PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
今は無料体験中です。
息子の希望は算数をやめて英語でしたが、先生に相談してみると国語をやめて英語にした方が良いということだったので、算数と英語の2教科をやることに。
8月は学校もなく早く教室に行けるのでとりあえず3教科に。
9月から2教科になります。
息子の英語習いたいサインは以前やっていたこちらを自ら開いていたこと。
ポケモンずかんドリル 小学生 アルファベット・ローマ字 (知育ドリル) [ 正頭 英和 ]
息子のカタコト英語をあまり聞けなくなるのかなーと思うと少し寂しいですが、楽しく勉強してほしいと思います。
英文長くなるとイヤになるんだろうなあ…
と、英語に意欲満々な息子ですが、夏休みに入る直前にやらかしていたズルが発覚。
息子の机の大きめの引き出しをたまたま開けたんですが、そこに公文の宿題が置かれていました…
一部やりかけで、ほとんど白紙。
息子の宿題が1枚しかなかったり、番号が抜けていたりで、先生はどういう宿題の出し方してるの?!と思うことが度々あったんですが、息子の仕業でした。
5月くらいからやっていた感じです。
先生もわかっていたのかな…
めーっちゃくちゃ叱りましたが、もらってきた宿題を最初にチェックしていなかった私も悪いので、ちゃんと見ないといけなかったなと反省しました。
息子は国語が得意というわけでもないので、ドリルをやってもらうようにしようかなーと考えています。
今公文でやってるのが6年生のところなので、6年生のを…とも思いますが、まずは4年生からかな。
4年生 国語 学力チェックテスト (くもんの小学ドリル国語シリーズ)
4年生文章の読解 (くもんの小学ドリル国語)
4年生言葉と文のきまり (くもんの小学ドリル国語)
4年生漢字 (くもんの小学ドリル国語)
6年生 国語 学力チェックテスト (くもんの小学ドリル国語シリーズ)
6年生文章の読解 (くもんの小学ドリル国語)
6年生言葉と文のきまり (くもんの小学ドリル国語)
6年生漢字 (くもんの小学ドリル国語)
マンツーマンの水泳指導 2025.07.20
息子が新しく始めること 2025.07.03
発表会の靴 2025.03.02