ナがために鐘はなる・なんの役にもたたないけれど

PR

2019年04月30日
XML
カテゴリ: 音楽
4月28日 日曜日
びわ湖ホールを中心に行われた、
近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019
に今年も行きました。


今回、聞いたのは、

☆舘野泉 (ピアノ) ~多彩なる左手の音楽~
 J.S.バッハ(ブラームス編曲)シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータBWV1004)
 A.スクリャービン 2つの左手のための小品Op.9
    1.前奏曲 嬰ハ短調

 P.エスカンデ 3つの俳句(舘野泉に捧ぐ)
    1.俤(おもかげ)や姨(おば)ひとりなく月の友
    2.馬ぽくぽく 我を絵にみる 夏野かな
    3.古池や 蛙とびこむ 水の音
 池辺晋一郎 1枚の紙と5本のペン(舘野泉に捧ぐ)



☆クロージングコンサート
 大植英次(指揮) コンスタンチン・リフシッツ(ピアノ)
 大阪フィルハーモニー交響楽団


 S.ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番 ニ短調OP.30

 M.ラヴェル   ボレロ



舘野さんのピアノでは、

左手の5本の指だけで、一度にこんな音色の違い、交じり具合、にじみのようなものを感じられるなんて。

病気になって右手が動かなくなっても、
ピアノをやめるという選択はあり得なかったんだなと。
そういう人のピアノを聞かせてもらった。

アルゼンチン生まれのエスカンデの作曲した、俳句をイメージした曲、

そして飛び込んだカエルはこれかーっていうのがわかって、面白かった。

ピアニストが紹介していた、他の曲も聞いてみたいと思った。


大フィル、大植さんのクロージングコンサー。
ラフマニノフは、ロシアのピアニストのリフシッツさんと。
軽やかに超絶技巧なピアニストだった。
三楽章で、え、こんな速かったっけ?って思ったところがあったけど、
ちょっとピアノが勢いありすぎたのかな。

でも、オーケストラとピアノと
一体となって、高揚するような、たゆたうような雄大な気持ちになって、
素晴らしいなと思った。

ボレロも楽しかった。
一番最初の、チェロの小さな小さな音が心踊るきっかけのようで、とても好き。

いろんな楽器が登場してきて、だんだんそれぞれの音が大きくなってきて、
そうすると、時間の流れをものすごく感じる。
あの小さい音しかなかったさっきは、もう戻らない、もうすぎてしまったものなんだ、
というのが、別に戻ってほしいというわけでは全くないが、痛烈に感じる。
生の演奏会では特に感じる。

ゆったり包まれるような心持ちになって、
明るく会場を出たのでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年04月30日 22時34分40秒
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
あきんとん さん



大植さん、小柄な方ですが指揮をすると大きくなりますね。 (2019年05月01日 08時07分19秒)

Re[1]:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
京野なすけ  さん
あきんとんさんへ

まるで年越しのような一日でしたが^^;
気持ちを改めるのにはよい感じともいえますね^^

大植さん、小柄な方でしたね~、でも大きく感じますね。
マントのようなコートがお似合いでした。
(2019年05月01日 10時29分10秒)

Re:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
あきんとん さん
平日のようで年末のようで不思議な感覚。息子は人相手なので2日とも仕事でした。

大植さん、おしゃれなんですよ。大阪クラシックのとき会場ごとに衣装を変えてたりで。
また9月に大阪クラシックでお会いできるとおもいます。 (2019年05月01日 16時11分50秒)

Re[3]:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
京野なすけ  さん
あきんとんさんへ

大植さん、おしゃれなんですねー^_^
大阪クラシックも人気なんでしょうね。楽しみですね (2019年05月01日 20時46分11秒)

Re:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
館野泉さん、
今年の11月で83歳ですが、まだステージに立たれているのですね。
凄い!
しかも、リサイタルのオープニングが、両手が健在なピアニストでも難しいバッハのシャコンヌとは、
凄い!
クロージングコンサートでも、ラヴェルの「左手のコンチェルト」が聴きたかった気がしますが、これは無理だったのですかね?

いつまでもステージに立ち続けて欲しいと願っているリュウちゃんなのです。 (2019年05月02日 04時40分21秒)

Re:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
ぶどう さん
ニュースで見たよ!
4大テノールの方達が楽しかった。
一度見てみたいです。 (2019年05月02日 07時50分10秒)

Re[5]:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
京野なすけ  さん
リュウちゃん6796さんへ

舘野さん、83歳だったんですね。
年齢を感じさせない迫力とコントロールのある演奏だったと思います。
すごいですね。

クロージングは、ここ数年、大植さんと大フィルで、外国人の比較的若いピアニストとの、みんなが聞きたいような^_^有名な協奏曲が多い感じですね。

来年もきっとあると思うから、ぜひ一度。
(2019年05月02日 08時28分20秒)

Re[6]:近江の春びわ湖クラシック音楽祭2019(04/30)  
京野なすけ  さん
ぶどうさんへ

ニュースでやってたのね。

四大テノールは、楽しいでしょう?
だいたいお正月とかにコンサートがあって、盛況なんですよ。
私も今年のお正月、2回目ですが、行きました。またあると思うから、ぜひ。チケットは早めにね😉
(2019年05月02日 08時31分02秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

Calendar

Favorite Blog

2025年のコスモス行… New! リュウちゃん6796さん

昔ながらの?焼き餃… New! nana's7さん

小菊・ユーチューブ… New! ★spoon★さん

美食祭+α New! taku-yukiさん

かなりメジャーに近… New! ふろう閑人さん

Comments

なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
ナナクリ@ Re:2024読書メモ(12/23) お元気ですか?ものずごくご無沙汰してお…
京野なすけ @ Re[1]:最近読んだ本・読む本(12/06) ぶどう^_^さんへ 『ヅカメン』は、宝塚の…
ぶどう^_^ @ Re:最近読んだ本・読む本(12/06) どれも読んだことない。 面白そうです😉 …

Profile

京野なすけ

京野なすけ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: