From クルンテープ

From クルンテープ

2008年01月24日
XML
カテゴリ: 育児

今日は朝から楽天ブログにログインどころか閲覧もまったくできず、
どうしたことかと思いましたが、夜になってようやく復活
何が問題だったんでしょ?!

今日は、最近さぼっていたたっくんの成長記録、3歳4か月編です。

身長&体重

2週間ほど前、気管支炎で病院に行ったときに計測。
あれ?3歳1か月の時より、身長が1センチ縮んでる?!

体重はようやく12キロ台を卒業して、13キロ台に。

ことば

だいぶ語彙が増えてきて、長い文章を話すようになってきた。
ただ、話しながら「うーんと、うーんと」と言いながら、なかなか次の言葉が
出てこないことがある。

どもる、というのとはちょっと違うのだけれど、頻繁だとなんとなく気になる。
まだ話したいことに語彙が追い付いてないから仕方ないのかな?

タイ語は、家でもミニカーで一人遊びをするときによくしゃべっている。

たぶん幼稚園でも毎日車のおもちゃでタイ人のお友達と遊んでいるから、
もっともタイ語が入ってきやすい場面なんだろう。

でも、その遊びの延長で私が「チャ パイナイカー」(どこ行くの?)と聞いたら、
「ママ! にほんごで いってよ!」って言われてしまった

いや~、幼稚園でお友達とやっていくのに、もう少しタイ語の語彙も増えたほうが
いいかな~と思って、つい私もタイ語で話しかけちゃうことがよくあるんだけど、
そういうのって中途半端で本当はあまり良くないんだろうなあ。。。

子供がタイ語と日本語の使い分けができなくなっちゃうもんね。

まあ、いずれ日本に帰ったらあっというまにタイ語を忘れて日本語オンリーになりそうなので、心配ないかもしれないけれど。

トイレ

外出時もオムツは必要なくなったけれど、長時間車に乗るときなどはまだ不安で、
年始のホアヒン旅行とか、この前のカオキアオ動物園に出かけた時などは
オムツはかせちゃいましたが、結局ちゃんとトイレでできました。

おしっこの感覚がかなりあいてきて、私よりも長いくらいなので、
2時間程度の移動なら、もうオムツなしでも心配いらないかも。

夜のオムツの完全卒業はまだ。

以前は寝てる間とか、目が覚めかかってベッドの上でごろごろし始めたときに
もう出ちゃっていることが多かったけど、最近は完全に起きた後でトイレに連れいっても、
まだオムツが濡れていないことがほとんどなので、卒業準備はすでにOKなんだけど・・・

私が朝、たっくんが起きるのと同時に起き上がれない・・・・

でも、今晩は思い切ってパンツで寝かせてみました。いよいよ卒業間近!

最近の進歩いろいろ

はさみ使い。最初はあぶなっかしくてハラハラしたけど、最近は直線ならだいぶ上手に切れるように。

色塗り。以前はぬり絵をするときも、完全に下の絵は無視?!って感じで
塗りたくっていたけれど、最近はかなりターゲットの絵の中に色がおさまるようになってきた。
ただし、細かい塗り分けはまだ無理。

お手伝い。夕食のときに、おぼんに軽いお皿やコップをのせて運んでくれるように。

3歳を過ぎると、言葉が発達した分、意志の疎通は格段に楽になったけれど、
私の言うことを理解しているのに、わざと無視して、おちゃらけたり、ふざけたりすることも
しばしば。

大人のいやがることをわざとやろうとするし。

こちらの言うことがちゃんと通じていることがわかるだけに、余計に腹が立つ・・・・・
実は2歳よりも3歳のほうが「魔の」3歳児なんじゃないの?! と
思ってしまう今日この頃なのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年01月25日 01時45分54秒
コメント(20) | コメントを書く
[育児] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3才4か月になりました(01/24)  
rio-chao  さん
ママたタイ語でしゃべっちゃいけないのは、面白いね。彼の頭の中ではもうみんなの役割がきちんと決まっているんだよね(笑)。
おむつ、思い切って外しちゃえ~!!ママの方が緊張するでしょうけど大丈夫でしょう。遊びに夢中の時はまだ漏らすことあっても仕方ない、、、
言葉が色々できることに確かに彼らは賢いよね(爆笑) (2008年01月25日 07時20分07秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
Tui☆Bangkok  さん
最近ネット遅いですね。特に楽天のサイトは重いようで、開くことができないことあります。
ちょうど一昨日NHKで赤ちゃんの特集やってたので興味深く見てました。産まれたときはマルチリンガルでだんだん生活の中で聞いている言語に適応していくようですね。そのうちいやでも日本語漬けになるのだから、今のうちにタイ語でたくさん話しかけるのもいいかも知れません。

(2008年01月25日 10時48分25秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
「うーんと」は4歳のうちの子もよく使うんで気になっています。
どもりとは違うんだけど、やっぱり気になるよね。
一応、うーんとが数回繰り返されるようなときは「よーく考えてから話してみて」とか「うーんとは1回だけにしてみようか」とか誘導してはいるんだけど・・・。
そうするとその時はなおったりするので、効果、多少あるかも。
ママ友には「語彙がまだ足りないだけだから心配いらないよー」って言われているので、もうちょっと待てばいいのかな?
(2008年01月25日 11時02分28秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
NAT♪  さん
うちも昨日は楽天関係全滅でした。
なんでだろ~。

ポップは最近、噛むのが悩みです…。
しかも私、限定。
お友達を噛んだり叩いたりはしないんでまだマシだけど、私は青アザだらけです…(泣)
いくつになっても悩みは尽きないものですね~。
私が嫌がると、よけい喜んでやろうとします…、はぁ。 (2008年01月25日 12時27分50秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
3歳になるとかなりできるもんですね~
意思疎通ができるのはいいなと思います。
(2008年01月25日 12時41分45秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
chi-maro  さん
なるほど~。身近に小さい子供がいない私は、子供の成長の過程が(何歳で話し出す、とか、何歳でオムツがとれる、とか)さっぱりイメージできないので、勉強になります!
今のところ、どうやら5~6ヶ月くらいから離乳食を食べるんだな、というくらいしかわかりません!
こんなんで大丈夫かしら・・・ (2008年01月25日 13時26分58秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
Lamyai_daeng  さん
3歳で日本語とタイ語の2つの言葉が自分のまわりにあることは分かっているんですね。なんだか感動です。
楽天、たぶんそっちほどではないでしょうけど、日曜あたりからかな。「アクセスが集中しています」みたいなメッセージが表示されることが時々ありますね~。 (2008年01月25日 15時09分22秒)

rio-chaoさん  
Phung  さん
>ママたタイ語でしゃべっちゃいけないのは、面白いね。彼の頭の中ではもうみんなの役割がきちんと決まっているんだよね(笑)。

たぶんね。
もしくは、私のタイ語の発音が下手だから「そんなヘタなタイ語やめて!」っていうつもりだったりして・・・(汗)

>おむつ、思い切って外しちゃえ~!!ママの方が緊張するでしょうけど大丈夫でしょう。遊びに夢中の時はまだ漏らすことあっても仕方ない、、、

日中はもう大丈夫なんだけどね。心配なのは夜。
昨晩、結局おねしょしちゃいました・・・
早朝4時すぎだったかなあ。目が覚めて泣いた時に出ちゃった・・・・
昨晩はまた少し涼しくなったから、朝まで我慢できなかったのかなあ。 (2008年01月25日 15時19分30秒)

Tui☆Bangkokさん  
Phung  さん
>最近ネット遅いですね。特に楽天のサイトは重いようで、開くことができないことあります。

あ、やっぱりそういうことがありますか。
昨日は他のサイトはサクサクと開いていたのに、なぜか楽天関係が全然ダメでした。

>ちょうど一昨日NHKで赤ちゃんの特集やってたので興味深く見てました。産まれたときはマルチリンガルでだんだん生活の中で聞いている言語に適応していくようですね。そのうちいやでも日本語漬けになるのだから、今のうちにタイ語でたくさん話しかけるのもいいかも知れません。

そういう考え方もありますね。どうせそのうち日本語漬けになるんですもんね。
しかし、私の中途半端なタイ語を聞かせるのも、実は問題アリかも・・・

ちなみに息子が「オーイ、ターイレーオ!」とか、
「タム アライヤ?」とか言うと、その調子も発音も限りなくタイ人ぽくて笑えます。
-----
(2008年01月25日 15時24分23秒)

トンちゃん9さん  
Phung  さん
>「うーんと」は4歳のうちの子もよく使うんで気になっています。
>どもりとは違うんだけど、やっぱり気になるよね。

あ、トンちゃんちのおちびちゃんも?!
そうなの、なんかどうも気になるんです。

>一応、うーんとが数回繰り返されるようなときは「よーく考えてから話してみて」とか「うーんとは1回だけにしてみようか」とか誘導してはいるんだけど・・・。
>そうするとその時はなおったりするので、効果、多少あるかも。

ふむふむ、なるほど。
私は、言葉を探している様子が見えるときは「○○なの?」って助け船を出しちゃってます。
単に語彙が足りないだけなら、それでもいいんだろうけど、原因の本当のところはどうなんだろう??

>ママ友には「語彙がまだ足りないだけだから心配いらないよー」って言われているので、もうちょっと待てばいいのかな?

そうね~。まだ3,4歳だし、しばらくは様子見でもいいのかも。
特にウチの場合は、日本語の語彙が足りてないのは明らかだし・・・
そういえば親の私も、今でもスラスラと言葉が出てこなくて、途中で「えーと、えーっと」って考えてることがよくあるな(笑)
-----
(2008年01月25日 15時30分58秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
しずく さん
私の子供じゃないんですが、2歳ぐらいで出会ったときに一目ぼれ(?)して、かわいがっている親戚の子がいます。もっとも会うのは、年に数回ですが。彼も、もう7歳になりました。
そういえば、ぬり絵を買ってあげると、小さい頃は下の絵を無視してぬってたなーと懐かしく思い出しました。あと、きれいにぬりたいのか、私に塗ってくれと言っていました(ぬり絵を買ってあげる意味って?笑)。それが徐々に上手になって、もうかなり上手になったし、ブロックのおもちゃも、この前会ったときは私より上手にロボットとか作っていました。ほんと、どんどんいろんなことができるようになりますよね。
でも、この前7歳になった彼に会ったときは、もう抱きしめてぎゅっ!っていうノリではなかったので、ちょっと残念でした~。 (2008年01月25日 16時37分04秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>うちも昨日は楽天関係全滅でした。
>なんでだろ~。

あ~、やっぱり?!
特に問題なくサクサクと開けたという人もいたので、ウチの回線とかPCの問題かな?とも思っていたけど、そうでもないのかもね。
今日はとりあえず順調で良かった・・・

>ポップは最近、噛むのが悩みです…。
>しかも私、限定。
>お友達を噛んだり叩いたりはしないんでまだマシだけど、私は青アザだらけです…(泣)

お母さん限定なら、甘えの一表現なのかなあ。
そういえばウチも一時期、甘えてベタベタしながら、腕を噛んできたことがあったかも。
そんなに頻繁ではなかったので、もう忘れてたけど。

>いくつになっても悩みは尽きないものですね~。
>私が嫌がると、よけい喜んでやろうとします…、はぁ。

やっぱり、甘えたい気持ちの表現なのかなあ。

大人の嫌がっている顔を見ると、「にや~」といかにも嬉しそうにやるんだよねえ。
「小悪魔3歳児」です・・・・
-----
(2008年01月25日 22時49分57秒)

どっくまいまり~さん  
Phung  さん
>3歳になるとかなりできるもんですね~
>意思疎通ができるのはいいなと思います。

意志疎通はだいぶ出来るようになっているんだけど、だからといって親の言うことをちゃんと聞くかどうかは別の話・・・というところが悩ましいところです。

(悪)知恵も発達してくるから、ある意味2歳児より手強いかも?!
-----
(2008年01月25日 22時53分27秒)

chi-maroさん  
Phung  さん
>なるほど~。身近に小さい子供がいない私は、子供の成長の過程が(何歳で話し出す、とか、何歳でオムツがとれる、とか)さっぱりイメージできないので、勉強になります!
>今のところ、どうやら5~6ヶ月くらいから離乳食を食べるんだな、というくらいしかわかりません!
>こんなんで大丈夫かしら・・・

大丈夫、大丈夫。
私も出産前はその程度の知識しかなかったよー。
出産後の育児のことより、もっと目の前のこと(体重管理とか、分娩のこととか)に気をとられちゃって。

このブログは出産の1週間前ぐらいに書き始めたの。初期のころは育児ネタばかりで、1か月ごとにこまめに成長記録も書いていたので、良かったら産後、授乳しながらでも読んでみてください(笑)
(2008年01月25日 23時01分41秒)

Lamyai_daengさん  
Phung  さん
>3歳で日本語とタイ語の2つの言葉が自分のまわりにあることは分かっているんですね。なんだか感動です。

そうなんですよ。
あと、タイ語ではない言葉、家で話している言葉が「にほんご」と呼ばれている言語であることを、どうやって知ったんだろう?というのが不思議です。

>楽天、たぶんそっちほどではないでしょうけど、日曜あたりからかな。「アクセスが集中しています」みたいなメッセージが表示されることが時々ありますね~。

そうですか。
ネット全体の調子が悪いことはちょくちょくあるんですが・・・・
昨日は他のページは全然問題ないのに、楽天広場は全くダメでした。でもなぜか「楽天市場」はOKでした。

-----
(2008年01月25日 23時37分06秒)

しずくさん  
Phung  さん
>そういえば、ぬり絵を買ってあげると、小さい頃は下の絵を無視してぬってたなーと懐かしく思い出しました。

そうそう、余りにも無視して塗っているので、
別にどんな図柄でも関係ないんじゃないかという気になってしまいました・・・

>あと、きれいにぬりたいのか、私に塗ってくれと言っていました(ぬり絵を買ってあげる意味って?笑)。

私も時々塗らされてます。
「ママは、ピンク塗ってー」と色指定付きで。。

>でも、この前7歳になった彼に会ったときは、もう抱きしめてぎゅっ!っていうノリではなかったので、ちょっと残念でした~。

7歳かあ。ビミョーだけど、親子だったらまだイケルかもしれませんね。
ちなみに3歳4か月だとまだまだ全然余裕で「ママ大好き!」モード全開。
毎日ぎゅっと抱き合ってチューしてます(笑)
こんな蜜月もいつまでかなあ。。。。
-----
(2008年01月25日 23時44分39秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
ぐーぴたっ  さん
もう3才の1年間の、3分の1まできたってことですよね~。早いですよね~。
0才の時や1才の時のように、目に見えて大きな急成長がなくなったかな?と思う一方で、気がつくと細かいことや「おっ!」と思うことが上手に出来るようになっていたりして感心してしまうことも多いですよね!
たっくん、塗り絵が上手になってきたとは素晴らしい☆
いっくんは、トーマスを塗らせても、顔まで青で、しかも塗りつぶすことはなくて線でぐちゃぐちゃにしているレベルです~。 (2008年01月26日 01時04分48秒)

Re:3才4か月になりました(01/24)  
よわよわ  さん
3歳4ヶ月、遅ればせながらおめでとうございます!

うーんとうーんとって考えながらしゃべるのは本当にかわいいでしょうね。タイ語と両方だからきっと大変なんだろうけど、それでも一生懸命いろいろ考えて、言葉の使い分けをしているなんて凄いな、と思います。 (2008年02月11日 06時57分23秒)

ぐーぴたっさん  
Phung  さん
お返事、とっても遅くなってごめんなさい!

>もう3才の1年間の、3分の1まできたってことですよね~。早いですよね~。

ほんと、ほんと。
そして、気がつけばまた1か月たってしまいました・・・
あともう1か月したら今度は3歳の「折り返し地点」
は、早い!

>たっくん、塗り絵が上手になってきたとは素晴らしい☆
>いっくんは、トーマスを塗らせても、顔まで青で、しかも塗りつぶすことはなくて線でぐちゃぐちゃにしているレベルです~。

たっくんもまだキレイに塗り分けることはできないんです。
ただ以前はあまりにも下の絵を無視しすぎていたんで(笑)それに比べれば・・・ってレベルで。
「ソレをその色で塗るか?!」っていうときもあるし(笑)

-----
(2008年02月15日 18時20分11秒)

よわよわさん  
Phung  さん
>3歳4ヶ月、遅ればせながらおめでとうございます!

ありがとうございます!

>うーんとうーんとって考えながらしゃべるのは本当にかわいいでしょうね。タイ語と両方だからきっと大変なんだろうけど、それでも一生懸命いろいろ考えて、言葉の使い分けをしているなんて凄いな、と思います。

やっぱり、いくら頭の柔軟な子どもといえども、2つの言葉を使い分けるって、それなりに大変なのかもしれませんね・・・

あまりにも「うーんと、うーんと」が続くと、じれったくなっちゃうなってしまうんだけど、今は気長につきあってやろうかと思います。
(2008年02月15日 18時26分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: