医療、福祉とカメラ(?)

医療、福祉とカメラ(?)

PR

プロフィール

noguzz

noguzz

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2005/03/13
XML
カテゴリ:
携帯情報機器って何か使っていますか。
写真はクリエのT25です。palmOS系統。
ザウルスとかポケットPCとかいろいろありますが、私の場合ソニークリエ。
先日ソニーがクリエの新製品を今後発表しないということで、撤退宣言とあいなったわけで、もうだめだと思ってらっしゃるかたは多いでしょう。
確かにだめなんですが。電子手帳や電子情報の持ち歩きツールとしてのクリエの良さはぴか一であることが否定されたわけではありません。私は買うならクリエ。音楽を聴いたり映像を見たりはいらないと前もって決めていたので、上の写真のT25をソフマップで1万円以内で買いました。中古メモリースティック1000円(16メガ、これもテキストやHPのコピー程度とわりきっていたから、容量の小さいもの)、クレードル(パソコンとの連携を容易にするもの)3000円くらい?だったかなあ。下に最新機種(これもよい)への買い物リンクを貼ってありますが、貼っておいてなんですが、中古で買うとめちゃくちゃ安いし、使用に問題ないものが買えると思います。

PDA携帯情報機器がなぜ良いか、いくつか利点をあげると。
1、情報(住所や簡単なメモ)は少しずつ触えていくもので、紙の手帳なら(新しい手帳にするときなどに)適度に破棄したりするものだが、電子手帳は蓄積し続けられ、検索、閲覧が容易。よって実は長く使えば使うほど便利さが実感できる。
2、最近は情報は紙(新聞など)ではなくネットで入手することが多い。PDAなら、紙に転記する、印刷物を持ち歩くより、容易でスマート。
3、1,2と関連するが、情報の整理の仕方が一変する。紙や手帳の場合、自分で結構精査して情報を選択するが(重い、ぐちゃぐちゃになる、面倒くさいので)、PDAならばとりあえず必要そうな情報を全部いれておける。筆者の場合、当分使わない、大坂の路線図や、大分県大分市の地図、一度出張にいった所の周辺の地図、自分のパソコンのスペック表、青空文庫の小説まで入っています。



さてなぜクリエが良いかいくつかポイントを挙げたいと思います。
1、こなれた操作性。
2、割り切った機能と軽快性。
3、電池がもつ。
4、なれると入力が早い。

くらいでしょうか。上記全部、ちょっと使ったくらいではわからないです。映像や音楽を楽しむなら、きっと他のPDAのほうが性能が良い(それでも専用ツールにはかなわないですが)。これがソニーがアピールしきることができず、結果撤退することになった理由でもあります。無茶な機能は重視しない。基本性能に必要な機能に即した入力法と情報整理ツールを考え抜く。結果電池ももつようになるし、使いやすいものになるというのが、この系統のPDAの特徴です。ソニーはそこはわかっているけれども、映像や音楽を前面に出しつつ、見た目の派手さを売らなきゃいけないという矛盾を抱えながら、発表機種ごとに迷っていたようでした。
 けれどもクリエに刻み込まれた特徴は筆者が買ったT25にもしっかり刻み込まれていて、満足のいく使用感を与えてくれます。

 さて、クリエですが、今後入手しにくくなります。今すぐ買えというのもなんですが、今のうちに新機種(最終機種)でも買って、慣れておいて、後はオークションなりで、じっくり(今後10年くらい)クリエライフを満喫するのがいいでしょう。10年後には携帯も使えるものが出るかもしれないし、極小ノートパソコンなんてのもあるかもしれませんよね。


Sony CLIE PEG-TH55/B (エグゼブラック)【購入特典 MSX-256S セット】  ←Sony CLIE PEG-TH55/B (エグゼブラック)【購入特典 MSX-256S セット】の購入はこちら

Sony CLIE PEG-TH55
OS 日本語版Palm OS(R) 5(Ver.5.2.1)

メモリー(RAM/ROM) 32MB*1/32MB
インターフェース USB*2、ワイヤレスLAN(IEEE802.11b)(詳細別褐)、赤外線ポート、“メモリースティック”スロット、ヘッドホン・ステレオミニジャック
ディスプレイ*3 バックライト搭載半透過性TFTカラー液晶ディスプレイ
表示解像度/表示色 320×480ドット/65,536色
外形寸法 約幅73.3×高さ121.5×奥行き15.7mm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/03/13 07:11:00 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: