全3件 (3件中 1-3件目)
1
明日は、長野市ミニバス交歓会1です。8月7,8日に行われる長野カップの予選会が始まることになります。市内12あるチームのうち、長野カップへは8チームが参加できます。新人戦の結果や、練習試合の様子などを考えると南部(男子)はかなり厳しい立場ですが、悔いのないゲームをしてほしいと思います。また明日明後日は、市内中学の市中大会が行われます。南部の先輩たちの通う櫻ヶ岡中は初戦柳町中学です。こちらも悔いのないよう思いっきりプレーしてほしいと思います。選手のみなさんの検討を祈ります。
2010.06.11
コメント(0)
日曜日、松本市へインターハイ予選最終日の準決勝(男子)を観戦に行きました。2面あるコートでは、「東海第3vs松商学園」「長野日大vs佐久長聖」の対戦です。県内4地区を1位で勝ち抜いたチームが順調にベスト4に残りました。観戦をしていて個人的に感じたことですが・・・。「東海第3vs松商学園」は東海第3がきっちり勝利しましたが・・・。後半松商学園の捨て身のプレスに対して、東海の選手が相手の狙っているところへパスをする場面が何度か見られました。昨年インターハイベスト16。今年はさらに上を目指すチームとしては、少し残念に感じました。「長野日大vs佐久長聖」は、出だしをスムーズに行けた長野日大に対し佐久長聖がじわりじわり追いかけ最後突き放したゲームでした。長野日大の今年のチームは昨年から主体の選手が多く、インターハイ出場を目指したチームでしたが、春先の出来事とビッグマンがいなかったことに泣かされました。大事なところでリバウンドを奪われてしまったところが残念でした。ただ、最後の長野日大#5への笛は、北信在住者の偏った目なのか、ちょっとかわいそうでした。最終順位は、優勝 東海第3、準優勝 佐久長聖、3位 長野日大、4位 佐久長聖今年は北信越大会が、同じ松本市で開かれます。開催県なので、ベスト4のチームがそのまま出場です。是非とも長野県チームの活躍を期待します。みなさん、頑張ってください。
2010.06.09
コメント(0)
長野県のインターハイ予選が昨日から松本市で行われています。4地区から上位8校がトーナメントで争います。私の住む長野県の北信地区代表8チーム(男子)は、6チームが2回戦へ進みました。長野県の男子の現状は、東海第3高校が頭一つ抜けているよです。東海第3、長野日大、佐久長聖、松商学園が順当に行けばベスト4に残るでしょう。本日2日目が松本市を主会場に行われています。ベスト4に残るのは各地区1位なのか?楽しみですね!高校生の活躍にエールをおくります。
2010.06.05
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
![]()
