PR
カレンダー
カテゴリ
コメント新着
キーワードサーチ
どちらも息子用です。
これは1泊2日で習い事のキャンプに行くときのお弁当。
1日目のお昼ご飯です。
容器は使い捨て指定で、息子と選びました。
キウイのCMのお弁当希望だったので、できる限りまねしました。
普通の保冷バッグに入れると荷物がかさばるのと、1泊2日の間に汚されそうだなーと思って、捨てて大丈夫なように100均の保冷袋(3~4枚で100円)を使用。
ケーキ屋さんでもらえる保冷剤とともに入れて、手提げに入れて持たせました。
こういう感じの。
2つ目はプール教室がやっている1日預りのときのお弁当。
近くのスーパーで国産の鶏肉使っている唐揚げがこれだけでした(;´д`)
オクラをベーコンで巻いて焼いたものと、卵焼きだけ作りました。
フルーツはもも。
この日の1日預かりは10人の枠だったけど、息子を入れて2人でした(^_^;)
内容が体育系だったからかなー
一緒だったのが3年生の子で、『図形の極』っていう教材をやっていて、「賢かった!」と息子が話していました。
その子は雑穀米のお弁当だったみたいで、「それお赤飯?」って聞いてしまったーと話していました(^_^;)
初めてで心配でしたが、楽しく過ごせたみたいで良かったです。
雑穀米、最近はもち麦とか、イオンのビタバァレーや押麦、たかきびともちきび、気分で混ぜています。
娘に雑穀米、メーカーごとに配合の違いを調べてみたら?と言ってみましたが、ダメでしたねー
私が知りたいだけなのがバレてる?(^_^;)
富山のお土産 2025.10.02
外食あちこち 2025.08.21
遠足のお弁当とチョコのプレゼント 2025.03.02