こういう自然いっぱいのところ大すき!
クラビにもあるよ~

プーケット旅行のこともまた書いてね。
プーケットもロシア人観光客が多いですよ。
(2012年03月05日 13時09分44秒)

From クルンテープ

From クルンテープ

2012年03月01日
XML



2月も半ば、いよそれより前?から既に夏本番! 酷暑! のバンコクです。
タイ正月の4月まで、まだこんな暑さが続くんでしょうか。。。

そんな時期に今さらな気もしますが、2か月前の正月旅行のハナシ。

ホントは昨年12月にパパ方じいじばあばが来タイ、一緒にプーケット旅行しちゃったので、
もう正月旅行はなしの予定だったんですが、

仕事漬けで参っちゃったパパが
「やっぱり、どこか行こうか」と言いだして、急遽決行。

大晦日は友人宅で鍋をつつきながら「紅白鑑賞」。

年が明けて、1月2日にご近所の友人親子も誘っていざ出発。

行き先は・・・6年ぶりの  カンチャナブリ

題して 「鉄道と温泉と自然満喫の旅」 (行ったとこ、そのまんまだけど・・・)です!

1日目。

自宅を朝9時に出発。

道路脇には洪水で流されてきたゴミが散乱したままの地域、
遊水池なのか田んぼなのか分からない広大な水面を横目で見ながら、
一路カンチャナブリへ。

「あと何分で着くの?」「お腹減ったよ~」と子供たちが騒ぎ始めたお昼時・・・をだいぶ過ぎて、
ようやく最初の目的地「エラワン国立公園」に到着。

「滝で水遊びしては、その周りで日がな一日ピクニック」はタイの典型的な旅行(?)スタイル。

私たちもそれにならって、お昼は七段目まであるエラワン滝の「第1の滝」のほとりまで我慢。

駐車場で車を降りて、歩き出したところ・・・・

前からやってくるのは、真っ白い肌、すらりと伸びた手足を惜しげもなくさらしている、
ビキニ姿のうら若きファラン(白人)女子(と、その母)。びっくり

いや、確かに水遊び目的の場所だから、周りの人たちはみんなビーサンはいてたり、
子どもが浮き輪持参だったりするけれど・・・

滝へと向かう道はいかにも「山道」で、そんな中をビキニ姿で歩く白い肌の女性たち
(おじさんたちもいたけど)は、そこだけどこかのビーチか?!と思ってしまうほどに、
浮いてたというか、目立ってました。

すれ違う時聞こえてくる言葉は・・・英語じゃない。

多分ドイツ語でもフランス語でもなく。ロシア語だ!

どうも道中すれ違ったファランの人たちのほとんどがロシア人だったと思われます。

さて。第一段の滝は有難いことにあまり遠くなく、子連れでも10数分で到着。

やっとお昼だーーー大笑い。時刻は既に2時近く。

水遊びに興じる人たちを眺めつつ、家から持ってきたおにぎりと煮物でランチ。

erawan waterfall

IMG_7158-1.JPG

我が家はまだまだこの先を目指すので、水遊びはナシでいざ二段目の滝へ!

第1の滝から第2の滝は割とすぐに到着。こちらにも人がいっぱい。

erawan waterfall2

この先、だんだん山道がきつくなる・・・

しかし、運動不足の軟弱クンかと思っていたたっくんは、お友達と一緒だからか元気いっぱい。

テンモー嬢も2歳児(当時)ながら、頑張って歩いている。・・・けれど、いかんせん歩幅が狭い。

彼女のペースに合わせていると、どんどん遅れてしまうので、ところどころ私が抱きかかえて
ペースアップ・・・は、良いんだけど、さすがに重い・・・乾季といえども汗だくです。

erawan waterfall3

第3の滝。

erawan waterfall4



泳いでる人は少なくなってきましたが、
岩の滑り台を一気に滑り下りるチャレンジャーな人々、そしてそのギャラリー多し。

あんなところで滑って、水着のお尻、破けないのかなあ・・・

道はもはや滝の周りの遊歩道といった趣ではなく、本格的な山登りのような箇所も
あらわれるようになってきました。

キツイ・・・でも・・いわゆる「ランナーズハイ」のような状態だったのか、
苦しい中でもアドレナリン出まくりでひたすら前へ、前へ、上へ、上へ・・・

ついに第5の滝に到着

しかし、ここでタイム・アウト。

どうせだったら第7の滝まで行きたかったけれど・・・
ここで引き返さないと、暗くなる前に宿にたどりつけません。無念。

erawan waterfall6

・・・というわけで、ここでパパと子供たちは少しだけ水遊び。

そして、そろそろ下り始めようか・・・というその時。テンモー嬢が 「う〇ち、出る」 と一言。

そして近くの木につかまって気張り始めました。

ぐわわわーーん。

いや、途中でトイレもないし、ということでオムツはつけてたんだけど、、、
よりにもよって、こんな、一番トイレから離れたところでしなくても・・・ 


5年前の、同じく正月旅行での、 くさーい出来事 がよみがえります。

さすが兄妹。全く同じことをやってくれます。


しかし今回良かったのはリュックにオムツの換えも入っていたことで、
う〇ちしたままの子を抱きかかえて下山するのは回避。

帰り道ではさすがに「疲れたー」と言いだすかと思ったboysも、
弱音をはかずに無事に下山。

やっぱり第7の滝まで行ってみたかったな~と未練を残しつつも、
宿にたどりつくのを待たずに飲んだビールは最高でした。ウィンク

旅行記は続く・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年03月01日 20時55分36秒
コメント(8) | コメントを書く
[タイ国内の旅(イサーン以外)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自然満喫・カンチャナブリの旅(その1)(03/01)  
元気ですね~^^
どの滝も水遊びに適しているんですね。
タイ人が良く観光名物に「滝」をあげますが、実際に見ると思い描いていた滝とは違うんでガックリ(笑)
でもタイ人からすると滝は遊び場なんですね。
お疲れ様でした! (2012年03月02日 06時40分49秒)

Re:自然満喫・カンチャナブリの旅(その1)(03/01)   
TH333  さん
そうそう、よっしーさん↑の言うとおり、タイ人ってやたら滝を自慢しますよね。
でもまぁ確かに涼しそう!
・・・というか、気温10度に満たない今日の日本からすると、もう想像を絶している!!

ひとつ前の日記ですが、テンモーちゃん、大きくなりましたね!
テンモーちゃんが生まれたころ、うちの息子が今のテンモーちゃんくらいだったということで。。。
女の子路線まっしぐらですね!
あ~、テンモーちゃんも交えてガールズトークしたいなぁ。
(2012年03月02日 14時38分08秒)

Re:自然満喫・カンチャナブリの旅(その1)(03/01)  
NAT♪  さん
あははー、私もすぐにピサヌの事件を思い出しました!
タイ人って本当に滝が好きですよね。滝の看板もあちこちに出てるし。
カンチャナブリーのえらわん滝は、最後の方がえらく急だった記憶があります。
子連れではそこで辞めておいて大正解だと思いますよー。

私はカンチャナブリーの洞窟に行きたいのですが、以前行ったときは夕方になってしまい断念。
その直後にポップ妊娠が発覚で結局いけず終い…。
(ガイドが必要な結構激しい洞窟らしいので)
いつか行きたいなー。 (2012年03月04日 10時53分28秒)

Re:自然満喫・カンチャナブリの旅(その1)(03/01)  

よっしー3625さん  
Phung  さん
こんにちは!

>タイ人が良く観光名物に「滝」をあげますが、実際に見ると思い描いていた滝とは違うんでガックリ(笑)

私もタイに来てまだ間もない頃にタイ人に連れていかれた「滝」が、かなりしょぼかったのでガッカリ。それ以来、どの滝もそんなものだと思っていたのですが、さすが「エラワン」の名がついているだけあって、ここの滝は日本人的にも「滝」認定できるだけの見応えはありました。

>でもタイ人からすると滝は遊び場なんですね。

逆に日本では、有名な観光地の滝で水遊びなんて、
ほとんど出来ないですよね。っていうか、危ない?!

>お疲れ様でした!

疲れましたが、機会があったらまた行きたいです!
自分は海よりも「山派」だということも再確認しましたし。
-----
(2012年03月06日 11時18分21秒)

TH333さん  
Phung  さん
>そうそう、よっしーさん↑の言うとおり、タイ人ってやたら滝を自慢しますよね。

彼らに日本の滝を見せてあげたい!
でもまあ確かに、このエラワンの滝は一見の価値あり。

>でもまぁ確かに涼しそう!
>・・・というか、気温10度に満たない今日の日本からすると、もう想像を絶している!!

東京で積雪があったころ、こちらは連日気温35度。ゴールデンシャワーの花も咲き始めて暑さ真っ盛りよ~。
この滝に行った時は乾季だったけど、それでも山道を歩けば汗だく。いくら滝が涼しくても、リベンジしたくても、今の季節にはちょっと行きたくないわ・・

>ひとつ前の日記ですが、テンモーちゃん、大きくなりましたね!
>テンモーちゃんが生まれたころ、うちの息子が今のテンモーちゃんくらいだったということで。。。

あれ、そうだったかな? 息子くん、当時も随分おしゃべりが上手だった記憶があるんだけど・・
テンモーも女の子&2人目だからか、アニキの同年齢時に比べて随分口が達者だな~と思うけど、息子君はそれ以上にいろいろ話していたような?!

>女の子路線まっしぐらですね!
>あ~、テンモーちゃんも交えてガールズトークしたいなぁ。

プリンセスがどうしたこうしたっていう話を沢山聞かされると思います(笑)そして、一切反論受け付けず、「え~そうかな、○○でしょ」と反論めいたことを言おうものなら「ちがうの!××なの!」と逆ギレ(?)されます・・・

-----
(2012年03月06日 11時51分42秒)

NAT♪さん  
Phung  さん
>あははー、私もすぐにピサヌの事件を思い出しました!

あ、あの事件、覚えていてくれたの?
ありがとう(っていうか、なんというか・・^^;)

>カンチャナブリーのえらわん滝は、最後の方がえらく急だった記憶があります。
>子連れではそこで辞めておいて大正解だと思いますよー。

そうなの?! まあ確かに山と言うのは、登れば上るほど急傾斜になるものだもんね。。。
じゃあ、次回は子なしで・・は難しいかもしれないから、子どもたちがもっと成長してからかしらん。

>私はカンチャナブリーの洞窟に行きたいのですが、以前行ったときは夕方になってしまい断念。
>その直後にポップ妊娠が発覚で結局いけず終い…。
>(ガイドが必要な結構激しい洞窟らしいので)
>いつか行きたいなー。

洞窟! それも面白そう!
じゃあ、次回はエラワンの滝リベンジ&洞窟探検ツアーにしようかな?!
でもそれには、子供たちの足腰を鍛えておかなくちゃね・・・
-----
(2012年03月07日 18時09分18秒)

どっくまいまり~さん  
Phung  さん
>こういう自然いっぱいのところ大すき!
>クラビにもあるよ~

クラビもいいな~。
まだ行ったことがありません。
カンチャナブリはバンコクからも比較的近いし、おススメです☆
この続きに出てくるんだけど、「温泉」もあるし。

>プーケット旅行のこともまた書いてね。
>プーケットもロシア人観光客が多いですよ。

よくパタヤあたりはロシア人観光客ばかりという話を聞いていたけど・・・
そういえば、正月にクラビに行った友人も「ロシア人多い!」って言ってました。バンコクの街中で見かける観光客の中では、特に目立たない気がするんだけど・・
-----
(2012年03月07日 18時16分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

Phung @ Tui☆さん >なんと!タイにこんな本格的な温泉施設…
Phung @ TH333さん >お魚につんつん、されたいけどこわいけ…
Tui☆ @ Re:温泉へ! ~自然満喫カンチャナブリの旅(その2)(07/19) なんと!タイにこんな本格的な温泉施設が…
TH333 @ フィッシュスパ! お魚につんつん、されたいけどこわいけど…

Profile

Phung

Phung

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: