きょうこの今日の気づき日記

きょうこの今日の気づき日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なかなかい

なかなかい

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

秋の薔薇ガーデン 十六夜1988さん

オフィス・THE・… オフィス・THE・小見山さん
SAMEJIマジメ日記 … musamejiこと鮫島宗哉さん
ネオテニーワールド BJだいちさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
2009.03.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



e-teamが月に1回お客様対象に行っている勉強会
平成生まれ組みもはいりながら
今回は「社会人としてのビジネスマナー」だ。

リストラ、新卒抑制
内定取り消しなどが騒がれている中
なぜかうちのお客様は今年は新卒が多い。
またこんな中でしょか・・質もいい。

今年の新卒のタイプは「エコバック」型だとか・・

「今年の新入社員は、環境問題や社会貢献に関心が高い一方で、総じておとなしく、上昇志向もそれほど強くないと指摘。酷使すると長持ちしないが、「ちゃんと広げる(育てる)と意外に耐久性に優れており、活用次第で有用」という。」

いつもそうなんだけど
マナー研修をすると
自分まできもちが引き締まる。
今回はうちのスタッフも一緒にはいってもらったが
同じような気持ちだったらしい。

1年に1回はきもちを引き締めるという意味で
何年目でもマナーの見直しはなかなか意味あるものね♪

おなじくスタッフと同じ意見だったのが
新卒さんはとにかくキラキラしている
まぶしー
(と、あたしたちには見えるのー)
こっちまで元気をいただく年上e-team

新卒でない方もいらっしゃって
電話応対の際
「先輩からおそわったんだけど、
電話のあと、受話器をふいとけって
話す部分はけっこうみんなするけど
耳の部分って意外としていなくって、
ひどい場合は耳垢がこびりついていたりする」
らしい。
あわてて電話機チェーーック
たしかに耳って油ギッシュだもんね。ハハハ
センパイ、ナイス!

いろんな経験をした1年後、また会いましょう♪

【どうしようもない上司を・部下を改善したい!とお思いの方へ】
人間関係の本質を解き明かし
他責でなく自己責任のチームを築く
箱CHOICE公開セミナー
4月大阪開催
http://www.e-team.jp/seminer/090412.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.02 21:56:28 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: