☆もっとカンタン!ナチュラル生活

PR

プロフィール

椿 奈々

椿 奈々

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.12.07
XML
カテゴリ: カンタンお掃除








やっぱりトイレのお掃除はいちばん大事ですね。


☆トイレには神様がいますから!!w


運気を上げるのもトイレ掃除からといいますね ↑↑



さて、トイレ掃除の次に大変なのは お風呂掃除 です。


それでは問題です!

Q 洗面器のザラザラ汚れは 酸性ですか? アルカリ性ですか?


答えは・・・




です。(^^ゞ スミマセン

両方の可能性もありますね。



いし、カビかもしれませんね。


しかし、 今までの知識を使えばカンタンに落とすことができますね!


そんな風に考えながら楽しくお掃除していくのが上達のコツです♪



☆それで は実際にカンタンお風呂掃除をしましょう

ふつうのお風呂掃除はいろんなお掃除プロの方が詳しいので、細かいことは省略します(^-^;


何といっても面倒なのが、 お風呂の床 風呂フタ
のこすり洗いです。

お風呂は範囲も広いですし、タワシでこするのは本当に疲れます(´ `:)
ついサボってしまいますよね。


『もっとカンタンにならないかな~』


そこで、カンタンにまとめて落としてしまいましょう!!

汚れを見てみるとだいたい黒い汚れなので カビ です。


過炭酸ナトリウム
塩素系漂白剤ハイター ですね!


まずはバスタブに、風呂フタを半分くらいに畳んで浸かるくらいに水を溜めます。
(フタはクルクルっと丸められるタイプです)

溜めた水に 過炭酸ナトリウム ハイター を入れます。汚れ具合で選びましょう。
(過炭酸ナトリウムの場合はぬるま湯で溶かしましょう)

様子をみて量を調整して下さいね。

汚れの落ち具合をみながらフタを半面ずつひっくり返して浸けて下さい。

しばらく置いても落ちないカビは、ハイターを直接ハブラシなどで付けて下さい。

水に浸すことで細かい隙間までしっかり落とすことができますね。


☆これでこすらずに風呂フタもバスタブの底もきれいになります!!




お風呂の床 も同じ要領ですが、フラットタイプだと出来ないかもしれません。


まず、排水口を水が流れないようにせき止めます。

排水口のタイプによりますが、 ビニール袋 に水を入れて排水口の穴に乗せるとだいたい止まると思います。

そして床全体に水を溜めます。うっすら溜まるくらいで大丈夫です。

そこに先ほどのように、 過炭酸ナトリウム ハイター を入れてしばらくおきます。

汚れが取れたらそのまま水を抜くと

排水口もきれいになります!!


フラットタイプの場合は水に溶かした過炭酸ナトリウムかハイターを全体にかけていくといいと思います。


カンタンですが頻繁にやるのも面倒なので、最後に全体に

消毒用エタノール をスプレーしましょう!

カビが生えにくくなり、お掃除回数を減らせます♪


カンタンですね♪





キッチンハイター キッチン用漂白剤 大 ボトル(1500ml)【n90-i】【ハイター】




シャボン玉石けん シャボン玉 酸素系漂白剤 750g 過炭酸ナトリウム ( 無添加石鹸・衣類用・台所用漂白剤 ) ( 4901797033164)




☆クエン酸風呂☆


これは美容のお話の時にしようか迷ったのですが、お掃除も楽になるので 特別 にご紹介しますね♪


石けんカスや水あかを取るのが クエン酸 ですね。

お風呂掃除にも活躍しますが、
その手間が少し省ける方法があります。


いつものお風呂にクエン酸を入れて

☆クエン酸風呂
にしてみましょう!


『えー、重曹を入れるって聞いたことあるけど?』


掃除のためだけではないんです!


人間の皮膚は 弱酸性 というのはみなさんご存じですよね?


重曹は弱アルカリ性ですね。


石けんやボディーソープ、シャンプーなどもみんな
弱アルカリ性 です。弱酸性と言っている商品も実はけっこう弱アルカリ性らしいです。

重曹風呂は皮脂汚れなどを取るためで、石けん風呂みたいなものですね。

お風呂の時は肌はアルカリ性ばかりに触れていることになります。

お風呂上がりに肌がかさついたり、白っぽくなったりするのはそのためなんですね。


お風呂に クエン酸 を入れることでアルカリ性が中和されて、肌本来の弱酸性に戻すことができるのです。


お風呂のお湯を 弱酸性 にすることは理にかなっているんです!

だから、昔から ゆず湯 みかんの皮 を入れたりするんですね!!


そして、バスタブにも水あかや石けんカスが残りにくくなります♪


↓こちらのクエン酸は食品添加物なので食べ物にも使えます。化粧品や肌に使う場合も安心です♪


健栄製薬 ケンエー クエン酸(結晶)P クエン酸(結晶)を99.5%以上含む食品添加物



クエン酸 250g [食用グレード] 【食用 食品添加物 国産 粉末 粉 無添加 手作りコスメ 化粧水 バスボム 炭酸パック 手作りリンス 掃除 ナチュラルライフ 自然派】【ポストお届け可/15】


☆いかがでしたか、 クエン酸風呂は賛成(酸性)
ですよね!?\(^^ )

肌にも良くて、掃除の手間も省ける、
まさに一石二鳥ですね\(^o^)/
是非やってみて下さい!! 




★次回はお掃除回数を劇的に減らす、魔法のアイテムをご紹介します☆彡  




クエン酸で医者いらず 新健康法 [ 長田正松 ]



クエン酸ががんを消す 代謝をターゲットにしたがん治療の効力 [ 福田一典 ]






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.01.31 12:25:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: