低刺激な毎日

低刺激な毎日

2024.05.18
XML
テーマ: 日記(2560)
カテゴリ: 低刺激


​5/18(土)おはようございます。今日も清々しい朝ですねスマイル

窓の外では隣の家の人が田植えを始めました。今年はちょっとはやいかな?
今年度が始まったようです。ウチもおととしまでは田んぼをやっていましたが、去年から田んぼを廃業しました。やっぱり高齢化でなかなか大変なんです。労力の割には実りが少なく、ウチの弟が先頭きってやっていたのですが、弟は農業乗り気でない模様。重機の運転などは出来るが、稲の生育とか植物を育てるっていうのは、向いてない模様。勿論私も非力であまり役に立たず、畑でちょこっと家庭菜園をやる程度。
とても事業として成り立ちません。もっと頑丈に出来ていれば。


昨今、営農人口が減っていく中、日本の食料自給率とかを考えると営農人口をふやさないといけないのだろうけど、天候一つで一年の収穫がおじゃんになってしまう農家はやはりハイリスクだとしか思えないし、十分な補償システムがないとなかなか営農しようという人は増えないかもしれない。


レタス農家とかは大分収益率が良いようですが、レタスだけ食べてるわけにもいかず、ネギやらとまとやらかぼちゃやら 様々な野菜農家の補償ありきの政策を組んでほしいものです。私は土いじりは好きなのですが、機械類を動かせないので量産システムを構築出来ず、労力の割には実りが少ない現実があり非力な自分を思い知らされます。

ウチの亡くなったばぁさんは そういうところはすごく賢く、少しの労力で大きな実りを得ていて、小さな体で食べきれないほどの野菜を育て、親戚にも分けられるほど収穫していたので、そのDNAを私はなぜ受け継がなかったのか悔やまれます。


とはいえ、毎年ひいひい言いながらやっていた田植え。やらなくなった今はなんだかこの時期暇すぎてどう生活していいものやら。何も生産していない田んぼだけが荒れつつ放置されています。どうしたもんかなぁ




ではまた ​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.18 11:16:50
コメントを書く
[低刺激] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: