泣いて笑って子育て

泣いて笑って子育て

Jan 29, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝からなんかそわそわして、保育参観もどこか落ち着かない。

直は、保育園にたくさんの父兄の方が来て、プチパニック。
教室には入らないし、上履きもはかないし、椅子にも座らない。

落ち着くまで黙って見てました。

授業?が始まると、2列に椅子を置いて座っているお友達の
間を大の字になって寝転び、背バイで這ってました。

みんなは一人一人好きな色を答えてました。

直の番、知らん顔で、大の字になってます。
先生が”じゃあ、直ちゃんは何色がすきかわかる人?”

”赤ー、だって、いっつも赤いのばっかり持ってるよ”
と答えてくれました。

みんな分かってくれてるんだよね。
直がそんな風にやっていても、怒ったり、注意したりする子はいなくて、自然に戻ってくるのを待っていてくれます。
直は幸せだよね。お母さん達も、いつもの事なので、
(まぁ、よく思ってない人もいるかもしれないけど、)それほど、非難のまなざしは感じられませんでした。
またやってるよ、位かな?

その後は親子でゲームをやりました。
初めは拒否していた直も、いつの間にか参加して、
教室の中をゲームのルールに沿って走り回ってました。
ほっとして、どさくさにまぎれて、ひろの部屋へ、


ひろの部屋では、はさみを使って、色紙を切りました。
嬉しそうにみんなと一緒に工作しているひろ。
いつの間にかはさみも上手になったんだね。

小さい手ではさみを持って頑張りました。

その後、親達は給食までの間、講演を聞きました。


ほとんどの親が出席してました。
私?一応4年連続出席ですよ。

で、給食の時間。子供達と一緒に給食を食べます。
教室に入ると、直と一緒のテーブルの子が
”ほら、直ちゃん、ママちゃんと来たよ、お話聞いて帰ってくるって行ったでしょ、ママがいなくなったら、ママがいないって大変だったけど、よくお話したからね。”と私に教えてくれました。直は何の返事もしなかったけど、子供同士ってすごいね、自然と、直に対する接し方が身についてるよ、
感動しました。
この頃になると、自分で話す内容の事で頭が一杯になって
ただ、機械的に給食を口に流し込んでました。

いよいよその時。
先生が学校を前にして、不安な事や思ってることを話しましょう、みたいな雰囲気を作ってくれました。
案の定、話をする人はいなくて、私に先生が振ってくれました。心臓が飛び出そうです。

直の障害のこと、具体的にはどんな風か、今まで迷惑も一杯かけたけど、みんなと一緒にいて、ありのままの直を受け入れてもらって感謝している事、これからの事、夢中で話しました。ちょっと分かりずらかったかもしれないし、説明不足のところもありました。

反省点は色々あるけど、1歩踏み出した事に意味があるって思うことにします。応援してくれた皆さんありがとう。

ママたちの反応は、その後すぐに解散だったのでよく分かりませんが、先生いわく、みんなの心に届いてましたよ、とのことで、少し安心です。

肩の荷がひとつ下りたようで、ほっとしました。

でも半日園にいて、こんなに子供も先生も直を理解してくれていて、学校に行ったらどうなるんだろう?
このまま園にいたい、何てまた思っちゃいました。

話の後、1人のお母さんが私のところに来て、”家のお兄ちゃんもアスペルガーだよ”と言ってくれました。
小学校は普通クラスで、授業中塗り絵などをしているって言ってました。
私は、普通学級に入って、授業に参加できないなら、特殊学級で、苦手な勉強をしてもらいたい。と思ってます。

まぁ、人それぞれですが、この先、直と一緒にがんばっていきます。

みなさん、ありがとう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2004 06:43:30 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:終わりましたよ~~(1/29)  
そっかぁ・・・。<br>良く頑張ったね!!<br>みんなが理解して、優しい眼差しを向けてくれたらいいですね。<br>みんなの心に必ず伝わったと思います。<br>子供達の接し方に涙が出るようでした。<br> (Jan 30, 2004 08:36:33 AM)

Re:終わりましたよ~~(1/29)  
ヤギ さん
ご苦労様<br>お疲れ様でした<br>ゆっくり寝れた?<br>そっちも心配よ (Jan 30, 2004 08:46:49 AM)

Re:終わりましたよ~~(1/29)  
お疲れ様でした<br>(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ<br>先生おっしゃるとおり、みなさんに伝わったと思うよ。一生懸命は必ず届くと思うもん!!<br>ほんと、子どもの力はすごい!!ね。。。<br>そんなお友達がたくさんで直クンは<br>嬉しいね♪パンダさんも♪<br>昨夜はぐっすり眠れたでしょ~(^。^)V<br> (Jan 30, 2004 09:58:47 AM)

Re:終わりましたよ~~(1/29)  
オセロ六条  さん
保育園って本当によくやってくれる場所だと思う。<br>うちもできれば小学校じゃなくてあと2,3年<br>保育園でお世話になりたいくらい。<br>でも子どもの成長って目に見えないところでも<br>あるんだよね。<br>少し難しいかな、と思っても先生やお友だちの力で<br>乗り越える。<br>私はげんのそんな可能性にかけてみたくなりました。 (Jan 30, 2004 05:46:31 PM)

Re:終わりましたよ~~(1/29)  
頑張りましたね。<br><br>僕も頑張らなきゃ・・・<br>元気をありがとう。(=^_^=) (Jan 31, 2004 12:57:15 PM)

Re:終わりましたよ~~(1/29)  
rika.  さん
うちも来週、授業参観・・・考えただけで嫌だわ!<br>小学校は新1年生と新2年生は入学できるようですよ。うちも入れてみたいな・・・なんて思いますが<br>うちは新3年生だからね (Jan 31, 2004 04:12:11 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

パンダPC

パンダPC

Favorite Blog

自閉症の僕が、今も… ひいちゃんファミリーさん

いつもスマイルでい… rika.さん
愛と美の光の中で 愛美ひかりさん
「きくりんこ」って… きくりんこ7さん

Comments

ぷりたん@ 超ラッキー!(* ̄ー ̄) 今まで風イ谷に金出してた俺って超バカスww…
コースケ@ お、俺のおtmtmがぁ――!! もう、もう……なんも出まへぇーん!(TT…
ゆう@ とうとう出ちゃったね うわさは本当だったよ。 http://himitsu.…
やぎ@ お久しぶりです 私も絶対そう思います 軽度重度関係なく …
爆裂おかぁ @ Re:伝わらない想い(03/14) お友達の優しい気持ちを考えると胸がいっ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: