夏希ヒョウの世界へようこそ

夏希ヒョウの世界へようこそ

2024年06月13日
XML
テーマ: 詐欺・犯罪
カテゴリ: その他


TEMUにご注意。


このサイトで買い物をしました。


母の日に、小学生の時の恩師にプレゼントをしようとTEMUを利用。先生が現在の住所である熊本県を送り先にしたところ、送れなかったという通知。そして、その料金はポイントとしてTEMUから他の商品を買うというもの。コンビニで現金で払ったのだから現金を口座に振り込んで欲しいと電話。了解を得たものの20日以上たっても未だに入金はされず。


なので、デパートの伊勢丹から同じ理由で先生にバームクーヘンを送りました。


過去には、楽天市場からも同じ住所に送っています。


その後、先生から高級メロンをいただきました。



高級か否かの見極めは左右の幹の太さ。それが違うことは、栄養=旨味が身にいき渡っている証明。そこに気をつけて店頭でのメロンを見れば、値段が違うことが分かります。


他にはPaypay。


買い物や飲食に便利で、ポイントも貯まることから使っていたら、ある日突然使えなくなって……それ以前は、ヤフオクで私が出品した商品の売上げはPaypayのマネーライトに追加されていたはずが。


同時にアプリも使用不可に。


(Paypayを)使えるときには問題なくヤフオク→Paypayへと課金されていたはずだけれど、登録の電話番号が2つあるのが問題なようで、しかし1つは古いタイプのガラケー。つまり現在は使用停止。 問題は、いきなり使えなくなったこと。(昨日まで使えたのに)


金額は1万6千円……だけれど、これは私のマネーだから何とかならないの?と10回以上カスタマーサービスに聞いてみたものの、らちが明かない。(1回で1時間くらい)知り合いにも(Paypayが)使えなくなった人はいます。


そっち(会社)へ行くから何とかして。


と頼んでも「そういうのはやっていません」


つまり、ここはサービスのコンテンツとして成熟していない。もしくは確信犯か?



今の時代、嘘&詐欺&虚偽&まやかしが横行しています。


たとえば特殊詐欺の防止は、資産の管理を親族にすればいい。兄弟で揉めることがあったとしても詐欺師に盗られるよりいい。


認知症の親に、いくら口で言い聞かせてもそれで本人が気づかされることはありえません。認知症とはそういうもの。


私も(認知症の)母と同居していますが、毎日(毎回)同じことを言わないとダメ。数分前のことも忘れています。それでも認知症の軽度。


少なくとも自分だけは、そういうのに惑わされない&当事者にならない日々を過ごしたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月13日 02時13分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: