nana1451@たぶん日記

nana1451@たぶん日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

nana1451

nana1451

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません
2009.07.15
XML
カテゴリ: PC:HDD・SSD

それ自体は別に何も問題なくスムーズに終わったのですが・・・

このマシンSSD+HDDという構成で

SSD:OS
HDD(WD10EADS-M2B):データ


という分担になっています。SSDの方は入っていたVistaを一度きれいさっぱり消してXPをクリーンインストール。
一方のHDDはそのまま何も手を加えていません。

 んで、一通り終わった後で、特に問題がないかどうか調べてるとHDD(Dドライブ)にインストールされていた東方地霊殿が起動しません。
「インストールしなおすと解決する」旨のメッセージが出ましたので素直にインストールし直し。

そしたら・・・

09071501.png

こんな不穏なメッセージが。
何度か試してみましたがインストール途中で上記メッセージが出てフリーズ。
フリーズだけならまだしも、挙句の果てにはHDDが認識されなくなり消えたりとトラブルの予感。

とりあえずSATAケーブルを挿しなおしてみる・・・ダメ
念のためSATAケーブルを交換してみる・・・ダメ


保存先をCドライブ(つまりはSSD)にしたところ正常にインストールできたため、HDDの異常の疑いが。


と、まあ、まだあわてるような時間じゃない。
念のためOSを入れ替える直前に別のHDDにバックアップ(True Image10にてイメージ作成)してあったのでそこから復旧させればいいだけの話。

バックアップを取っておいたHDD(WD10EADS)と
イメージを復元させるHDD(WD10EACS)をそれぞれリムーバブルケースに突っ込み、TrueImageを起動させて復旧開始。


09071502.png


・・・

ハハハこやつめ

ま~たまた冗談言ってぇ



・・・

もうあわててもいいよね。



TrueImageのイメージファイルもそのファイルがぶっ壊れてるとなればただの巨大ファイル。

なんでお前がぶっ壊れる!!

で、簡単に状況をまとめますと
1.WD10EADS-M2B 現データ用HDD。アプリをインストールしようとすると「遅延書き込み~」でとまる
2.WD10EADS バックアップ用HDD。今じゃただの巨大ファイルを積んだだけのHDD。
3.WD10EACS とりあえず手元にあった空のHDD。データマダー?

という状況。
で、さらに1台加わりまして・・・
4.WD10EADS システムをCore2QuadからCore i7に変える直前にシステムおよびデータのすべてをTrueImageにてバックアップしたもの。ただし1ヶ月以上前。

何となくとっておいた4.のHDDイメージファイルにてここしばらく使っていなかったと思われるファイルは復元。
で、幸か不幸か、こんなことになる原因となった1.のWD10EADS-M2Bは読み出しはできる模様。ですので、最近更新されたと思われるファイルなどは直接コピー&ペーストで救出。

んで、改めて新データ用(ってもHDD自体は古くなってるのですが)のWD10EACSに再度東方地霊殿をインストールしたところ・・・問題なく終了。そのほかも特に異常はないようです。

ちなみにですが、WD10EADS-M2BをWD10EADS、双方ともCrystakDiskInfoなどで 調べても特に異常なし。ベンチを走らせても特におかしな値は出ずいたって普通の結果。

なんだったんだろう・・・まあ、もう復旧したらどうでもいいや。

イメージファイルが壊れていたのがHDDのせいなのか、TrueImageのせいなのかはわかりませんが、バックアップを取るHDDの方にも気を使った方がいいねと再認識した次第。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.16 01:41:57
コメント(2) | コメントを書く
[PC:HDD・SSD] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:備えあれば憂い…(07/15)  
ロム さん
この不可解な現象は地霊達の悪戯によるものですよ!

...冗談はさておきHDDの管理には本当に気をつかいますよね。
私もかなり昔、インストし直したばかりのMaxtor製HDDが急に読み込めなくなったことがありました。
結局、他のHDDに交換し、データは元に戻すことは出来ませんでした。
その後ツールを使用してかのHDDを時間をかけて調べてみると全く異常なし。
試しにフォーマットして使ってみても問題なく動いているので
外付けHDDとして使用してみたら、それ以来エラーなしで今でも現役で活動しています。

今では大切なデータは何重にもバックアップをとるようにしてあります。
あの時のことは一体なんだったんでしょう?
やはり地霊?・・・・w
まっくすとあなんか使っているからだヨなんてツッコミはなしでw (2009.07.16 22:10:09)

Re[1]:備えあれば憂い…(07/15)  
HDD、ヤツ等はたまによくわからない動きをしますからね。

バックアップは確かに大事ですが、正直、消えても困らないようなデータばっかりなんですがねw (2009.07.18 20:31:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: