毎日が小春日和

毎日が小春日和

PR

Favorite Blog

セグロセキレイ New! 昼顔desuさん

花、大好き…! アクアマリンピアスさん
haru020gonmama haru020gonmamaさん
アジア時間 ジャスミン25さん
景福日記 ◎ジジ◎さん

Comments

まめ嫁 @ Re:さ、寒い{{ (>_<) }}(10/20) お久しぶりで~~~す。 ご無沙汰しており…
Kia @ Re[1]:公開保育に行って来ました(10/29) まめ嫁さん >私が住んでる市も 公立の…
Kia @ Re[1]:公開保育に行って来ました(10/29) 昼顔desuさん >こんばんは。 ご訪問…
まめ嫁 @ Re:公開保育に行って来ました(10/29) 私が住んでる市も 公立の幼稚園が減るそ…
昼顔desu @ Re:公開保育に行って来ました(10/29) こんばんは。 トシ君もコウちゃんも元…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Kia

Kia

Freepage List

My Fuchsia


Nancy Lou<ナンシールー>


Alwin<アーウィン>


Pink Fantasia<ピンクファンタジア>


Dollar Princess<ドーラープリンセス>


Walz Jubelteen<ジュベルティーン>


Shelford<シェルフォード>


Mini Rose<ミニローズ>


New Fascination


Water Nymph<ウォーターニンフ>


Kegworth Carnival


Pink Marshmallow<ピンクマシュマロ>


Rima's Jubilee <リマズ ジュビリー>


Snowburner<スノーバーナー>


Golden Dawn<ゴールデンドーン>


Albertina<アルバーティナ>


China Lantern<チャイナランタン>


Seventh Heaven<セブンスヘブン>


Millenium<ミレニアム>


Hollys Beauty <ホーリーズビューティー>


Display<ディスプレイ>


Annable<アナベル>


Nici's Findling


Mancunian<マンキューニァン>


Beacon<ビーコン>


Golden Anniversary


White knight's pearl


R.A.F<ロイヤルエアフォース>


Bicentennial<ビセンテニアル>


Love's Reward<ラブズリワード>


Puts Folly<プッツフォーリー>


Fey<フェイ>


Red Spider<レッドスパイダー>


Temptation<テンプテーション>


Patio Princess<パティオ プリンセス>


Balkonkonigen<バルコンケンニンゲン>


Peppermint candy


Miss California<ミスカリフォルニア>


Checkerboard<チェッカーボード>


Paula Jane<ポーラジェーン>


Coralle<コーラル>


Marinka<マリンカ>


2008年11月10日
XML
カテゴリ: 旬の食べ物♪
むかでじゃないよ。
寒い{{{{(+_+)}}}}ですねぇ~~~。
木曜日までこんな天気が続くとか。
いつも元気で滅多に病気をしないトシ君が、土曜日の夜から嘔吐と下痢の繰り返しで、旦那様は看病に、私は洗濯にと大忙しでした(ノ_・。)
恐らくお腹の風邪だと思いますが、今日はほとんど快復したので、保育園に行きました。
お迎えのバスの中を見たら、いつもの半分しか乗ってません。
先生に聞いたところ、風邪が流行っててお休みが多いとか。
子どもの次は大人ですからね~。
皆さん風邪には予防が肝心です。ビタミンCたっぷりの旬の果物を食べましょうね(^O^)
今、我が家にはおいしい果物がいっぱいあります。

このキウィフルーツが滅茶苦茶おいしいの(^O^)
8月に果樹園に予約してようやく届いた逸品です。
今度写真をUPしますね。

生協のカタログを見ていたら、ちょっと不思議な野菜が出ていたので注文してみました。
お料理検索サイトクックパットで検索したら、どうやら炊き込みご飯に向いてるようです。
早速作ったのがコレ。
零余子ご飯
<零余子ご飯>

「単品」「昆布」「塩」を元に、塩昆布を入れて炊き込みました。
ちょっと塩加減が足りなかったかな?


え?むかでごはん?と思ったあなた!
私も思わず読み直しました(^◇^;)(もう老眼か?)
「零余子(むかご)」。です
『里芋の子どものようなもの』と言うのが一般的な説明ですが、見た目は大きさと言い、色と言い、しめじの上の傘の部分にそっくりです。
庭の雑草を抜いてると、根っこによくこんなお芋がくっついてることがありますが、親戚か???

なんか出世魚みたいですねぇ。
「八頭」は亡くなった父が大好きで、よく子どもの頃食べましたが、あまり好きじゃなかったな。最近値段が高くなっててビックリです。
あ、零余子は安いですから、ぜひ試して見て下さいね。
どうやら零余子は自然薯の種(芋?)のようですね。

自然薯のたねほろ苦くて甘いそんな大人の味山形県大石田産むかご100g
へー、栄養満点なんだ~。


いったいどんな田舎のスナックなんだろう。。。

素朴な味の炊き込みご飯でした。
秋の恵みをめしあがれ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年11月10日 11時47分07秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: