eco eco五座三座

 eco eco五座三座

PR

Calendar

Free Space

eco_eco☆五座三座のHPへ

楽天が運営するポータルサイト【インフォシーク】Infoseek

Wiki Leaks
CNN
AFN

PVアクセスランキング にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年01月17日
XML
カテゴリ: Soka-Filtrum
ところで 得意げに「識者は語る」などと言って宣揚しているブログ などを見かけますが
どんなに、懸賞を誇示していた・・・としても、その反論だけでは
「1月13日に書いた記事」や「新年に書いた記事」に対しての反論にもなっていないし
ただの バンドワゴン効果を狙ったプロパガンダ程度 にしか過ぎず

一言で片付けてしまえば・・・
白々しい


ところで、あなたが絶賛する「池田先生の勲章」の殆どは
中華人民共和国からのものが 圧倒的に多いよね~
では、その「中国政府」のやっている事は?

「虚飾じゃない 虚栄じゃない 中身なんだ !」
言論弾圧 などの 綱紀粛正 民族浄化
それに 歴史の書き換え なんざ 平然と行っている 「独裁制の強い国」 から
「懸賞」や「称号」などを貰って「御満悦している姿」などを拝見すると
Oo。.(ーoー) ボソッ それは結局、「御金言」にも説かれ、牧口常三郎氏も指摘した
愚者に褒められた 第一の恥 そのもの 」では、ないのでしょうか

そういえば 「チベット問題」が発覚する前 、創価学会と池田先生は
「ノーベル平和賞」を受賞したアフリカの「 ワンガリーマータイ女史
やたら褒めつくして誇張していましたが
その彼女が 「チベット問題」 に抗議して
「北京オリンピック」の「聖火リレーランナー」を拒否してから
マータイ女史の「マ」の字も言わなくなった のは、何故なんでしょうか


それこそ、ご都合主義の独裁的な発想ですよね~


本当は、そんな「飾り物」だって
先方が 本当の気持 で「あげる
現状に抗議して「勲章をもらう事を拒否する」 也、 「返上」 也して
間違った事を指摘し、 抗議する行為 こそ、 本来の姿
同時に 「かっこいい!」 ・・・と、個人的には思いますけれどね~

そういった意味では
今や池田先生の価値は「 google よりも劣っていますよ。

片や、 独裁、民族浄化、言論弾圧をしている国 から称号や勲章を貰って
バカみたいに喜んでいる、何処かの指導者



片や「 その称号を与えましょう 」と・・・先方が言っているのにも関わらず
拒否して弾圧覚悟の道を選び 「自由」との闘い をしている「世界最大の検索業者」

果たして どちらが「 カッコイイ(・∀・)イイ!!」 と感じるでしょうか



google:中国から事業撤退も  政府の検閲に嫌気
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20100113k0000e020029000c.html

google:中国撤退も サイバー攻撃に強く反発
http://mainichi.jp/select/world/news/20100113dde007020021000c.html

google:中国での自主制限を一部解除  「検閲」に対抗か
http://mainichi.jp/photo/news/20100114k0000e030042000c.html

google: 「よくやってくれた」 中国ユーザーが集結
http://mainichi.jp/photo/news/20100115k0000m030076000c.html

google:中国政府、撤退を慰留 同業他社へ波及懸念か
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2010/01/15/20100115ddm007020185000c.html

:米国務次官補が中国に説明要求へ
http://mainichi.jp/select/world/america/news/20100116k0000e030008000c.html

(毎日社説) google検閲  中国の品位の問題
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20100115ddm005070039000c.html

google: 米、中国に公式懸念表明へ
http://mainichi.jp/select/biz/news/20100116k0000e030034000c.html

米国: 中国からのサイバー攻撃 、ヤフーも対象に 米紙報道「34社」
http://mainichi.jp/select/world/archive/news/2010/01/17/20100117ddm007030121000c.html



結局、あいつ等のブログは、フェイクなども含めて
「財務の無駄使い」に踊らされた哀れな姿 を晒し
「逆恨み」のように愚痴っているだけ の、ただの 感情論 なんですよ

いわば 「嫉妬」しているのは、 あなた達だった

そして、その感情論や嫉妬が 「宗教裁判」 「魔女狩り」
ハテは 「イスラム原理主義」などにも繋がり対立する んじゃなかったけ

「様々な革命」 だって、元を辿れば 民衆の嫉妬 から始まっている
こいつ等は、 「嫉妬」の原因 と言うのを、考えた事がないのでしょうか

本当に単細胞ばかり


もっとも、こういった問題も実は、「浅草キッドの水道橋博士」も影響を受けた
竹中労氏 「潮」時代に 鋭く指摘されていた のにも関わらず
それ等を無視して 、今にいたってしまったのが「創価学会」じゃないでしょうか

しかも、 創価学会 彼の警告を無視して 追い出した

「そうかねっとの一支国氏」 は「竹中労氏」の何処を読んでいたの?
読んでいたから、 あんなタイトル が書けるだよね~
あの 「タイトル」 は確か・・・
竹中労氏が書いた 「牧口先生に対する評価を示した本」のタイトル だった筈ですよ



カァ~ン・カンカンカンカンカンカン☆\(・∀・)
南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経 南無妙法蓮華経
ブログランキング・にほんブログ村へ




-追記

ふと思った事なのですが、O氏が唱えたと言われている
「人本仏釈論」の淵源を辿るとココにぶつかるんだよなぁ~

http://smw69.exblog.jp/6586612/
http://smw69.exblog.jp/6586591/

この指導を拡大解釈してしまったのが「人本仏釈論」

従って池田先生の指導責任も出てきてしまうし
あの指導を聞くと、 三妙合論の部分 で曖昧にもなってしまう上
弘安2年10月12日に顕された御本尊や日蓮大聖人は
一体、何の為に存在しているのか?・・・と疑問も抱くし
その事によって「慢心おこして勘違いする奴」も出て来る筈

但し御文には「自分を師とするな」とは書かかれているものの
その師の判断基準だって定の部分で曖昧もなってしまう。

                                (終わり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年10月09日 04時19分25秒
[Soka-Filtrum] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: