平凡ワーキングマザーの子育て

2019.04.20
XML
カテゴリ: 中学受験
子供が塾に入った頃の話です。小学4年生だったかな。
子供がどんな進学先を選ぶかわからないけど、大学は行くことになるかもしれないから…と教育費は貯めなくちゃと思ってました。
できれば、ずっと国公立なら助かるなーなんて思うけど、それは学力との相談。
どこからか、子供が大学受験をする頃にはセンター試験はなくなり、今までとは大きく異なる試験になると聞きました。その試験を乗り越えるためには、公立の中学高校の勉強では対策できないと。
どこで聞いたかもおぼえてないのに、なんだか焦って塾に説明を聞きに行ってしまった私。
塾も商売なので、すごいセールスしてきて、私が単純過ぎるので、中学受験のために塾が必要かもって思い始めてしまったのです…
そして、あっという間に入塾体験して、入塾。
子供も放課後をもて余していたし、中学受験ってよくわからないけど塾は行ってみるーって感じで。
とりあえず一教科だけだから、思ったほど月謝も高くないし。勤務先の福利厚生の関係で少し割引も。
ちなみに塾の決め方も簡単。私が送迎できないから、子供が一人でも通いやすいところ。
今、思えば、何もかも全く吟味がないー
本当に中学受験が必要か、それなら塾はどこがいいのか、もっともっと考えるべきだったかもと反省。
流されやすい私がいけないんです。
何が正解かなんて比べようがないんですけど。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.20 16:44:21
コメントを書く
[中学受験] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

本気で痩せたい@ Re:星乃珈琲店のスフレパンケーキ(11/05) 本気でとにかく絶対痩せたい人の為の情報…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: