先週金曜日の朝、「歯が いたいよ~」と言い出したたっくん。
以前から一度、虫歯チェックしてもらいに歯医者に連れていきたいと思っていたのだけれど、この機会に思い切って行ってみることにした。
でもどこの歯医者?
以前、パンフをもらったことのあるスクンビットの某歯医者。キッズルームが充実していて、小児歯科に力を入れている感じ。
はじめての歯医者なので、恐怖感を持たせないためにも、まずはこういう楽しげなお部屋のある歯医者でデビューさせる?
ただ、、、、ウチからは遠いし、幼稚園から行くにもアクセス悪し。
1回きりの検診ですめばいいけど、もしも虫歯が発見されたら・・・・
再度足を運ぶのが面倒
それに、、、、なんか高そう。。。
自分の通ってた日系の歯医者で会計のたびにハラハラさせられたので
日本語が通じる歯医者=ムチャ高! のイメージがどうしても抜けなくて
というわけで、友人に紹介してもらったウチから行きやすい場所にある、某総合病院の中にある歯科に行ってきました。
ココ、立地のせいか、外国人の患者はほとんど見かけないけれど、この界隈では結構評判のいい病院らしく。
歯科は新病棟の中にあって、同じフロアには、見晴らしのいい場所に「Au bon pain」。
おお 高級病院っぽい(BR病院やS病院にもあるので、なんとなく)
肝心の歯医者ですが、友人が「予約なしでも大丈夫」というので、
翌日の土曜日、朝9時すぎに乗り込んで
「すみません、予約してないんですがいいですか?」と聞いたら、
受付のおねーさんたち、顔を見合せて「うーん」
ありゃ、やっぱアポなしはマズかった?
でも、デカい腹をかかえた外国人の妊婦が、ひとりで小さい子供の手をひいて
やってきた姿に同情してもらえたのか、受け付けてもらい、
30分弱の待ち時間で呼んでもらえました。
中には一つだけ小児歯科用のお部屋があって、壁紙がカワイイ
「初めて歯医者に来る子は、怖がって泣くことも多いから、初回は口内チェックだけで、もし虫歯が見つかってもたいてい治療は次回からってことにするのよ」 と先生。
ウチも泣かれることを覚悟して、たっくんを診察用の椅子へ。
私は、顔が見える場所にスタンバイして安心させつつ、先生の言葉を日本語で
たっくんに伝えることに。
遮光用の眼鏡(水泳のゴーグルみたいな形)をかけて、「はい、お口あけて~」と診察開始!
意外なことに、たっくん、泣きも騒ぎもせずにちゃんと口開けて頑張ってる
空気がシュパッ、シュパッと出る器具や、ブイーンと音が出てる器具が
口の中に入って来ても、フッ素らしきもの(多分。先生がオールタイ語だったので、
ところどころよく分かってない。。。)を塗られてる間も、大人しくされるがままになっていて、先生にもアシスタントさんにも褒めてもらいました
結局、虫歯はなし
でも、これまでに「歯が痛い」と言いだしたことが何回かあった。。。と
最初に説明してあったので、先生も何か原因を探さなくっちゃと思ったのか、
歯のレントゲンを撮ることに。。。。
実は数日前に、外で転んで、鼻のあたりに擦り傷いっぱいの顔で行ったので「転倒して歯をぶつけたことで、何か問題があるのかも」と思ったみたい。
「お母さんは妊娠中だから、外で待っててくださいね」と
私はレントゲン室に一緒に入れず、あ~、今度こそ心細くて泣くかな?と思ったけど・・・・
泣かなかった!
でもレントゲン室から出てきて私を見つけた途端、
「ママ~」と駆け寄ってきて、喜びのあまり足がもつれてまたドベシッ!と転倒。
マンガみたいで笑ってしまった。。。けど、やっぱり心細かったんだね。よく頑張りました!
で、レントゲンの結果、虫歯らしき黒い点が移っている歯が一本あって
それを再度チェックしてくれたんだけど、結局今のところは大丈夫みたい、とのこと。
一応、3ヶ月後にまた来てね、ということになりました。
頑張ったご褒美に、風船とミッキーマウスのシール3枚をもらって、たっくんはご満悦
歯医者デビュー成功! いいスタートがきれたようです。
できればこのまま、あまりお世話にはなりたくないけれど。。。。
そして気になるお会計は・・・・あれ、思ったより安くない
やっぱりAu bon painが入ってるだけあって(←まだ言ってる)高級病院だったか・・
といっても、小児歯科は初めてなので他の歯医者の相場が分からないんだけど。口内チェックして、フッ素塗って、レントゲン歯3本分で1100バーツってどうなんでしょう?
ま、とにもかくにも「歯医者さん=怖い」というイメージを持たずに歯医者デビューできたんだし、前からやりたかった虫歯チェックとフッ素をやってもらったので、良しとしよう!
PR
Comments
Freepage List
Category
Keyword Search