わたしのなかに ありました 

November 26, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、わが市の商工会で『まちづくりシンポジウム』が開かれた。

最近ひょんなことから商工会の方と知り合い、わたしたちの『ワークショップてぃだ』の

活動について興味を持っていただいている様で、何かと声をかけていただいている。

今回のまちづくりシンポも市民が様々なネットワークを活かし

ゆるやかにつながって手をつなぐことで、いろんなカタチのまちおこしに期待が出来る!

というような趣旨だったので、迷わず参加した。

ただ夕方からのスタートだったし、そんな席に子連れで行く事も躊躇われたが

「子連れで行ってもいいですか?」と訊ねたら

「構わないですよ、ただしお子さんが騒いだ時は外へ出る・・・等の対応をお願いします」



そりゃ子供が騒いだら席を外すのは仕方ないことだし、と心得ていたし

このようなシンポ(お役人さんや町の有力者?商店主さんなどのおじ様方ばかり?)に

子連れOKと言ってもらえるだけでも良し、と思っていた。

このまちおこしシンポについて配布されたチラシが、とってもワクワクドキドキな内容!

もっとイキイキ魅力ある街に変身させるためにはどんなことをしたら良い?

様々な提案がいろんな市民団体から発表されるとのこと。

消費者代表☆生活者のプロ?という立場のわたしとしては、アンテナピコピコ♪

いつもだったら参加したい、と思っても

「夜だしー、子連れだと大変だしー」とすぐに諦めるんだけど

今回は何故だかどうしても行きたかった。

子連れOKで喜んだわたしだったが、数日後、商工会からの電話でさらに大喜び☆



言ってしまいましたが、後から考えるとそれはかわいそうな話だと・・・

それで、皆で話し合ったのですが、子連れでいらっしゃる方のために

商工会婦人部で託児コーナーを別室でご用意することになりました。

ですから、お子様連れでも安心していらっしゃってください!

よかったらお友だちもお誘いして下さいね」



『子連れでも諦めず、やりたい事に挑戦する』
『子連れであることを楽しめない事の言い訳にしたくない』

という想いでママ仲間と『てぃだ』を立ち上げ、イベント企画したり

公民館で子連れママのお楽しみの場を広げるサークルを主催したり

小さいけど、1歩1歩進んできてよかった!諦めなくてよかった!

という想いがこみ上げてきました。

大げさかもしれませんがね^^;でも、商工会なんて行った事もなかったし

普通の一般の主婦がそんなシンポジウムに子連れで来る、なんて

商工会も思ってなかっただろうし。

でも、扉をノックしたら開いてくれた!

これまで「子連れの方はご遠慮・・・」みたいな暗黙の了解を

当たり前に受止めていたけど、それって本当に当たり前でいいの?

という想いもあって、いろんなことを簡単に諦めるのから止めよう!

と動きはじめてから半年が過ぎ・・・

近頃、『動けば変わる。風がふいてくる。』と実感しています。

ま、今回はたまたまだったかもしれないけど、商工会の方のお心遣いに

心から感謝しました。

子供達も託児コーナーでとっても楽しんだ様子で、母としてもほっとしましたし。

(内心、母の都合で子供に無理させるのでは?と心配もあった・・・)

シンポでの収穫は大きく、これからわたしたち子連れの母も社会の中で

役割を担っているぞ!という自信が持てる働きの糸口がつかめそうです。

何といっても、自分の住んでいるまちを素敵にしよう!っていう取り組みに

一緒に参加できるのって楽しい♪

最近、新しい出逢いに感謝することも多いし、自ら勉強しよう!

という気になる機会も多くなってきました。

そんな想いや気づきを発見するきっかけを与えてくれた全てに感謝しつつ

スローでマイペースですが、少しずつ前進し続けよう♪

と心を新たにしたまちおこし&まちづくりシンポジウムでした。

*******************************************************

追記:昨日深夜に書いた日記を、朝読み返しました。

   大抵深夜に何か書くと、感情が露わになっているためか?

   いつのまにか大げさになってしまいます。

   昨夜の日記も自分でも笑っちゃうくらい前向きな頑張るお母さんキャラになりきってますねぇ・・

   実際はのん気で間抜けでかなりダラダラしているんですがねー

   ちょっと本来の自分の姿と、日記の自分のギャップが恥ずかしく(笑

   追記しちゃいました~

   わたしのように超不真面目人生を歩んできた、な~んの特技もない子持ち専業主婦でも、

   「動いていくと何だか楽しい事に出逢える!」ってことを知り、

   浮かれ気分丸出しになってしまうことが多々有り^^;

   何と言いましょうか。

   普通口に出すとこっ恥ずかしい事だけど、日記でさらしていくことで

   新たな氣付きも得る事が多いのです。

   自分のこと「ただの主婦」と思っていたけど「ただ」ってことはないよな、

    もっと自信持っていいんじゃない?自分を卑下することはないさ~

   と、日記=自分の足跡の記録を書きながら自分自身を励ましているんです。

   今後も自分でも読み返すと赤面しちゃうほど張り切り日記を書いちゃうと思うけど

   笑いながらもお付き合いくださったら嬉しいです。

   いつも励ましてくださる皆様に感謝です。

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 29, 2004 02:44:24 AM
コメント(17) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぴーすぶるー

ぴーすぶるー

Category


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: