からだ調律師が選ぶこの一冊

からだ調律師が選ぶこの一冊

PR

Free Space

設定されていません。

Freepage List

Profile

からはだふくらか

からはだふくらか

Comments

おしゃれ@ Re:絡新婦の理 再々 京極夏彦 講談社文庫(07/11) おしゃれは、0896231127 です。
養老孟司@ Re:あなたの脳にはクセがある 養老孟司 中公文庫(12/04) 養老孟司の知りたいことは、0896244450 …
腰痛予防法@ Re:主婦にお奨めの腰痛予防法 伊豆のかいふく指南処【からはだふくらか】(11/07) 腰痛予防法の知りたいことは、0896244450…
ビートたけし@ Re:達人に訊け! ビートたけし 再々々々(11/01) ビートたけしの知りたいことは、08962444…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.10.31
XML
カテゴリ: 引用







ヨーロッパの子供は長い間襁褓に包まれ、その中で手を拘束される
日本の子供は生まれてすぐに着物を着せられ、手はいつも自由になっている


われわれの間では子供は、狭い、肩の締まった袖をつけている

その袖は腕の後が斜めに劈けている

訳註 岡田章雄

赤児の着衣は脇あけにするのが普通であった
「いとけなき者に、脇あけを着するは、屈伸かけはしりの便なるにや、又小児は、日の昇るがごとく月のまどかならんとするがごとく、陽気さかんにして、熱つよき故に、両の腋をぬいさして、其熱をもらさしむる意なるにや」
おむつをすることで股関節の動きは制限される
股関節と肩関節は後ろ足前足の関係で連動するもの
つまり肩首の動きも制限されるということ


食と睡眠、排泄以外の赤ちゃんのむずがりに 「姿勢の調整」の要求がある
おむつがなければもっと自由がきく
おむつは大人の都合でしかなく 子供の本来を奪う 赤ちゃんにおむつはいらない







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.31 03:44:38
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: