全10件 (10件中 1-10件目)
1

午後8時半に出庫し午前7時半に帰庫する4連続夜勤が終わりました本日最後のお客様はダンボール箱7個と男性1名衆議院総選挙の投票用紙です選管職員に見送られ区役所から4ヶ所の投票所迄運びました
2009/08/30
コメント(4)
配車調整の為26日と28日の2回の出番が26~29日の4連続夜勤乗務になりその影響で30日の公休が消滅してしまいました27日の乗務はツキがあり営業回数は26日の半分しか出来ませんでしたが営収は1.5倍でしたタクシーの仕事の面白い所でもあり怖い所でもありますでは今夜の乗務に備えてあと2時間寝る事にします
2009/08/28
コメント(4)

土曜日の朝仕事帰りに撮った写真です盆踊りのやぐらですが 上には登れない様でした首都高の高架下なので雨の心配は無用ですね直ぐ近くの公園には 山車に乗った太鼓が出番を待っていました
2009/08/25
コメント(2)

いつもは午前11時半過ぎなのですが今日は午前6時半に出庫しました某外資系企業の予約配車を受け朝イチで成田空港に行って来ました帰りの高速を走行中成田空港に着陸するJAL機と遭遇慌ててカメラを取り出し撮影したのでピンボケだし主役の飛行機が端っこになるし午前9時半に東京に戻り通常乗務を開始好営収を期待した金曜日の乗務でしたが銀座での7回の平均営収2千円が物語る様に夜から深夜の時間帯が不発に終わりいつもより4時間以上も早い午前2時半過ぎに帰庫しました
2009/08/22
コメント(6)

またまた本日も「入学30周年記念イベント」関連の話ですテニスをして中華料理を食べたらやはりゆっくり語り合いたくなるでしょうそう思い宿泊先を2ヶ所候補として押さえてあります[ 候補1 ]箱根プリンスホテル レイクサイドアネックス コテージBT付ツインルーム4部屋+リビングルーム(1泊食事無 1人7700円)[ 候補2 ]マホロバ・マインズ三浦広いクアパーク在り(1泊朝食付 1人12400円)両ホテル共 横浜から少し離れていますが宿泊希望者の多数決で決定したいと思います宿泊希望者が多い事を願います
2009/08/18
コメント(10)

前回の日記に続き「入学30周年記念イベント」関連の話です前述の通りテニスコートの予約が確定していないのでその後に予定している宴会の予約が出来ず困っていますテニスコートが横浜界隈なので宴会候補店として横浜中華街の某お店もしくはが良いかなと思っているのですがいずれにしても時間があまり無いので「テニスをする場合」と「しない場合」の2プラン併記の案内状を早めに作成して同期に送らねば・・・
2009/08/15
コメント(6)

大学時代のサークル同期と10月10日に予定している「入学30周年記念イベント」開催日まで2ヶ月を切ったと言うのに未だプランが確定せず同期に案内状を送れずにいます先月の軽井沢旅行の際の打ち合わせで「テニスサークルなんだから是非テニスをやろう」という事になったのですが都心部でコートを借りるのは非常に難しくインターネットでレンタルコートの情報を調べてあちこちに電話やメールをしまくりやっとの事で横浜から少し離れた八景島シーパラダイス近くのコート を2面2時間押さえる事が出来そうです何故確定ではないのかというと9月の5連休中にこのコートで大会が開催されるそうで10月10日は雨で順延の際の予備日との事なのですですから現時点では仮予約の状態なのですいずれにしても時間があまり無いので「テニスをする場合」と「しない場合」の2プラン併記の案内状を早めに作成して同期に送らねば・・・
2009/08/12
コメント(4)

7月18日 (最終回)層雲峡見物を終えて暫くすると雨が降り出しました高速道路をひた走り 次に向かったのは北菓楼 砂川本店遠路遥々このお店を訪れた目的は2つ1つは7月17日から販売を再開した「北海道開拓おかき(北海シマエビ味)」 の購入でしたが何と本店なのに既に本日分売り切れでしたしかも「いか味」「甘エビ味」「秋鮭味」「昆布醤油味」の全「開拓開拓おかき」が売り切れとの事でした帰りの旭川空港には北菓楼商品を取り扱う土産店が無く帰宅後同社HPネットショップにて購入をしましたが注文が殺到しているとの事で本日現在まだ未着です気を取り直して 併設のカフェで もう1つの目的であるケーキセットを食べましたシフォンケーキ(左上)とソフトクリーム(右上)に加え店内販売の十数種類のケーキから1つチョイス更にコーヒーか紅茶がセットになっているのですがお値段は何と600円 安いと思いませんか新鮮な卵と道産和牛を使った醤油味ライスの「北菓楼自慢のオムライス」 も美味しかったですこの後「旭山動物園」に向かいましたが北菓楼のカフェが1時間待ちであった為最終入場時間に10分程間に合いませんでした締まらない最後となりましたが北海道らしい雄大な景色を堪能し沢山の北海道スイーツを味わった楽しい2泊3日の旅でした(3日間の総走行距離774Km)
2009/08/10
コメント(4)

7月17日 (層雲峡編1)富良野や美瑛を楽しんでからこの日の宿が在る 層雲峡 に移動到着が遅くなったので層雲峡散策は翌日にして直接宿入り層雲峡温泉 朝陽リゾートホテルモダンな洋室で快適でしたバイキングでお腹一杯お風呂も気持ち良かった7月18日 (層雲峡編2)ロープウェイで黒岳(写真左端)5合目へきれいな高山植物が咲いていました層雲峡と言えば 柱状節理流星の滝 や銀河の滝 もきれいでした( その7 最終回に続く )
2009/08/05
コメント(8)

7月17日 (美瑛編2)美瑛には大きく分けて2つの観光エリアがあります1つは昔のテレビCMで有名な木が点在する「パッチワークの路」 と呼ばれるエリアもう1つは丘の景色を堪能出来る展望台が点在する「パノラマロード」 と呼ばれるエリアです「哲学の木」 残念ながら今回は時間の関係で「パノラマロード」の一部しか周れませんでした次回訪問時はたっぷりと時間をとり「丘のまち・美瑛」 を楽しみたいと思います( その6 層雲峡編に続く )
2009/08/02
コメント(7)
全10件 (10件中 1-10件目)
1