信濃追分日記

信濃追分日記

PR

プロフィール

nakasenndou

nakasenndou

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

なかちゃんのむすめ@ Re:信濃三十三観音霊場巡り 始める(12/13) 再開嬉しいです。 長野にも観音霊場がある…
http://buycialisky.com/@ Re:妙義山での岩登り(11/23) free trail of cialisfree cialis soft tr…
http://buycialisky.com/@ Re:石楠花色って?(05/19) buy cialis soft pillscialis time to sta…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分猫物語 (猫つぐら)(02/23) cialis in den niederlandenbuy cheap gen…
http://buycialisky.com/@ Re:信濃追分から秩父へ(11/24) cialis heart helpgeneric cialis tadalaf…

フリーページ

2016年11月13日
XML
カテゴリ: 信濃追分からの旅



仕事が一段落し、健診を終えたので、資料館を少し早く閉めて近くの山へいくことにしました。
短時間で登れる山を選びました。
登りはじめたのは、15時40分です。山頂で日没を見る予定です。



急な斜面に刻まれた階段、まさしく忍耐の小径でした。2度程小休止をとって、
山頂にたどり着きました。先客の夫婦が2組、ありました。



平尾山の別名は、平尾富士です。標高1155m。ゲレンデが出発点です。
約30分で到着しました。





神社にお参りしたりしていると、まもなく日没です。
ちょうど和田峠付近に日は沈んでいきました。




浅間山の山頂は、少し雪が積っています。冬が近づいてきています。



帰りは郷愁の小径を下りていきました。登りの忍耐の小径よりは、なだらかですが、
枯葉に足をとられながらどんどんゲレンデまで下っていきます。
晩秋の夕暮れは、駆け足です。私の足との競争です。



スキー場のリフト乗場までもどってきて、空を見上げると月が青く輝いていました。
久しぶりの登山でいい汗をかきましたが、夫の足取りについていくのが
やっとでした。元ワンゲル部員、今も若いときの脚力があるようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月13日 08時37分55秒
コメントを書く
[信濃追分からの旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: