倉敷いいですね。また行きたいと思いつつ、計画は遂行できず延期です。ちょうど水害が落ち着いた頃、青春18きっぷでお邪魔しました。

2020年に児島虎次郎記念館ができると大原美術館の方と話しててそう言われていたのですがどうなったんでしょうか?

倉敷民藝館はいかれましたか?

倉敷はさわらを生やたたきで食べるそうです。季節は春かもしれないけど。 (2021年01月14日 21時55分13秒)

ナがために鐘はなる・なんの役にもたたないけれど

PR

2021年01月08日
XML
カテゴリ: 旅行・おでかけ
12月の頭、
長女と岡山・倉敷に行きました。
泊まったのは、
一度泊まってみたかった、
倉敷の美観地区内にある旅館くらしき。











まず、入ったところ。





チェックインのお部屋。
応接間みたいな感じですかね。



客室はそんなになく、

中は結構複雑。





泊まった部屋は、







メゾネットタイプというのか、
まるで小さいおうちのような造りの部屋でした。

椅子とか鏡台とか棚とか、民芸家具のような雰囲気のもので、趣きがあります。








でも、寒い😵
この部屋は外向きの窓がないので
暗くて寒いです。
エアコンが入ってて、
ヒーターもあるんだけど💦
そして、外は暖かかったんだけど。

蔵って、寒いんだな。

部屋のお風呂は、普通のお風呂なので、
館内のお風呂を時間を予約して
入りました。


晩ご飯。


食事が素晴らしく美味しい!








白味噌の椀物が美味しくてね〜






瀬戸内海のサザエは、貝殻の部分の突起がないんですって。






味噌漬けぽい魚だったかな。
ちょっと忘れてます。


マツタケと牛肉のしゃぶしゃぶ。
ワカメも。マツタケもこの辺でとれたやつだそうです。




牡蠣雑炊。立派な牡蠣。




とってもとっても美味しい食事で、
大満足でした。
おなかいっぱい。

部屋に戻ったら、


わらび餅。
隣の珈琲店で出されているわらび餅と同じものと思われる。
美味しかったです、これも。


朝食。


おかゆか普通のご飯。
おかゆにすれば良かったなーと後で。



食堂から見える庭。


チェックインした部屋、食堂の横の応接間のようなところです。
そこで、朝食後はコーヒーなど。


朝夕食べた、この食堂は
昼時はランチを食べられるようです。
お弁当とコースがあったようで、
お弁当で1500円くらい?
絶対美味しいと思う。

とにかくご飯がとても良かった。
そして、全体に上品で趣味のいい感じの旅館でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年01月08日 17時09分11秒
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
ぶどう^_^  さん
おしゃれで美味しくて落ち着いて 良い宿💖
前を通ったことはあるけど泊まったことは残念ながらないので
いつか行きたーい。
白味噌のお汁物って外で食べると
どうしてこんなに美味しく感じるんでしょうね😉
(2021年01月09日 08時26分16秒)

Re[1]:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
京野なすけ  さん
ぶどう^_^さんへ

部屋数も少ないので、あんまりお客さんいないけど他に何組かいて、この日は、私たち世代の女性の2人連れと、若めのカップル、やや訳あり風なゴージャス系の😉カップルで、中高年の夫と行くにはもったいない😆のかもねって雰囲気でした。

気の合うお友達と行くと、リラックスして楽しいのでは。


白味噌の椀もの、やっぱり難しいのかなーという気はします。だしの具合が。
(2021年01月09日 12時59分11秒)

Re:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
じぇし^_^ さん
落ち着いた趣というか風情のあるお宿かしら。器も調度品も女性好みというか丁寧に選んで使われてる感じがする。

よいですねー。

わたし、白味噌のお汁物って、作れないからお外でいただくと毎回驚いて感動します。
岡山は、修学旅行で行ったよーアイビースクエアとか。 (2021年01月10日 22時34分47秒)

Re[3]:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
京野なすけ  さん
じぇし^_^さんへ

そう、まさに女性好みですね。
単に贅沢がいいというわけでもなく。
部屋によるかもしれないけど、
蔵のせいか?寒いのがちょっとあれだったけどね。

じえしちゃんの好きな、松江の皆美だっけ。あそこもちょうどいい感じに贅沢でしょう。温泉だしね。
あそこはまた行きたいです。

(2021年01月11日 14時04分53秒)

Re:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
あきんとん  さん

Re[5]:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
京野なすけ  さん
あきんとんさんへ

児島虎次郎館、ありましたよー。
大原家とか大原美術館に行ったので、行きませんでしたが。
大原家のお屋敷は充実した内容で、
良かったですよ。
民芸館も行きましたが、無料のお土産コーナーと入り口近辺のみ^^;
でも、結構これでもいいかなという気も^^;
狭い場所に色々ありますね、倉敷美観地区。
(2021年01月15日 07時55分14秒)

Re[5]:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
京野なすけ  さん
あきんとんさんへ

追記。

さわらは、味噌漬けのが焼き杉の皮に包み焼きで出されました。


おつくりに、太刀魚の細切りがあって、
珍しいなーという感じでした。
(2021年01月15日 07時58分04秒)

Re:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
あきんとん  さん
移転?するみたいで、こちらに書き込んだあと調べたらどうやら2022年になるようです。元中国銀行の本店の建物がとても素敵で周りをぐるぐる見てたのですがそこにうつると聞きました。私が行ったときはマネの睡蓮が咲いてましたね。夏だわ。

瀬戸内の海の幸、やはり新鮮だと食べ方も変わりますね。

太刀魚といえば阿倍野に専門店があるんですよ。「たちじゅう」というたちうおの「うな重」みたいのとか。うなぎでないので安い。いつになるかわかりませんが機会があれば行ってみてください^_^人気店です。 (2021年01月15日 08時43分57秒)

Re[8]:岡山・倉敷の旅(旅館くらしき)(01/08)  
京野なすけ  さん
あきんとんさんへ

児島虎次郎館、わかりました。
ちょっと神社に近いというか、山に近いところの公民館?が向かいにあるところですね。立派な石の建物がありましたね。まだだったんですね。公民館?もなかなか立派な建物だったような。


阿倍野の太刀魚お店、志摩とか和歌山に近い大阪なんだなと思いました^^
たちじゅう、美味しそう。行ってみたいです!
(2021年01月15日 13時19分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Archives

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

Calendar

Favorite Blog

今季初のカキフライ… New! nana's7さん

薔薇:ブラッシュノ… New! ★spoon★さん

今年の紅葉🍁 New! ぶどう^_^さん

早速 国立博物館の堪… New! ふろう閑人さん

映画俳優の訃報 taku-yukiさん

Comments

なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
なすけ@ Re[1]:2024読書メモ(12/23) ナナクリさんへ まあ、なんと!お久しぶ…
ナナクリ@ Re:2024読書メモ(12/23) お元気ですか?ものずごくご無沙汰してお…
京野なすけ @ Re[1]:最近読んだ本・読む本(12/06) ぶどう^_^さんへ 『ヅカメン』は、宝塚の…
ぶどう^_^ @ Re:最近読んだ本・読む本(12/06) どれも読んだことない。 面白そうです😉 …

Profile

京野なすけ

京野なすけ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: