信濃追分日記

信濃追分日記

PR

プロフィール

nakasenndou

nakasenndou

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

なかちゃんのむすめ@ Re:信濃三十三観音霊場巡り 始める(12/13) 再開嬉しいです。 長野にも観音霊場がある…
http://buycialisky.com/@ Re:妙義山での岩登り(11/23) free trail of cialisfree cialis soft tr…
http://buycialisky.com/@ Re:石楠花色って?(05/19) buy cialis soft pillscialis time to sta…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分猫物語 (猫つぐら)(02/23) cialis in den niederlandenbuy cheap gen…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分から秩父へ(11/24) cialis heart helpgeneric cialis tadalaf…

フリーページ

2016年07月13日
XML
カテゴリ: 信濃追分からの旅
故郷徳島で法事があるため、1年ぶりに車で向かいましたが、京都南ICで降りました。
三木市で泊まるので、少し時間があります。さてどこに行こうか?
今回は車は新しくなったし、今までなかったナビも人並みにつけてしまいました。
「ぼくの頭がナビだ」という夫も、どの道が混んでいると知らせてくれるナビにはかないません。
スマホで閉園時間も調べて、天龍寺に行くことにしました。

天龍寺

法事のある実家の宗派は臨済宗・妙心寺派ですが、天龍寺は臨済宗・天龍寺派です。

閉園まで40分ぐらいしかないので、今回はお寺の中に入らず、庭園巡りをすることにしました。

大蓮ー1

大蓮ー2

 丁度、大蓮が美しく咲く季節でした。曇空だしもう夕方近くで、陽があまり射してないけれど、
柔らかい大蓮の上に美しい花が見られました。極楽へ行く道でしょうか??

桔梗



半夏生

 半夏生ーこの木も、白とグリーンで涼しさを呼んでくれているようです。

池

 広大な庭園と池、たくさんの鯉が泳いでいます。

竹林

 竹林もあり、珍しい八角蓮という植物が植えられていました。
よく雨が降り、雑草が生えやすい季節ですが、どこもよく手入れされています。
気持ち良く見学させてもらいました。

久しぶりの京都を少しだけ覗いて、この日の宿に向いました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年07月13日 23時35分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[信濃追分からの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: