PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
上池門から入園。
動物園についたのが16時15分くらい。
とりあえずコアラ見に行きました。
動いているコアラ、2頭見ることができました!
寝ててもかわいいけど、動いてるとかわいさ倍増☆
いつまでも見ていたいくらいかわいかったんですが、何せ暑くて…
そのあとは17時から旧アフリカゾウ舎付近で配布されるうちわが欲しくて北園へ。
配布時間までウロウロするつもりが、すでに行列。
先着1000名だから、時間になれば普通にもらえると思っていたのに…
20分は並んだような気がします。気持ち的には30分並んだような(;´д`)
並んでいるときに撮った写真。
自分たちの後ろにもすごい列ができて、小さなお子さんもたくさんいるし、ムシムシ暑すぎて熱中症が心配になるくらいでしたが、きっちり17時にならないと配布始まりませんでした…
臨機応変に配布してしまえば良いのに。
子どもたちはプラスチックタイプのうちわしか知らないので、竹のうちわに興味津々。
どうやって作ってるのかなーとか。
ささくれみたいのもあったので、小さい子は注意した方が良いかも。
うちわを受け取った後は、また本園へ行ってコアラのアニマルトークを聞きに。
これも開始時間までまだ時間があるのにすでに人だかりで。
どこでアニマルトークするのかなーと思いながら向かっていましたが、「あ、ここね」とすぐわかりました(^_^;)
私はお腹の調子が良くなくて離脱。
トイレにすぐ行けない状況が心配になるとお腹に来ちゃうんですよね…
アニマルトーク自体は10分程度。
3列目くらいにいたのでどうなるかなーと思っていましたが、おばあさんが前においでって言ってくれたみたいで。
アニマルトーク自体は我が子たちに響かなかったみたいですが、その方の優しさに喜んでいました。
アニマルトークがおもしろかったら、別の動物も…と思っていましたが、子どもたちがもう良いって言うので、そのあとは食事しながら休憩。
息子がペダルボートに乗りたいということで、3人で行ってもらいました。
30分1400円。
池?がボートだらけで端から見ていると狭苦しそうでしたが、子どもたちは大満足。
終わってから、他に見に行きたいところはないか聞きましたが、特にないということで帰路に着きました。
ゆったり過ごせるのかなーと思っていましたが、想像以上の混雑、想像以上の暑さでした。
風が吹いていればもう少しマシだったんだろうなあ。
夜に活動的になる動物もいるし、そういうのをもっと見たかったけど、人、人、人でそんな気持ち失せてしまいました(^_^;)
また涼しくなったら行こうね、と子どもたちと約束しました。
動物園も水族館も小さい頃から何回か行っているし、もう良いかなーと思ったりしますが、その時その時で子どもたちの反応が違うので、成長を感じることができますね。
小学館の図鑑NEO〔新版〕 動物 DVDつき [ 三浦 慎悟 ]
トリツカレ男、見に行ってきました! 2025.11.10
3連休、あと1日。 2025.11.02
万博行ってきました! 2025.10.12