東京都練馬区 社会保険労務士 中村事務所   (社労士ブログ 代書屋稼業 奮闘記)

PR

Profile

代書屋sr▼・ェ・▼

代書屋sr▼・ェ・▼

Calendar

Favorite Blog

布団サイズの変更っ… New! SRきんさん

特別礼拝 New! 幼虫2005さん

リハパン交換(ビギ… nodasukaさん

蔵王堂 秘仏本尊ご… へこきもとさん

まだブログが残ってた にしお司法書士さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
野山系の行政書士が… 野山系の石井行政書士さん
志水ブログ。 志水まさゆきさん
コミュニケーション… コミュニケーション社労士(4864)の富山は南砺市の中島武司です。さん
社会保険労務士たま… たまちゃんSRさん

Comments

人間辛抱 @ Re:★2018年を振り返って(12/31) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★2018年を振り返って(12/31) 太っちょSRさんへ 人生、100年時代。昔で…
太っちょSR@ Re:★2018年を振り返って(12/31) >俺も年をとったせいか、何もかもが退屈…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ そうだったのですね。…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) 最近、ブログの更新が無いので気にした人…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★近況報告(04/14) 太っちょSRさんへ 5ちゃんもほとんど見な…
太っちょSR@ Re:★近況報告(04/14) ご無事で何よりww 5ちゃん辺りで話題にな…
うえうえ@ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰しております。 あの大手術から、…
代書屋sr▼・ェ・▼ @ Re[1]:★腎臓移植後3年(11/26) 行政書士&許認可コンサルタント 山崎事…
行政書士&許認可コンサルタント 山崎事務所 @ Re:★腎臓移植後3年(11/26) ご無沙汰してます。神奈川の行政書士の山…
2008年06月07日
XML
カテゴリ: 社労士の健康管理

このブログをお読みの方で、高年齢の方、ご両親様が高齢の方は、ぜひ 肺炎の予防接種 をしてください。日本人の死亡原因の第4位は肺炎なのだが、肺炎は防ぐことの出来る病気でもある。

日本人で、肺炎の予防接種を受ける人は2~3%ということなのだが、アメリカでは半数以上の人が普通に摂取しているワクチンである。日本では、健康保険が利かないこともあるのだが、そもそもそういうものがあると言うこと自体あまり知られていない。費用は

7000~8000円ほど・・・

で、命が買えるのなら安いものだ。一度接種すると有効期間は5年~8年保つらしい。日本では、副作用の危険性から原則一生に一度しか接種できない・・・ということになっているらしいが、アメリカでは5年経過していれば、再接種が可能なようである。

正式には、 肺炎球菌ワクチン ・・・というらしいが、ウチの親父も知らずにコレを接種していなかったので、家族としては悔やまれてならない。知っていると知らないのでは本当に大きな差が出るものだね。

それがたとえ命の問題でも・・・・。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月07日 17時45分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[社労士の健康管理] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★肺炎の予防接種(06/07)  
Sissi@管理人  さん
かつてマイコプラズマ肺炎で重篤な事態に陥ったことがあります。医師に、ただの風邪とか肺炎球菌の肺炎とか誤診されて、手当が遅れたのです。

肺炎は、症状が治まるまでも熱と呼吸困難で大変苦しいのですが、予後も暫く大変です。炎症で肺の組織がただれたようになり、それが痰となって体外に排出されるんです。ワタクシはのどの粘膜から出血するぐらい咳込んだりしていました。なんだかんだで二年間ぐらいは変な咳に悩まされましたよ…。
肺炎の予防接種のことは後から知りましたが、肺炎球菌は結構保持者が多いらしいですね。高齢者は咳をする体力がないため、周囲が気がついた時には重篤な事態に陥っていることもあるそうですよ。 (2008年06月08日 00時09分41秒)

Re[1]:★肺炎の予防接種(06/07)  
Sissi@管理人さん

>かつてマイコプラズマ肺炎で重篤な事態に陥ったことがあります。医師に、ただの風邪とか肺炎球菌の肺炎とか誤診されて、手当が遅れたのです。

>肺炎は、症状が治まるまでも熱と呼吸困難で大変苦しいのですが、予後も暫く大変です。炎症で肺の組織がただれたようになり、それが痰となって体外に排出されるんです。ワタクシはのどの粘膜から出血するぐらい咳込んだりしていました。なんだかんだで二年間ぐらいは変な咳に悩まされましたよ…。
>肺炎の予防接種のことは後から知りましたが、肺炎球菌は結構保持者が多いらしいですね。高齢者は咳をする体力がないため、周囲が気がついた時には重篤な事態に陥っていることもあるそうですよ。

いろいろ補足をありがとうございます。このブログを読んだ方、その関係者の方が少しでも多く、この予防接種をしてくれるといいなぁ・・・と思っています。
俺も子供の頃、肺炎をやってます。1ケ月ぐらい学校を休んだ記憶がありますから、老人だと大変なことになります。
ウチの親父も、なんとなく峠は越えてきたような気がしていますが、そこは年齢的なものがあるので油断は禁物です。

(2008年06月08日 00時47分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: