PR
Keyword Search
Freepage List
Calendar
Comments
とタクシーのおっしゃんに
iPadわたすあたしもどーだか。。
最近はなんでもこれで
説明するので
逆にiPadの質問もよく受ける。
(ちなみにあたしはアップルの営業マンではない)
一番良く聞かれる事が
ワードやエクセルは使えるのか
次に
データはどうやって拾って来て保存するのか
パソコンと同じように使えるかどうか
という検証の質問だ。
いずれも答えは可能だが
パソコンと同じやり方ではいかない。
アプリを使ったり、
クラウドを使ったり、
環境を整えていけばいいのだが
その説明をしていくと
混乱されていく方がほとんど(笑)
あたしも同じやったけど
全部理解することよりやってみる方が早いです。
先日接遇の資料を整理していると
スピードとは
なにかを早くこなすことではなく
なにかを始める迄の時間を早める事、さっと始める事
と書かれた資料があった。
時代のスピードが早くなったというのは
はよ初めなさいということなのかもしれません。
混乱しながらあきらめるか
とりあえずやってみよかと受け入れるか
iPadに限らず、
同じような事は日々いろんなところで
試され続けますが
後者を選択しつづけていきたいです。
↓よかったら押していってね♪
【職場の人間関係を改善したい!とお思いの方へ】
参加意識の欠如・主体性のなさ・被害者意識・やらせる、やらされる
ほとんどの会社が持つこの共通の問題を私たちは解決します。
箱CHOICE2DAY職場編 公開セミナー
http://www.e-team.jp/seminer/sutanndard.html
箱に関するメルマガはこちら
http://www.arbingerjapan.com/magazine/index.html
http://www.project121.jp