からだ調律師が選ぶこの一冊

からだ調律師が選ぶこの一冊

PR

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Profile

からはだふくらか

からはだふくらか

Comments

おしゃれ@ Re:絡新婦の理 再々 京極夏彦 講談社文庫(07/11) おしゃれは、0896231127 です。
養老孟司@ Re:あなたの脳にはクセがある 養老孟司 中公文庫(12/04) 養老孟司の知りたいことは、0896244450 …
腰痛予防法@ Re:主婦にお奨めの腰痛予防法 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】(11/07) 腰痛予防法の知りたいことは、0896244450…
ビートたけし@ Re:達人に訊け! ビートたけし 再々々々(11/01) ビートたけしの知りたいことは、08962444…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.01.09
XML
カテゴリ: からはだ

【からはだふくらか】によって、全ての生命は、死ぬその時まで、快い身体で、愉しく、悦びにあふれた毎日を過ごします。 


わたしは、死ぬ瞬間まで成長し続け、全ての生命から感謝を受けて、豊かな暮らしをすることができます。


ありがとうございます。








どうも枕が合わない。   



高い枕を買ったけれど、やっぱり首が痛い。   



これだ!と思ってもすぐ合わなくなってしまう、、、。       








合う枕を探し続けている枕難民のあなたへ。   










とっておきの情報です!       





あなたに合う枕は、、、   



































ありません   !?       ​





残念ですが、今のあなたに合う枕はありません。







今から、なぜ合う枕がないのか?という説明をしますね。      







それは枕のせいではないからです。       



​​ あなたの身体のせいだからです​​ 。   ​





首回りの筋肉が、固くコワばっているから、なのです。      







身体の60~70%は水分です。   



身体はやわらかくあるのが、当たり前の状態です。   





​半分以上が液体なんですから、場所に合わせて身体が変動して良いはずなのに、それが、固くて動かないということは、すでに 異常な状態 であるということです。 ​







枕を身体に合わせよう 、という発想自体がすでにおかしい話で、 枕に身体を合わせる のが本当なんです。





そうして、首回りの筋肉のコワばりが無くなれば、ぶっちゃけ、 枕なんか無くたって、全然問題なく眠れる のです。   







子どもやネコがよくそんな格好で寝られるな。   





という寝方ができるのも、筋肉がコワばっておらずに、やわらかいからです。     











さらに言うと、寝相というのは、 身体の調整体操 です。   



寝相が悪いほどに、身体の調整機能が高いということを意味します。   



だから、子供が寝ている間に、一回転するなどというのは、良い身体の証拠ですね。   

☞参照ください




そんな、頭と足が逆さになったりする時に、いちいち枕だけは頭にくっつけていませんよね?   



枕なんて必要無いんです。   







外に答えを探していても、見つかりません。   



原因も、答えも、あなたの身体にあるのです。













快適な枕を作ります、というお店では、あなたの、後頭部やら、首やらを測って、それに合わせて枕の高さを決める、と言います。   





立っている時と同じ条件で寝れば、快適に寝られますよ、と言いますが、本当でしょうか?       





枕を探し回っているような方は、そもそも、上にも書いたように、首まわりが固く、コワばっているから、枕が合わないわけですね。     







ごくごく自然に考えて、そんな風に首まわりがコッている方というのは、恐らく姿勢も良くありません。   





ちなみに【からはだふくらか】の言う、良い姿勢というのは、一般の良い姿勢とも意味が違います。   




☞コチラをご参照ください。




ですから、自分では「良い姿勢」のつもりでいても、首まわりがコル方はいらっしゃいますし、それは【からはだふくらか】の言う「良い姿勢」ではないから、ということです。   





首まわりがコッてらっしゃるのであれば、大方の場合、腰から背中にかけても、恐らく固くコワばっていいるでしょう。   





そんな方の立っている姿勢で計測をしても、それが 理想の数値では無い 可能性の方が高いわけです。     





そんな変なことを考えているから、 仰向け用とか、 横向き用とか、ワケの分からない枕を作り出すんです。





肩も首もやわらかければ、いくらでも対応できますから。









では、ここからは、カンタンな、首の体操をお伝えします。   





少し首を上に引き上げてから、目だけを右上斜め後方へ向けます。   



目がもう、これ以上は行かない所まで来たら、首を同じく右上斜め後方へ向けていきます。   



無理のない範囲で、これ以上は行かないな、という所まで来たら、次は、目を左斜め下へ向けます。   



同じように首を左斜め下へ向けていきます。   



同じことを左上斜め後方、右斜め下、と行います。   







繰り返す毎に、首の可動域が増えますので、確認しながら行うと、良いかと思います。   



ゆっくり動かせば、ゆっくりなほど、良い動きになります。   



あ、力は抜いてくださいね。  













からはだふくらか

TEL 070-4385-1014

e-mail
karahadahukuraka@rakuten.jp








住所
〒410-2211
静岡県伊豆の国市長岡991-4・P2台
温泉場出逢い通り
湯らっくす公園近く、長岡湯本バス停そば

受付・営業時間:8:30~22:00
定休日  不定休


_c_choju55_0004_s512_choju55_0004_2





#伊豆の国市 #伊豆 #函南町 #三島 #沼津 #からはだふくらか
#肩コリ #腰の痛み #悩み #克服
#温泉場出逢い通り #湯らっくす公園 #長岡湯本





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.01.09 12:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: