれました。そして「私受かりましたよ♪友達も♪」とうれしい報告をもらいました。この講座、検定前に終わってしまうので生徒さんの結果を知らなかったんです。去年2年生の子は卒業しちゃってわからないですが、無事に受かったって報告を聞いて安心しました。今年の子達も頑張ってほしいです。今日は実習でボディパウダーを作りました。これは夏にはお勧め♪汗をかきやすいところはもちろん、足にパウダーをかけておくと素足でサンダルを履くときにくっつきにくくなります。靴ずれ防止になりますよ♪検定対策直前講座をこちらで行います。独学で受けようと思っているけど不安な方、お待ちしています。9月から10月の終わりまでです。受験の申し込みをした方のみお受けいたします。今日の献立○豚しゃぶ(豚肉、レタス、胡瓜、トマト)○長いもオクラ/シソたれかけ
2008.07.02

今日は久しぶりにパンを焼きました。ブルーベリー入り。冷凍のブルーベリーをジャム状にして巻きました。上にはアーモンドをトッピング。自家製酵母でバケットも焼きました。ちょっと水分が多かったようででぶでぶのしまりのない焼き上がりだったのでUPはなしです。美味しいバケットやきたいな~。今日の献立○肉団子の煮物(鶏の肉団子、人参、玉葱、ねぎ)○長いもとオクラのおかか和え○味噌汁(若布、えのき、油揚げ)
2008.07.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1