信濃追分日記

信濃追分日記

PR

プロフィール

nakasenndou

nakasenndou

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

なかちゃんのむすめ@ Re:信濃三十三観音霊場巡り 始める(12/13) 再開嬉しいです。 長野にも観音霊場がある…
http://buycialisky.com/@ Re:妙義山での岩登り(11/23) free trail of cialisfree cialis soft tr…
http://buycialisky.com/@ Re:石楠花色って?(05/19) buy cialis soft pillscialis time to sta…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分猫物語 (猫つぐら)(02/23) cialis in den niederlandenbuy cheap gen…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分から秩父へ(11/24) cialis heart helpgeneric cialis tadalaf…

フリーページ

2016年10月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



きちんと梱包されたものー 何でしょう?
美しい青色で、とっても重いもの、5個です。

この荷物の梱包を解いて、重機で1つずつ運ばれていきます。
徳島の青石なんです。



これは、一番上に載っていた石のテーブルです。



あと4つは、テーブルの台座とイスに使う石3個です。

重いこれらを油圧ショベル釣り上げて、で1個ずつ慎重に運んでもらいました。



そして1日後、設置された石のテーブルセットです。



青石なので、水に濡れると青みが増して、とてもきれいです。





徳島の家の庭で遊ぶ子ども達、この真ん中の子が2歳ぐらいの頃からありました。
この石の上で、幼児の頃にはままごと遊びをしたり、昼食のカレーを食べたり、
焼き肉をしたり、流しそうめんをしたときのそうめん置場だったり---思い出の石なのです。
この青石を見ると、過去が思い出されます。
重いものなので、とてもこちらには運んで来れないと思っていたのに、
弟が石材店に見積もりをとってくれて、思いがけずこちらに運ぶことが出来ました。
これからは、ここ軽井沢追分で歴史を刻んでいくと思います。



台風が去って、季節が進んできました。徳島のH家から頂いたコスモスの種を蒔いて
育てています。こちらは、11月になると寒くなるので、霜がおりて種が育ちません。
毎年、春に送ってもらったコスモスの種から、咲かせています。



カメラのいたずらで、バックが黒くなり、コスモス主役の写真になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月06日 11時36分15秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: