Kとワタシのwaltzな毎日

PR

2008.03.04
XML
カテゴリ: 私って
黄砂という言葉が連日聞かれるこの時期になると、


1989年に生まれたこの曲は、
当然のことながら、若かりし私のカラオケの
レパートリーのひとつだったし、
クセ声工藤静香の代表曲でもあった。

それだけ、耳に馴染んだ曲なのに、
私は長い間、歌詞及びタイトルを間違って覚えていた。
今日、そのことに気がついた。





「黄砂に吹かれてではありませんか?」とyahoo!に返された。

私が打ち込んだのは「黄砂に抱かれて」。
「吹かれて」と「抱かれて」。
歌詞の内容 からすると、「抱かれて」でも変じゃない。
むしろドラマチックだ。
でも、抱かれるほどの黄砂の嵐じゃ、
歌も聞こえてこないし、さまよえもしない。
そこあたりはリアルだ。

いずれせよ、中島みゆきの歌詞を四の五のいうのも
おこがましい。

とはいいつつも、くちずさむとやっぱり

きっと日本中探せば、何人かいるはずだ。
こう間違って覚えている人が。


私は会話をしていていも
「空耳」に陥ることが多々あって、
先日も「マヨネーズ」を「はりねずみ」と


こうして文字にすると有り得ないけれど、
騒がしい都会の片隅では、時として起こりうる。



そんな私の大ヒット作として不動と言われるのは
「虹とスニーカーの頃」
♪あのスニーカーはもう捨てたかい…を、
♪あのスイカはもう捨てたかい…だと思っていた。

いかに歌詞に無頓着かを物語っている。


本当は、昨日から関東は黄砂がやってきていて、
でも黄砂って昔っからこんなに日本に来てたっけ?と、
そんな構成にしたかったのだが。

恥を晒して今日はおしまい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.04 11:38:23
コメント(8) | コメントを書く
[私って] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ぐるじあ@ Re:LOFTの店員にブチ切れる(01/06) いや、誰がどうみても貴方がキレやすい方…
くまごろー@ Re:違反者講習受講レポ(11/24) 今日免許の更新に幕張に行って遭遇しまし…
なおネィ @ Re[1]:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 94XJR1200さん どもどもー。 …
94XJR1200 @ Re:紫陽花と西瓜の週末(06/04) 2012年もあっという間にもう紫陽花の…
なおネィ @ Re:クリスマスイブ...(06/04) NAGOYA BANBUさん >すっごいいいじゃな…

Calendar

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: