MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Favorite Blog

下見の今城塚古墳で♪♪ New! snowrun29さん

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.09.09
XML
カテゴリ: 哲学・認識論
 『それは表ではありません』

と言われて

 「じゃあ裏なのかな?」

と思ってはいけません。




 『表ではない』
だからといって、裏とは限りません。
裏も違うのです。
だって、それは側面ですから。



と思うのは、まだまだ否定語の呪縛から解放されていません。

否定に対して、間違った捕らえ方が 蔓延 ( まんえん ) しています。
それが、ある言葉のテクニックが存在できる理由なのです。




これを読めば、損はしません!

・・・まあ、得もしないのですが。
損をしないと聞いて、得をすると思うのは勝手な妄想 です。

損をしないことが得になる、と考えるのは否定語呪縛の末期症状です。
残念です。






    『 「お買い得じゃない」 わけではない!』

    ふうん。 じゃあ2つもらおうか。

お互い満足をしているのならば、あえて水を差す必要はないのですが、
気にせずつっこみます。

『否定』の『否定』は『肯定』ではありません
マイナスとマイナスをかけると、プラスになるのと混同している ようです。

 「お買い得じゃない」 わけではない!

から言えることは、「お買い得じゃない」を否定しているだけで、
お買い得とは言っていません。
普通の値段でも、同じことが言えます。




だからといって、

 「パンは好きではありません。だからと言って嫌いではありません」

 「ゴーヤは嫌いじゃないです。好きでもないですが」

という台詞は、いちいち後半部を言う必要はありません。
言っていたら、逆に耳障りに思います。
否定語は扱いが 簡単ではありません
表現はやっぱり、わかりやすいのが一番です。

 「セロリは嫌いです。むしろ大嫌いです」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.10 00:47:44
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: