医療、福祉とカメラ(?)

医療、福祉とカメラ(?)

PR

プロフィール

noguzz

noguzz

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2005/07/25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
病気ではないという理由ではずされてきた出産の医療保険適用が実現するかもしれません。自民が提言としてまとめた記事ですが、厚生労働省の中医協という場でも話が出ているようで、政党と官僚が同時に動き出す可能性があり、かなり実現可能性が高くなっているように思います。

従来からおかしいと思っていたのですが、出産がなぜ医療保険適用外なのでしょうか。女性の体に重大な影響を与える変化もたらし、場合によっては深刻な事態になるものであるのに、医療保険が適用されなかったのは、やはり女性差別があったのだろうと思います。「おめでた」とかいう言葉がありますが、出産には個人的、本人たちが望んだ結果という認識があって、どうしても女性個人の体の問題でもあり社会的にサポートする必要があるという認識まで到達できませんでした。そこに女性の体より世帯や家族を重んじる差別があったのだと思います。

現状では出産後、医療費が補填される形になっていますが、とりあえずのお金が相当額かかり、多大な負担になっていたのも事実。また医療として扱われてこなかったことは、どうしたら安全に出産が行えるのかという議論そのものにもストップさせてしまってきたようにも思います。この問題は来年の診療報酬改革、医療制度改革にあわせておそらく出てくるのでしょうが、その内容に期待がかかると思います。

体より世帯、家族を重んじてきた自民のおじさん方に、安心して安全な出産ができる環境が作れるか、ここらへんがポイントになるでしょう。


出産を医療保険対象に・自民小委、少子化対策で提言へ(日経新聞)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/07/26 05:04:04 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: