全332件 (332件中 1-50件目)
kobo買いました。そしてまずは無料のハーレクインロマンスなepubファイルをkoboストアからDLして、文章の見やすさを確認。kobo touch、gloと2種類同時に入手したのですが、gloの方が画像がきれいだなと思いました。動作がもっさりなのは、比較対象がiPod touch(iOS6)だからでしょうか。ザウルスのMP10でももう少し反応いいんではないかいな……と思ったり。ファイルが読み込まれて、読書しつつページをめくるという時は、反応とかはあまり気になりませんでした。そもそも、パラパラ漫画見るみたいに素早くページめくりする訳でないし。速読の人には向かないだろうけど、普通に読む分には悪くないという印象です。今日、500円offクーポンのメールが届いていたので、それと不足をポイントで支払いにしてコミックスを買ってみました。これはwi-fi設定してるしてないの関係でgloでのみ確認したのですが、これこそ思ったより全然いいという感じでした。元々、電子データの読書はiPhone3GならびにiPod touchの有料アプリで体験していました。確かに動作、反応、操作感、などなど、あちらの方がいいです。しかし電池の持ちや画面が小さいということを考えると、koboは優れてる。持ってないけど、iPadと比較すると、あー……と思うのかもしれませんが、あちらは重い。epubなファイルの電子書籍なら、Koboはとてもいいと思いました。カラーデーターいらんから文字がくっきり見えてくれればいいの。早速、自作epub3ファイルを放り込んでみましたよー。といっても、内容は小説家になろうでDLさせていただいた人様の作品(動作確認と個人利用のみのために作成)と青空文庫にある童話。ファイル作成は、ブラウザでテキストや扉絵をアップロードするとコンバートしてくれるwebサービスを利用しました。すこーしだけ書き換えて、エラーでないかチェックして。無事チェッククリアしたので有線でファイルをKobo touchとiPod touchにいれてみた。あ、MacでAdobe結果は……わあわあ、ちゃんと縦書き表示で読める!縦中横もルビもOKでした。傍点は……手作業分はこれなんですがどうだっけ、忘れてしまった><これなら何か自作でファイル作ってサイトに置けるかなと期待してしまった。スマホユーザーでない私なのですが、ネットの知人がテストに協力してくれました。Android端末にReaderを入れてもいいという言葉に甘えて、リーダーアプリのインストールと自分の作ったファイルをおいたwebのURLを案内。結果は……エラーが出て開けない。おかしいなあ。エラーないことは確認してるのに。ついったーでリーダーアプリのカスタマーアカウントへと相談をしまして、メール添付でファイルを送ると、先方で動作確認してくれました。「Dropbox経由にしてファイルをいれればきちんと閲覧出来ました。サーバーにアップしたファイルはエラーが出て開けない」との回答。ファイルが、アップ時にこわれた??バイナリモードで転送してみるも反応がない。mine typeを追加してみるも駄目。あーと行き詰まったので今度はサーバーへヘルプメールを送ってみました。「バイナリモードで転送してみてください」との事。それ、やったけど駄目だったよなぁ……と思いつつも、サーバーから一度問題のファイルを削除して新規で入れ直してみました。転送モードはバイナリーモードでね。それから、iPhone3GのSafariでwebページを閲覧。ファイルへのリンクをクリックするとiBooksで開くという選択肢がでるからそれを選択。(ここまではエラー出てたときもいけた)すると、先ほどまで本棚に登録されずにアプリが落ちていたのが嘘のようにきちんと動作しました。二つのサーバーでためしてみて、いけたので、ファイルがおかしくなった原因は転送時のモード選択にあったといっても良さそうです。epubファイルを自前サイトで配布するためにUPするなら、epubファイルはバイナリーモードであげてみましょう。私が得た教訓でありました。
2013/07/17
コメント(0)
たまたま娘(2歳)と近くのレンタルショップにいったときに、娘が欲しいと指差したのがこれですベビーブック 2013年 02月号 [雑誌]##画像はアフィリで楽天ブックスにとびますが、どうも「売り切れ」らしいです。####Amazonは在庫有りでした。####ここは楽天ブログですので、ブログと同系列の楽天のアフィリエイトを利用させていただきました。####予めご了承ください。##今回の付録の「次、とまります」ボタンに私の目が釘付け。アンパンマンの本物ボイスが流れる「アンパンマンつぎとまりますボタン」と、一緒にごっこ遊びができるバスセットが付録です。即レジ行きでした実は探したことあったんです バスの降車ボタンのオモチャ。でもなくて。過去にベビーブックの付録についてたことがあるのと、個人の方がキーホルダーに加工したグッズをたまに販売しておられるらしい位しか記事もみつけられませんでした。結局、去年バス祭りにいって中古部品の降車ボタンを購入。しかし、このままでは次とまりますと言わないので(当たり前)、夫にマイコンのブログラムを作ってもらってる所だったりします。(まだできてないらしい)なので、付録のボタンをそのまま娘に渡すのはしないです。しかし、この手の付録は毎年ある訳ではないので、買いだなと思う次第です。声がトーマスの声の人らしいです。お子さんが今は欲しがらなくてもこういうの好きそうだなという予感のする方、書店を通りがかった時に一度ご覧になってはいかがでしょうか。もしかして、降車ボタンおもちゃって、貴重なのかもしれないですね……。
2013/01/25
コメント(0)
![]()
【送料無料】楽天 kobo Touch 電子ブック WiFi ブラック(N905KJPB) [2012年夏モデル]【RCP】価格:6,980円(税込、送料込)実はkobo touchが欲しいのですが、ばらまかれていて定価買いはばからしいっぽいような印象を受けたので、いまだに手にしていません。次の新型ももう出てるのはなんともびっくりですね。しばらく私の手元にくることはないかなー……。なんでkobo touchが欲しいかというと、epub3形式をサポートしててMac用クライアントがあるらしいからなのです。epub3については、青空文庫か小説家になろうでデータ取得→epub3ファイル作成で電子書籍ファイルを作って表示させたいという私にとって魅力なのです。他の電子書籍リーダーもあるんだけど、メモリの拡張性があるのもkoboが気になる理由の一つ。sonyのはMac非対応。(でも使っておられる方は使っておられる、らしい)Kindleはまだ仕様把握してなかったけどニーズと違った気がした。ところで、去年買う予定で新型モデルを待っていたiPod Touchを買いました。そして漫画カメラをようやく試す事が出来ましたv 貼ろうと思ったけど、貼り方が今わかんないや……むむむ。後で編集予定。iPod touchでepub3閲覧だと、紀伊国屋の無料アプリ、Kinnopyが便利です。Kinnopyは拡張子.txtのテキストファイルも縦書きで読む事が出来ます。一行目がタイトルのごとく使われるので、(本文上に横書きで表示される) ちょっと工夫してやれば、青空文庫やなろうのテキストデータを読むのにはいいと思います。テキストファイルだと軽いし。小説本を自炊ると、画像になるのでファイルサイズが大きくなり、どうしても容量圧迫します。古すぎて黄ばみが強く、しかし再販もない本の場合、デジタルデータ化しておいた方がよいのかなと思うことがあります。たまたま、私がそれを感じた文庫本はプレミア価格で取引される本だけどアンソロジーなので、少しずつて入力すればいいかなーと思ってたりするのです。それでepub3を自作してみたけど、Kinnopyでは縦書きルビ有りで表示されるもiBooksではダメと異なる結果がでたため、iphone/iPodアプリとは違うプラットフォームでも試してみたいなーと思った訳です。なので、iPod Touch32GBを買ったからといって、電子書籍リーダー熱が下がった訳ではない、ないのです……。そもそもiPod touchは音楽プレイヤーだし。あと、テキストファイルについて、ポメラで読もうというのは挫折しました。ファイル容量オーバーが多かったんです。横書きだし。しくしく。
2012/12/04
コメント(0)
![]()
セレック Vドリパコ UVD-2 キャットファミリー最近、このポットを愛用してます。ほんとはコーヒーポットらしいんですが(中粗挽豆のコーヒーをドリップする)、うちではコーヒーメーカーがあって常に使えるよう置いてあるので、これはもっぱらお茶や紅茶用です。でも、マグカップで飲む私達には一度に沢山作れるポットはすごく便利でした。フィルターも付属のコーヒー用を使っちゃっています。もしも割れても定番商品で柄違いでいいからいつでも手に入るなら、フィルター予備も買いたいなと思ったです。夏だとやかんで沸かしているほうじ茶とは別に、1リットルくらいまでジャスミンティーとかアイスティーとか神戸の中華街に買いにいくことにしている凍頂烏龍茶などを作っておくのに重宝しました。残留農薬試験186項目に合格した安心安全な最高級烏龍茶です。台湾茶のベストセラー。香り高く奥...価格:950円(税込、送料別)おいしいv
2012/11/20
コメント(0)
今日は息子の学校で表現学習発表会(だったかな? そんな感じの名前)というのがありました。一年生から六年生まで、学年ごとに合奏や合唱、オペレッタなどをするのです。毎年のことなので、ここの学校は大体二学期の授業はあってなきがごとしというか。夏休み明けは運動会、その後はこの発表会、それからじきに卒業式の練習ですよね。だけど毎年やっているだけあって、高学年は声も出るし上手です。よその学校から赴任して来た先生が「この学校の子供達はみんな大きな声で立派に歌うのでびっくりした」とおっしゃっていました。保護者からはもっと授業(勉強)して欲しい、という声もあるのですが、どちらがいい悪いじゃないんだよんだなぁと思います。うちは五年生です。早いね、もうそんなになるんだ。歌とリコーダーやっていました。最近声変わりしてきていて、どんどんと声が低くなって来ています。背ももっとも高い方のグループに属するくらい。恰幅もややよいのですけど。姿勢が猫背なのでそれが残念。だけど帰宅して来たら、立派だったよと声をかけようと思います
2012/11/20
コメント(0)
![]()
血圧は、塩加減をつけてね、くらいに薬でおちついてきてますが、やはり心配。んで、カロリー制限食で塩分コントロール食を夜だけ食べる事にしました。試してるのは、すかいらーくの冷凍ディッシュと楽天にショッブがあるのでお試し申し込んでみたトオカツフーズのもの。塩分コントロールおためし5食健康を気にする方へ カロリー・塩分コントロールの栄養バランス冷凍食品ダイエット・食事制限高齢者・妊婦の方にもおすすめ 送料無料健康三彩塩分コントロールおためし5食セットB味は……。すかいらーくの方はカロリーバランスという事で、気をつけてあるけど、少ししっかりと味ついてる感じ。健康三彩の方は病院で食べてた妊娠中毒症向けメニューと似た感じの柔らかい淡い感じ。メニュー内容がすかいらーくのは洋食系が主、健康三彩は和風っぽいので、混ぜるとちょうどいいかなー。量は……私的には充分すぎる。ご飯が130gも食べられない気がする。んで朝はパントーストしたもの。昼はなんか適当。これで、ごまかせれば……っ。来週もう一度健診を外来受診して、問題なければ、その次の週に入院。問題あれば……もいっぺん健診か予定の日の再検討かもしれない。それにしても、もうそんな時期なんだ。赤子が元気に出てきてくれて、元気に育つといいな。
2010/12/30
コメント(0)
多分今後について言われるときは突然だと思うのですが、未だにMFICU病棟入院中です。血圧は薬で安定してきた感じかなーと思います。今日は循環器内科受診があって、ホルター心電図(24時間心電図計測)の結果をふまえた検査結果を聞きにいきました。心エコーの結果は以上なしで、形も弁の逆流もないとの事。ホルターの結果は、不整脈の回数は結構多い……そうです。4000回といってたかな? 4パーセント、だそうです。1パーセントを超える頻度だと多いということになるそうな。んでも、出ている不整脈は一種類で、単発(連続していない)という事で、これは他に心臓の疾患がない事をふまえると心配のいらない不整脈の類いなんだそう。連続してたりだとよくないらしい。ただ、夜に胸の真ん中(横に出なくて縦に)が水分不足でカンパン飲み込んだらつまりかけたような苦しさがあって、しばらく続いたんですが、その時の心電図では2回に1度不整脈が出てたそうな。「毎年、健康診断とかで構わないから、心電図の検査した方がいいですよ~」と言われてしまいました。乳がんも通常2年に1度程度といわれるらしいですが、こちらもマンモ&エコーを乳腺外来を単独で受診して受けた時に、「乳房全体に非常に細かい石灰砂の影(微細石灰化)がちらばっているから、念のためエコーだけでも毎年受けといてくださいね」といわれてそのままになってるのよね。(市のミニドックを申し込むが、大抵、生理不順で妊娠の可能性が0でないため割り当てられた検査の当日、受付でキャンセルされてしまう)乳がんの方は、影の分布の感じから行くと、乳がんとは違うと思うという事でしたが。赤子が無事産まれて、授乳終わったらちゃんと受けよう……。そして、今日はNST検査というのの日で、胎児の心音をお腹の張りの具合とともに40分くらい計測し続ける検査がある日だったんですが、突然心音乱れたり途切れたようになったりで、ど、ど、どうして?! とびびりまくりました。なんだろ、なんだろ、大丈夫かなー。基本、安静という事で、私の入院してるとこはMFICUおよびNICUばかりでなく、産科の病棟もまとめてセキュリティ制限がされています。新生児ルームすら制限領域にあって、配偶者、自分の子供、双方の両親までしか立ち入れない。産後の病室は個室以外は部屋に入室も禁止。んで、その産後の人がいるフロアとMFICUというのは面会に使えたり食堂代わりに使っていい場所をはさんで反対の通路をいけばいいだけなんですが、そちらにいくのも私は車いす移動の制限があります。んで、今は個室で、家族や子供は直接部屋にきます。あ、実父も。義両親はこない(義父が別病院に入院手術予定で、かつ検査結果が予想よりよくないのでなのでそれどころでないからこなくていいと言ってもらっている)。実父も実母も家族も自分たちの都合で勝手に来るのですが。実母は制限に引っかかってフロア入り口のドアをくぐれない人(自分の友達、私も小学生時分から知ってる人ではある母の元パート先の仲間)を伴ってくるんですよね……。そして、洗濯物を届けにきてくれるのはありがたいのですが、部屋までの行き方がわからないからとフロア入り口の向こう、エレベーターホールから携帯メールで私を呼びます。おばちゃんもきてるから、ちょっと顔出して、と。いや、多分さ、そこらもすでに私に許可された移動範囲じゃないんだよ、母。安静のために入院してんだよ。産後だって寝てるのにあんた友達来るの拒まないだろ? んでわざわざ私に声かけるの放置するだろ?ともやもや中。どうして母は、もしかして赤子はだめかもしれないという最悪の事態(次点は母子共にダメだった……というケース)を想定して妊娠を人に言わない方向で来ていた私の気持ちをわかってくれないんだろう。ハイリスク妊婦なんだぞ。家族にも死んだらごめんねとちゃんと話してある位なんだぞ。赤子の事を今年なくなった家族のおばあさんの生まれ変わりやんと軽くのたまってくれた母の友人の言葉にも切れかかったというのに。(真言宗なので供養のあれこれが厳しいと感じる、実家は浄土真宗西本願寺派。身内まで生まれ変わりとかいうなら、今後一切、ばあさんの法事には参加しないぜっ。成仏して転生果たした魂に供養は要らんとマジ思う)どうしてうちの母は、私らの子供の事をなんでも友達に言うんだろう……。あああああ orzMFICUへの入院の事も絶対言うなと釘さしとくべきだった。これ以上広がらないうちに退院て知らん顔していたいよ。あと、外来受診とかシャワータイムの割り当ての関係もあるんだし、病室でも心音確認とか検査があるんだから、来るときは事前に連絡欲しいよ。シャワーは自分で表の空き時間に時間確保で書き込みするんだけど、一日に何度訂正にいくんだかって事あるんだよ……。好意と愛情はとても伝わってくるけど、微妙。父は特に頻繁に来るけど、来て話し続けるだけ。暇でテレビも利用しない娘だから、テレビッ爺な父からしたら退屈極まりなくて可哀想だと思うのだろう。全然こないより、嬉しいし助かるけど。無事出産にこぎ着けた後の事も考えると1度言わなきゃなぁ。第一子の時もおばさんたちが盛り上がってたもんなぁ~。今まで見た事なかった母のパート仲間にお祝いもらったり……。義母は自分の友達にみせびらかしたいからとバーベキューをするよう申し付けてきたり。フィーバーしてお花畑状態になれない体調になるために、それらが時に苦痛になる自分が悪いんだと思うともう……。そしてこの子(推定女の子)の服も、自分で買いまくれない予感超特大。
2010/12/16
コメント(0)
今日で33w。そしてMFICU病棟に入院して10日目です。血圧と羊水過少が一番気がかりとしての入院です。羊水は分かんないけど、血圧は日に三度測って、130台/80台という感じでおちついています。薬飲んでなかったら、150近く/100近くかな。むくみ、タンパク尿は今の所、大丈夫。それで、一度退院出来るのかが気になる所。薬と食事の制限と安静で落ち着いているようで、この分だと一度出られるかもね~と看護師さんと話していたのですが、私の場合、持病とのからみで張り止めの薬を処方しない方針っぽい事と前回の妊娠後期の様子から警戒されている事(前回は前半は血圧も問題なかったのに、八ヶ月以降、急激に悪くなった)から、今の状態に加味して経過観察されているそうです。だけど、産褥ショーツとか、そういうのは持ってきてないし。出来れば退院or一度外出したいところです。病院では制限食で、1550kcalなのね。んで、入院してパジャマでの計測だから、確かに衣類分の違いが出てるとは思うんですけど、やはり入院初日よりは微々たる数値ではあるものの、へってるんです。んでも、妊娠高血圧症って体重はあんまり関係ないのかもなぁ……ともちらっと思いました。いや、関係はあると思うけど。むしろ、体質の方が要因として大きいのかも? 塩分は厳しく管理されていると思いますが、量的には、口寂しいだけで足らない事はないから、お腹がすきっぱなしという事もない。今回は胸のむかつきが続いてあまり食べられてないんで、体重増加に転じたのは7ヶ月の健診からです。そして今は9ヶ月だけど、体重増加は元々妊娠初期(胎嚢確認されて心拍も確認された)の時に測った体重よりマイナスなんですよ、今でも。それでも、初期より血圧は上がりぎみ。9ヶ月はお腹もグンと大きくなり、体の負担も増えるという事で、ここの病院では妊婦のする検査の一環としてくみこまれている心電図で認められた不整脈も用心のために心エコー、ホルター検査(24時間心電図計測)をしました。ああ、一度退院……もしくは荷物取りにかえれるでしょうか。一人目の時、もっともっとしんどくても入院にはならなかったので、油断してた。よく考えたら、一人目のときは切迫早産の管理入院は対応出来ても食事制限が必要な私のような妊婦のための病院食が出せない個人病院だったから、単にそのためにギリギリまで経過観察で終わってただけかもしんないし、今よりもっと体力も元気もあったのも理由かも。なんせ、前の妊娠からおおよそ10年ぶりだし。高齢初産では……かろうじて……ない、ってとこでしょうか。もう赤ちゃんのためのお部屋作りとかなんとか。産んでからでいいや、最初は寝てるだけなんだしなんていういい加減さです。9ヶ月で死産の人とか妊娠後期に死なれたケースを何件か聞いてるから、手放しで喜んで用意出来なかったんですよね……。ああ、無事に元気に産まれてくれ。そして母に産褥ショーツを取りにかえる猶予をください……っ(Lでなくて、LL以上できればゆったり3L以上希望なんで普通にはなかなか売ってないらしい)
2010/12/15
コメント(0)
今日で25w。最近非常にお腹がすくようになった気がして怖くて体重計に載っていなかったけど、久しぶりに計測。ええと体重増加してるね、三週間前の健診の時より。前回が一番体重低下してて、そこからプラス1キロ。妊娠前からだとマイナス四キロ。来週の受診後から多分、二週間に一度。来年の1月半ば頃帝王切開予定。それまでにどれくらい体重増加するかな……。ちょっと心配。血圧が高い事と、妊娠前のBMIだと体重増加の目安は個別指導クラス(つまり貯金ありすぎ)だから、胎児が順調に育っていれば、私の体重は増加しなくても全然構わないはず。むしろ増加するとまた血圧あがるんでは……。ダイエット……というか、つわり後も胃のむかつきが続いてて、普通に一人前食べたら、その後、横にならないと辛いほど胃もたれ? 気持ち悪くなるんです。だからおかず中心に食べてます。三食食べるし抜いてないし。ご飯は減らし気味ですが。そして今、息子からだと思われる風邪ひき中。めちゃつらい
2010/10/20
コメント(0)
自宅でかき氷♪ の日でした。家族三人分、電動のかき氷機でガリガリと削って、シロップかけて。そうそう、そのシロップですが、なんか宇治金時食べたくて仕方がなくて、粉末抹茶(けいこ用とかいうのを製パン用に買ってて、何年も冷凍庫に保管されている)を使って、宇治シロップをつくって缶のゆであずきを添えて。わぁい♪ おいしーっっvvvvvvv宇治シロップってどうするのかなあと思って調べてみたら、抹茶を少しずつ練る(シロップとか水とか)、シロップと混ぜてだまにならないように混ぜる。という事のようです。つくってみたよvおいしかった。この夏は宇治しろっぷでいこう~v
2010/07/29
コメント(0)
![]()
今日、息子は終業式で明日から夏休みです。といっても、かなりの日数、水泳教室があるんですよねぇ。自由参加ではないし。出来るだけ参加してください、ってやつ。ま、幼児在ったら休んでいいそうですので正確には自由参加、うち何日かは補講(声かけられた子だけ)。で、夏休みの宿題です。読書感想文3冊分というのがあって、嬉々として取りかかる息子。さっそく自宅にある読書済のダレンシャン全巻を持ってきました。「いや、それもう何度も読んだヤツやし。それなら今直ぐかけるんちゃうん?」「えーでも繊維が出来るだけ分厚い本も頑張りましょうって、言った」#ダレン・シャンは全12冊、外伝1冊です「他はどうすんの? どんなん読みたいん?」「主人公がヒーローのやつがいい」「んじゃ、こないだ1巻買って読んだローワンと魔法の地図は? 続き読む?」「あー、あれは、うん。読んだけど……続きはいい」ダレン・シャン(1)価格:693円(税込、送料別)ローワンと魔法の地図価格:1,365円(税込、送料別)はてしない物語価格:3,003円(税込、送料別)息子は小学三年生。二年生の時に確かはてしない物語を読んだはず(学校で)。←ねだられて買った。結構本は読める方だと思います。2歳くらいからずっと毎月本を贈ってもらうbookサービス(配本内容は書店セレクト)を依頼していて今も続いているので、そこのwebをのぞくと、おすすめ? 本の紹介の中に「私の」目を引くものが。宇宙人のしゅくだい価格:1,050円(税込、送料別) ↑「な、な、な、これにしよっ。これ買おうや」「宇宙人のしゅくだい……? これぇ?」そう、宇宙人のしゅくだいは私の好きなSF作家、小松左京のSF短編集らしい。ジュブナイルだろうと思う。これ、1974年のものらしいけど、しらんかった。青い宇宙の冒険なら知ってたんですが。息子は乗り気でない様子。かわりに、買ってほしい本がある!! と言い出したのは、これでした。サーティーナイン・クルーズ(1)価格:945円(税込、送料別)サーティーナイン・クルーズ(1)(調べるとどうも全10巻の予定、まだ全部は刊行されてない)謎解きアドベンチャーらしいです。ああ、そうそう、最初に有名なハリーポッターも勧めてみたのですが、これは私も読んだ事ないのですが、今ひとつ食指が動かない様子。ダレン・シャン、サーティーナイン・クルーズ、そしてもしかしてバムとケロのそらのたびと言い出すかもしれない。サーティーナイン・クルーズはとりあえず1巻購入計画は立てたのですが。この組み合わせ……イイのだろうか。バムとケロのそらのたび価格:1,575円(税込、送料別)息子が大好き、バムとケロのシリーズで、まだ持ってない絵本です。
2010/07/20
コメント(0)
おととい、周産期科を受診して、無事に胎児が育っている事を確認できました。んで、2週間も予定がずれて……来年2/2が一応出産予定日となりました。帝王切開なので、一月半ばですね。9ヶ月近くでだめになった人とか、8ヶ月超えてだめになった人とか、実例が周囲にもあるので、安心しすぎず、できるだけ健康的に過ごせるようにがんばりたいです。というのも、今、10週(多分)なのですが、血圧が146/96だったり、すでに尿タンパクおりてたり……前回も最後の最後に妊娠中毒症と診断されましたしね。持病があったり、産後のうつからこっち、引きこもりになってしまったせいか激太りもしてしまったし。色々ハイリスクだなと自分で感じる次第です。医師の許可がでたら、安定期は運動をしたい。肉大好き煮物嫌いで、量を減らすと勝手に食料を漁る大食漢の夫と息子の食事の用意に、ほとほと疲れる毎日で、食事の用意の不安が頭から離れないために家からでられないのです。夫は昼も帰宅して食べます。だからか、自宅にいると気分が悪い……。単に排気ガスのせいかもしれませんが。夫は男性の友人の誰もが認める大食いだそうです。そんな夫から見ると、私の実家は食べなさ過ぎだそうだ。はぁ。
2010/07/14
コメント(0)
一応、育児子育てぷろぐのはずなので、ここで。16日に心拍確認となりました。次28日に行って、予定日が決まれば母子手帳……。多分今年始めにも流産してると思うので、無事継続してほしくて、勝手に安静中(笑)
2010/06/20
コメント(0)
【当店ポイント2倍】iRobot 全自動掃除機【掃除機】ルンバ577【税込】 ルンバ577 [ルンバ577]【返品種別A】/※ポイント2倍は 6/7am9:59迄ルンバっていうお掃除ロボットを夫が買いました。(私は賛成していない)これが毎晩8時に自動で台所で起動してます。それまでにご飯と片付けが終わるので、いいのですが、なんか慌ただしい……。ルンバ自体のお掃除が面倒そうです。今は夫にやってもらってますが、とうとう取説わたされてしまった。ううう、ま、また今度トライしてみるっ
2010/06/04
コメント(0)
学校に行った結果。wordでの作業は、1度トライして貼付けしようとしていた画像データが消えちゃったらしく、放置、無理と判断になりました。私はもう、そもそもwinもわかんないし。結局印刷屋の営業の方がいらしてお話することに。重視したい事は? という問いに、「らしさ」だと。しかし費用もネックになっているのは、確か。費用が予算に納まるのなら、原稿作れないのに無理に作ろうとせずにお任せいただけるのですか? と聞かれ、もにょる委員長。最終的に、今回はデータではなく、版下作り込みでの依頼になりそう。だけど、印刷屋の人も私も割付用紙……? 原稿のラフスケッチのようなアナログのものを作ってくださいといわれるのに、まだそれをフォトショで作ればいいのか? と尋ねていました。それが出来るんなら、自宅で自分でするつもりらしいです。印刷屋さんは私のメインマシンの環境を聞いて、驚いてました。割に小規模なところなんだと思います。印刷屋さんは厳しいだろうしなぁ。だって私の環境の方が新しいって言ってた。(PM G5 9455MJ)ああ、まだOS9環境が切れない事情あるんだなと推測です。とにかく、原稿作りを自分でするか印刷屋に任せるか知りませんが、私はやらなくてよくなりそうな気がします。という事で、私は自分の版下作りをイラレでトライしてみよう。In Designも家にあるんだ、実は。インストールすらされてないけど……。(パックだったので、家族が使わない者はいれなかったらしい。垂涎ものです)委員長は私ばかりでなく営業の人が色々提案しても、どうしても歯切れ悪く口ごもり、次第に無言になるだけで、ではこうしたら?という順序だった進行のアドバイスはスルーの予感。なので、私がなんだからいじめてるみたいなイヤなキモチになるので、もう言わないよう頑張ります。「みんな、ぼーっとしてるだけ……なんかあまり乗り気でなさそうだから、負担にならないよう私がやった方がいいのかなって」うん、そうだね。でも、それはあなたが自分の脳内で勝手にデザイン作って作業の仕方が分からないで時間が過ぎるだけなのにつきあわされているからだよ。する事ないじゃない、他の人。なんにも出来ないもん。そういう余地を与えてくれないから。そのうち、自分の当番だっていう月以外は来なくなると思うよ。行っても無駄なんだもん。帰り際、けっきょく聞き出した事は。「デザイン(私が)こだわりたい、やりたい」でした。ならお勉強してください。分からないならメモしてください。印刷屋さんは本業の営業さんですよ。なんでも言ってくださいって言ってたじゃない。あと、有用な情報もいっぱいあるので、ネットで検索してください。だって、今まで広報作りの参考になるようなサイトのURLとか送ってるけど、見たという話聞かないもの。印刷の版下作りに大切な、割付とか台割用紙とかをみんなで作る気がないみたいなんだもの。ようは自分だけで「自分がこだわって作った広報つくり」がやりたいんだよね?写真にセロテーブのような画像つけたい……半透明はサポートされないかもなんだよ。別データでだしたらいけるかもだけど。んで、フォトショもってんだから自作したら? 無理っ絶対無理と言われた。押しピンなら書いた事あるよというと。去年と同じだからやだという。だめだわ。理想はあれど、現実みてないのね。しかし、版下作りに興味がある私が自分で練習するのに、なにか作らないとなぁ。なんとなく息子のちっこいときの写真とか? と考えてみました。せっかくだし、どの道なんらかの手段で個人的にも挑戦する予定があるのです。そのためにDTP基礎MOOKも買ってるし>版下つくり ……しかもわざわざ推奨環境がもろ自分のマシンとディスプレイという昔のを通販したニョ。
2010/06/02
コメント(0)
どうして、解像度、トンボ、CMYKカラー、フォトショップなどのフィルター。そんな言葉も知らない人が、勉強しようとせずに、「広報は自分たちらしさを出したいのでみんなで作りたいので、データ入稿したい」って言うんだろう……。更には、結局、そのデータをどうやって作ったらいいのか迷走中の中(筆ぐるめという年賀状ソフトで、学校内のプリンタで作るものは作成する事にしたそうで、ソフトを購入しておられました)、「●●さん(私)にデータ作成から入稿まですべてお任せしたいとおもうのですが、どうでしょう」ときた。しかもテキスト部分は他の人も用意できるじゃないですか。テキストデータなんだから、携帯からのメールの本文という形とっても全然いいんだし。そしたら「他の人は写真撮影に専念してもらう(=印刷屋に入稿する原稿A4 8P分は文章考えるとこから私一人ですべての作業してくれ、写真は撮ってくるから)いう返事が来た。それに割付とか作成してるのみたことないから、そういうの必要だしそれならPC触れない人も参加できるし作業分担になるから進み方が早くなると思うよって言ってるのに、最初っからPCの画面内を開いて、考え考え作ろうとするスタイル改めない。そのPCがハイエンドのフルサイズタワー型という訳でもないんだよね……。画面と一体型のデスクトップ。それじゃあ、一台しかPCがないんだから、他の人はせっかく作成のために来てくれたのに作業すら出来なくて、集まる意義を見いだせないよ?「みんなで作りたい。自分たちらしさを表現したい」んじゃなかったのか?私、その為にwindows買ってword買って、Post script対応のプリンタ買うなんて絶対しない。我が家にそもそもwin用のwordなんてないんだ。必要なら広報の予算で買ってください。イラレ……私自身は分からないどこじゃないけど、それならたまたま5の時の解説本が家にあるから、二学期に出す広報のための原稿作成にはトライはしてみてもいいと言ったけど。通じてないらしかった。「印刷屋からwordでとりあえず作ってみて、見せてくださいと言われました。●●さん、やりますか? 私はwordは苦手で」とメールが届いて、どうして、私が印刷屋に聞いてほしいと言った事の返事はくれないのにそんな事言うのかなとくらくらした。(対応OS、対応アプリのバージョン、データの入稿の仕方でFTP入稿ができるのかとか)それに最初はJPGでの入稿って言ってたのに話が違う。今週中に8P、印刷屋に出せる状態で原稿つくって学校の許可をもらわないいけないそうです。わかんないなら、勉強する気もない、必要なツールも購入する予算がないとかそのつもりはないなら。もう印刷屋に出すのを諦めるか、丸投げしてください。そういったんだけど、きっとそれですら間に合わないよ。だって今、割付用紙なんて用意もしてない、文字通り真っ白の状態だもん。編集会議くらいしなよ。筆ぐるめと格闘してないでさ。(そもそもそれで版下を作ろうと思うのが無謀と私は素人ながら思う。それ選んだ理由は委員長が自分が使ってて使い方が分かるから、らしいのに、でも、やっぱりわかってない事が判明したし)どうして、みんなで作りたいから自分たちで作業したいはずなのに、私一人に丸投げなんだよ。写真、テキスト、必要なデータが全部あって、割付用紙にきっちり寸法の見当もつく形でのレイアウトが用意されてるのをデータ化してくれっていうなら分かるけど。編集会議とかレイアウト作成とかする気もないんじゃないの? 私はそういうのがまず先だって言ったよね。でないと作業分担なんて出来ないんだよ。8Pもあるんだよ?一から全部? それだと、広報がみんなで作った広報ではなくて私個人が出すミニコミ紙じゃない。そんなものに、どこにみんなで作ったという要素があるの? 写真をみんなで撮った、それだけ?しかも、分からないから丸投げしたいらしいのに、必要ならアドバイスすると言ってくれるんだ。何をアドバイスするのさ……。とにかく、埋もれてるらしいイラレ見つけてインストールして、一緒にイラレ勉強してください。
2010/06/02
コメント(0)
今年は校舎の耐震工事の関係でグランドがつかえなくなるという事で、運動会が六月にあります。それも息子の誕生日、当日。翌日は休みだし、きっと息子は運動会→お誕生日でにこにこだと思う。思うんだけど、今年はなんでか発起一年、PTAの役に立候補したんで、その絡みで終わってすぐに一緒に移動できるかわからないです。一応、沢山わらわらと人がいて比較的楽な後片付けではなくて、前日の準備の方に名乗り上げしましたけれど。どうなるでしょうか。そして、PTAの役は広報。まだ一度も作ってないですが、簡易印刷機(リソグラフ)であることとか、写真を載せるのに網点化したいとか、まぁ一人で勝手に色々考えてみてます。それにしても、毎年作っているはずなのに、ノウハウがほとんど伝わってないというのがすごい。毎年、試行錯誤してるんだなぁ……。大変だぁ。年の半分は印刷屋に出すそうなんですが、版下作れないとか。去年は紙面を作って提出したらしいんだけど、なんかどうもwordっぽい。気のせいかな。(汗)出力したものしかみてないんだけど。うちの夫が出来上がったプリントをみて一言。(版下を作ったはきっと)プロではない。と。彼はまぁ、イラストレーターとかフォトショは使いこなせる、印刷屋の三代目(ニナルカモシレナイヒト)ですから……、自分で半起こす事はあまりなくても、データを送られてきたのをみてますから。あの馬鹿高いソフト、クォークのファイルとか、イラレでの図面とか。そんで、その依頼する印刷屋さんも毎年広報の人が探してきて決めるそうで、今回は広報の人の身内が働いているところがプッシュしてきてるそうです。版下作成代を節約する為にできれば自分たちで版下を作りたい、と委員長は希望しているそうなのですが、委員長、USBメモリすら存在を知らなかった方でして。それにその原稿の話になった時、印刷屋に働いてる身内がいるというママさんは、むしろ版下作成までお任せの方が楽らしい、と言っておられました。印刷屋でデータ入稿できるんなら、そのデータはどう作らないとだめか、対応ソフトは、フォントは、と決まりがあると思うんですけどね。一般的にはPDFなのかな……。それは厳しいと思うなぁ。でもせっかくなので、広報のメンバーで少しでもスキルアップできたらいいのにな、と思います。そしてMacはPTAの役員はアカデミー価格で買えるらしい。PTAの役員、の範疇を来年三月までに確認して、場合によってはmyマシン(Power Mac G5)を処分して買い替えたい、と思う。それにしても息子、とうとう9歳。早いねぇ。体は大きいよ。いつか一緒に東京に遊びにいきたいなと思うんだけど、でもまた9時間の各駅停車の度は無理かな。5時間くらいならいけるんだけど。
2010/05/16
コメント(0)
![]()
母の日に、いつもは鉢植えの花を贈っていたのですが、今年は初めて、プリザーブドフラワーを頼む事にしました。えーと、ショップとしてはライブドアにある青木フラワーさん(livedoorにあるオンラインショップに飛びます。アフィリではないです)で頼みます。色が選べるという事で、こっちの商品みたいな色構成で、頼むのはこっちの商品、みたいな我がままを頼んでます。私もどんなのが来るのか楽しみ~。んで、私が頼むのは、花器に入ったタイプで、聞くところによるとセロファンでの包装がされているものなんだそうです。迷ってたのは、クリアケース入りのヤツ。実母の方、綺麗可愛い大好きなちびっこたちが時々泊まるから(三人姉妹の姪、一番下は幼稚園年長さん)ケースがあるほうがいいな、と。んでそれも相談したのですが、別料金で頼む事もできるそうです。ただ、たまたま楽天内で折り畳み出来るタイプのものを見かけたので、それに私が入れ替えのは無謀かと問い合わせましたら、大丈夫ではないかと返事をもらいました。ちなみに、そのケース、送料含めて定価以下ならお買い得かもしんない。折り畳み出来るってのがいいよね。なので、ケースだけ別で注文して、それをセットするか、お花を先に贈って、ケースが届き次第持っていくかする予定です。オルゴールの思いでギフトショップ / サイズ展開あり。激安人形ケース!人形ケース フラワーケース プラスチックケースこちらの商品です。折りたたみが出来るということと、組み立てが用意であること、ガラスではない事がポイントでした。実際どのサイズが適当なのか問い合わせしていて、返事をいただけたら購入予定。これで花を枯らしてしまう達人の実母とか、お花は好きだけど、水やりし好きでものによっては枯らしてしまう義母とかにいつまでも楽しんでもらえればいいよね。生花に比べてサイズの割にお値段がかかりますが、そう考えると、室内に長い時間、華やかさを提供できるので、いいのではないかと思います。うちの息子も案外お花好きなんだよねー。私がもらえる日が来るのか謎だけど。そういう感性は男でも女でも大切だと思うから。いつかうちにもなんかお花が飾れる日がくるといいなぁ。あ、でも昨年、某さんからいただいたリースはクリスマスすぎたけど飾ってるんだよ。これもなんかケース仕立てにしたい私。ケースにして、かつ、壁飾りにしたい。どうしたらいいんだろう?プリザーブドフラワー 手作りキット 「イチゴのフレーム S」p-093(livedoorのショップの商品ページに飛びます。アフィリではないです)←こんなのにしたい。ていうか、これ可愛いんですけど。
2010/04/29
コメント(0)
ここで日記を書くと、なんかスパムなコメントとかが増えるのと、なんか、ブラウザを遅延させるスクリプトが働くみたいで、まともに書く事ができません。ごぶさたです。うちの息子が小学三年になったので、PTAの役をすることにしました。向いてるかどうかはわかりませんが、広報です。ああでも、日記作成画面がまじで数文字ごとにスクリプトに起因する緩慢化の警告というのが出るので、書けません。どうなってるんだ??もう、mixiもそうですが、絵文字やら色んな便利な機能やらいらないです。楽天はお買い物するのでID残してますが。 近況……息子がヒカルの碁からNPO主催の無料囲碁教室に行き出して1年。彼はようやく九路盤卒業して十三路盤の許可が出ました。夢は碁会所へいくことだそうなので、ぜひとも頑張れ。私の方は九路盤でストップかなぁ。でも結構ルールわかりだした。ただし、自分の精神的落ち込みで今は封印中。この状態で負けるともう、囲碁したくないみたくないになるので。
2010/04/28
コメント(0)
![]()
今更ゲームキューブを中古で購入しました。やりたいゲームがあって、なんとか手にいれる事が出来たからなのですが、wiiでしようと思ったらコントローラーはゲームキューブのものを使用する事になるとかならないとか。うちにはwii自体がないので、ゲームキューブを本体毎買ってみました。これでつないだらゲーム出来るわぁ~と思ってるのですが、どう繋いだらいいのかよくわかんない。1台のモニタにwindows、PS2、スカパーチューナー、セガサターン、ドリームキャストを繋ぐべく筐体積んでる状態。ちなみにサターンとドリキャス、ゲームキューブは本体3000円くらいで購入したもの。各ソフトは中古で処分のもの(だけど昔やりたかったもの)を100円とかで購入~。PS2はそこまで安いソフトじゃないけど。初期の1000番台を購入したのにずーーーーっとPS2ゲームやってなかったんですよね。今は息子がスーパーロボット大戦MXやってます。ゲームキューブでやりたかったゲームはこれ。 ↓GCヒカルの碁3です。2月からコミックスの方も完全版としてA5サイズででるので、wii版がでないかひっそり期待してます。というのも、息子がヒカルの碁に再度ハマっていて、囲碁囲碁言うので、旦那実家宅、私の実家宅のwiiで出来るように用意したいと思ってるんで。初心者の入門にはいい感じと読んだのと、ヒカルの碁キャラならとっつきやすいかなぁって。内容は変わらず。中古でコミックスを全巻揃えるのもいいかもしれない。微妙な気分。だがファンなのですべて新刊で購入&余力があれば中古で愛読用を購入予定。(そしたら新刊は保存用だ♪)ちなみに囲碁は本当に基本のルール、囲んだらとれる、一度置いたらやり直せない、交互に打つ、オセロと違って空いてたら打てるが打てない場所も発生する程度しか分かんないです。あ、コウ、ウッテガエシ程度なら意味もわかるか。息子の方ができるです。若いっていいなぁ。がくぅ。
2009/02/23
コメント(0)
今日、すごーーーーく久しぶりに自分のサイトの趣味ページを見てしまった。我ながら固まった。最終更新年が2003年だった。久しぶりに更新用ニュース用ページも見た。やはりそこにも2003年の記事が。そしてそれでとまっていた。コンテンツの一部にテキストのみのページがあり、それを探していて久しぶりに見たんだけど、なぜか、黒背景に青い色のテキストページだった。なぜその配色にしたのか今ではもう分からない。当時スタイルシートの書き方に激しく悩んでいた琴だけは覚えている。黒背景に青…。もしただ読むだけの立場でアクセスしたとしたら、{うざいの正常化}の呪文であっというまに白背景・黒文字・イラスト読み込みなしにしてしまうところである。多分、月夜をイメージしたんだと思うけど・・・。大ざっぱな話だったと思うけど、白をより白らしくイメージする時、あるいは白の中に影を見る時。青色を思い浮かべる人と黄色を思い浮かべる人に分かれる。他にもグレイとかあるとは思うけど。で、ツルツルテカテカのコート紙には青白艶とかいうのがある。確か地域でも好みが出ると聞いた。その時の自分の中では、白色を強調する色は青だったのだろう。しかし、今の視力、今の視野ではもはや見づらい。そんな所にも経年を感じてしまい脱力した。そろそろロリポップサーバー更新月。
2009/02/03
コメント(0)
http://kakaku.com/maker/entry/MakerCD=52/EntryID=3288/でキャンペーンやってますね。今回はその話題。というか私もエントリーしたくて。我が家は複数代のパソコン持ち。私だけでiBook G4、Mac Book、PM G5、Mac mini(G4)、winノートを所有してます。夫は夫でwinノート、win デスクトップ、Mac Book、iBookを所有。更に会社でも使用。更には息子もwinデスクトップマシンを使用中。他に、家庭内無線LANでリモートコントロールでのみアクセスできるところにiTunes再生&Skype自動応答に特化したiBook G3があります。これらでデータを移動する場合、家庭内のLAN上のネットワーク接続でやりとりしているのですが、windowsとの接続が、あまりネットワークに詳しくない私には少しめんどくさい。これなら、LAN上にハードディスクがあってそれを共有した方が楽な気がする。事実、もう5年程前だったかは当時としては珍しかったLAN接続のハードディスクを使ってました。(トラブルがあり、今は外してます)やはり便利だったです。ちなみにプリンタも無線LAN接続可能な、発売当時としては他には無い規格だったHPの複合機を使用してます。PSC 2550 Photosmart。予約して買いました。2004年かな。今回の商品は容量1TB、何かあった時はUSB接続もできるみたいなので、我が家にはいい感じの商品みたい。LAN上にあれば10台のマシンでデータ共有できる訳だし。iTunesの音楽データをいれるとか息子の成長記録ムービーとかそちらにあれば、なんやかんやと便利な気がします。この間、RAIDできる外付けハードディスク購入したのですが、それは私のMac Bookに接続予定なのです。この間、我が家の複雑な家庭内LANを構築した夫がやはりLAN接続の外付け欲しいなぁと言っていたのを思い出して検索してて見つけたキャンペーンでした。当たらなくても夫が飛びつきそうな気がする・・・。
2008/12/21
コメント(0)
あまりキャラクター物は好まない私ですが、今日、とうとうマクミランアリスのティーポット(不思議の国のアリス ティーポット(AW-7001))をポチッとな~と購入手続きしてしまいました。他に、不思議の国のアリス マグ(AW-7001)も購入。AW7001という、確か一番最初にシリーズとして売り出したやつだった気がします。他に青焼き一色の柄の小皿も持ってた気がするけど、あれはどうしたんだろうか。商品の詳細が無いなぁ。むかーし、会社で貰ったティーポットが上記のものなのですが、気に入って使ってたら割っちゃって。で百貨店に買いに行ったら思いのほか高くて断念してたんです。でもたまたま、近所のリサイクルショップの閉店セールで下のマグのペアセットを800円で購入したので、勢いでポットと追加のマグを購入しました。(追加マグは一応息子用のはず)ティーポットとマグというセットにならない組み合わせで購入した事に気付いたのは、購入完了後。あ、はははは・・・・・。まっいい事にしよう。
2008/12/14
コメント(0)
洋裁教室の次のテーマがGジャン。今、型紙つくってて、とりあえず仮縫いできるように型紙の大きめの縫い代をとって切り取る、という作業をしてます。私は前の課題のジーンズ作成がずれ込んだこともあり、他の人は次仮縫いしてきた物をチェックだけど、私のみ次裁断予定。もっとマイペースにGジャンは作らずカットソー作りまくってる人もいます。「教室」と違って「講座」なのでデザインに関しても好きにできるのです。みんなが専門知識を学ぶ為に同じ課題をしなくてもいい訳です。素材についても同様で、好きに用意していいんで、私は家族の使い古したジーンズをほどいてリメイクしようと思ってます。すごくほどきにくいのね、ジーンズって。なんか、着物の方がほどきやすい気がするわ・・・。洋服を作るようになってから、意外に自動挿入される広告のお洋服に目がいきます。デザイン見る為にファッション雑誌もたまに買いたいなぁって思いますし。(ファッション紙・女性週刊誌を買う習慣が私には元々ありません。定期購読雑誌がパソコン情報雑誌って主婦らしくないのかも 汗)出産後に精神的に不調を来してしまい、激太りしてしまった事もあり、ますますお洋服に興味なくなってたのですが、少し調子を戻したかなぁ。バストが大きいため地元ではなかなかヤングカジュアルで大きいサイズの手頃な物が見つからず、また、学生の時に満員電車にスカートは痴漢の元と感じたためにカジュアルにはメンズを見る事が多かった事もあり、服より本の方が購入機会が多いタイプだったんで、今の方が洋服に興味あるかな??前回のジーンズを作ってる時は自宅での作業中にロックミシンの針が折れてしまい、真っ白になったのです。いまだに針の交換をしてません。ロックミシンが古いんだ、これが。で工業用を探して購入しんだけど、ドライバーいるのね、針交換に。多分普通のマイナスドライバーで行けると思うので、早めにドライバー購入して交換するようにします。Gジャン、出来上がるのはいつになることやら。
2008/12/14
コメント(0)
![]()
メインのパソコンを買い替えようと思って、データ移行しなくてはと思ってはいます。いや、もう次のマシンは購入ずみなんですけど。データ移行にあたって、前のOSでないと動かないフリーウエアなどの切り分けが進んでません。具体的には、PPC MacのG5から、PPC G4 Mac mini(中古)とIntel MacのMac Book(カスタムモデル型落ち品)の2台への移行です。例えばPHOTOSHOP Erements2.0はOS10.5では起動しないらしいです。それを使うとすると、Mac miniへの移行が必要に。ノートには何いれる? というのを検討中。今の所はGIMPを考えてますが・・・。とりあえずハードディスクを買い増しして外付けにしてバックアップとればいいかと購入はしました。ほかに、もはやWeb閲覧端末となってるiBookからのデータ移行用に、バルクのmicroSDカードを購入する事にしました。たまたま楽天で安いの見つけたので注文中。[送料210円~]東芝 2GB micro(マイクロ)SDカード 日本製 10MB/S高速仕様 パッケージ品[メ]というのを注文したのですが、今日の段階でこのショップでは598円。パッケージ品とあるのですが、よく読むと、バルク品のような記述があります。バルクなのかな、やっぱり。SDカード、CF、メモリースティックなどには偽物(メーカー名が偽物)というのもありますので、購入される場合、用途によっては値段だけで決定しないなどの注意が必要です。私の場合はデータ持ち運び(元データありで単なる複製の持ち運び)用途なので、バルクでOKという事で購入。バルク品は例えばパッケージ品の箱つぶれ等のために中身のみ販売とかもそうなのですが、有名メーカーものと偽装されている事もあり、リスクがあります。CD-Rなどのメディアでは信頼性に大きな違いがあるようです。(CD-Rの場合は、焼いた直後はOKでも、時間とともに再生できなくなる等のトラブルが起こる可能性が高まるようです) それと似たうなリスクであればSDカードなどの場合はすみやかにコマメにバックアップをとる、パソコンなどに転送してデータを確認するまで元データは削除しないなど気をつける事で故障などで処分するまでの間は使えるかもしれません。ただ、デジタルカメラ用などでしたらバックアップはこまめにとるなどの注意が必要なのはメーカー品でパッケージ品であっても同じです。普通のデータと違って全く同じ物を撮り直しできませんから。うちは今の所はデータが消えてた事は無いなぁ。普段はPC1'sっていう、相性保障をしている大阪日本橋にある店舗で購入してます。(一度A- DATEのSDカードを購入した時に相性保障で差額支払いでパナ製に交換しました)一度焼いたらもう再利用できないCDやDVD-R、RW、USBメモリなども含め、うまく使いたいものです。SDカード系だと写真データを誰かに送って先方で気に入ったものを現像してもらい、また返してもらうなど、いい使い道あると思います。今のとこ、私は本来の用途で使ってないiPodを外付けHD代わりにしてたりします。なんか勿体ない使い方かな??
2008/12/03
コメント(0)

mixiの3カラム表示、ノートからアクセスするとき、すごくいやなんです。私のせいだと思うけど、スクロールしようとしたら、意図せず広告クリックしてしまう。描画が遅いので、戻るのにも一苦労なんです。(はっそういう押し間違いも期待して、広告は右側にあるのだろうか)で、2カラム表示にしてみました。具体的には、私はMacユーザーなので、Safari用にいれてるSafari standでSite Altertionという個別のwebページやサイト向けの設定指定のユーザースタイルシートを利用しています。(今のところ10.5用ではこの機能が使えないと思います)他のブラウザでもユーザースタイルシート利用できるブラウザは結構あると思います。(ただ、「mixiだけ」に適応させられるのかが不明)スタイルシートは全然分かってないので、とりあえず検索。「mixi ユーザースタイルシート」と検索すると幸せになれると思います。見え方などを確認しつつ、少しずつ訂正してみました。そのあたりは試行錯誤です。結果を貼付ておきますねー。下の画像クリックしたらでかいのが出てきます。多分……ところで、このままだと広告非表示になってしまうのですが、広告を無理に切りたい訳ではないので、"意図せず表示する"を解決できる場所に移動させる試みしてみようかなー?? と思ってます。でも出来るか不明。
2008/07/10
コメント(0)
クレジットカードを使わないで楽天で買い物する方法。と言えば、銀行振込、代引き、コンビニ先払いでしょうか。色々気にしつつ結局カードで払ったりたまったポイントで一部払ったりしてます。先日、オンラインゲーム用にWeb Moneyなるものを初めて購入し、使用してみました。それはオンラインゲームでの決算に使用したのですが、Web Moneyってなんぞや? と思ってサイト読んでると、楽天のポイントにチェンジできるんですね、これって。という事は、まぁコンビニ払いとほぼ一緒ですが、先にWeb Moneyを購入し楽天ポイントに交換、というのも手なのか。(交換手数料に5パーセント、別にかかりますのでご注意)あとはTSUTAYAポイントとか? その時々でよいと思われる方法を利用して、うまく買い物できるといいなぁ。
2008/07/10
コメント(0)
昨日から、息子の通う学校はプール開き。新しい水着を用意して、学校一括購入のスイムキャップもって。最初はうずまきしたみたい。水の中でみんなで同じ方向に歩くとうずのような水流になるやつ。息子の場合は園からスイミングスクールに通ってたんだけど、もちろん小学校までにどんな体験したかは多様なので、多分お顔付けからだと思います。家に戻ってきた時、やたらハイで、それはそれでいいんだけど。なんかヘンなの。その違和感の招待はすぐに判明。使用済みプールセットを持ってかえってきてない。うわー、学校に忘れたん? と聞いても本人覚えてないし。どっかでにおってますわよ、濡れた水着……。今日はちゃんと持ち帰ってくるかなぁ(汗
2008/06/17
コメント(0)
![]()
タイトル通りのゲームの話。子どもには見せらんないかなぁ。でも全年齢OKの、キスとまりの乙女ゲーム。主人公が昔は数々の美少女コンテスト優勝した美少女……が高校生になるまでに食べに食べて、100キロの大変ふくよかな体付きになってしまった女の子。家は資産家、両親と兄がいて、兄は可愛い可愛いと主人公を可愛がりまくり。そんな彼女と兄は、家賃が高いので兄妹の他には二人しか入居していない親所有のマンションに住んでいる。兄は大学卒業後は親の仕事を手伝っていたり住んでいるマンション管理をしている。主人公は高校生。主人公が2年生に進学した際、そのマンションに同じ学校の1~3年のイケメン5名が入居してきた。更には転校生も加わり、年頃らしくおいしいシチュエーションにときめきをおぼえるものの、彼らはなんとも現実的と言うか乙女心に傷が入る反応を示してくれる。ショックを受けた主人公は、決心する。やせる! やせてやる!!かくて。シスコンな兄の協力を受けながら、主人公のダイエットと中身を磨く日々がスタートした。恋の行方も、ダイエットも。すべては頑張り次第。って感じのゲームです。ふーん。という感じでした。主人公の設定がぶっ飛んでる気がするけど、前向きで可愛い感じがして好感持てそう。乙女ゲームというと友達がハマってて貸してくれたアンジェリーク2をした事があります。何故かいつもマルセルに嫌われてさ。ハートが傷ついたのはもう、遠い昔の話、時効よね。フルボイスだったのを容量の関係からかばっさり切り捨ててしまいそれが不評の要因の一つでもあるらしいDS版でプレイしてみました。誰とも恋愛しないED、若月先生ED、お兄ちゃんEDをクリア。若月先生でツボにはまり、お兄ちゃんで萌え萌えに。いや~鷹士お兄ちゃん、いいわぁ~。若月先生ってのは先生ってあるように、お兄ちゃんとともに大人なのね。で、主人公達の通う学校の保健医やってます。それはまぁ、自分が高校生ではないのでやはり少しでも大人の人に目がいくというか。いちばんに攻略にかかってしまいました。大人だけあって思わせぶりなセリフが多い。恋愛EDも"うわー、そうくるかー"という感じ。お兄ちゃんは、初回プレイ時には攻略対象に入ってないの。ま、お兄ちゃんだしね。キャラ的になーんかいいなぁーとプレイ。こ、これは……。お兄ちゃん、そのセリフを聞きたいわ、私。ボイス付きのものに一気に購買意欲が発生。もともとはPS2版で、2年程前に出たゲームのようです。で、今年にDS版(追加要素はあるもののフルボイスを全面カット)が出て、その後、3月にWin版がでたようです。今更ながら、ボイス聞ける奴買おう~と思って、悩みつつ、PC版をチョイス。だって、PS2は持ってるけど、メモリーカードがねぇ。息子に良く消されちゃうし、1枚しかもってないし。私のwin機は、かなりスペック低いのではないかなぁ。どうしてもダメならなんとか考えるけど。エミュ(VPC)上で動かしてみてもいいけど、OSをどういうスペックでエュレートするのかよくわかんない。スペックがwin200Pro以降、しかないのが非常に気になります。あまりスペック問わないならMac版とのハイブリッドで出して欲しかったです。Mac版で乙女ゲームは知らない……。#実は昔々キャラデザ絡みで下級生は買った事ありますです。#門井亜矢さん、絵が可愛かったから好きだったんだよねぇ。あの当時の晴海にいってた人は、印刷屋さんのPR漫画も覚えてるんじゃないかな、あの漫画の人(女性向けジャンル、★矢、C翼は確認)です。その頃は大手ではなかったよ。閑話休題。なんか、このゲームをしたら、自分も頑張ってダイエットしよう、とか前向きな気分に慣れたです。今日はちょっとだけ手をブンブン振ってました。(もちろん体操以前の話。でも腕がイタかった……)
2008/05/29
コメント(0)
![]()
某ソーシャルネットワークで携帯端末を譲って頂きました。604SHです。AAC再生できるらしいって知って、すごーく興味あったやつです。譲って頂いたのはブルーでした。miniSDカードは別で使用しておられると言う事でしたし、それ位自分で用意すべしものだし、はじめてminiSDの価格等しっかり見る事になりました。うっ。1Gとかしか、ない。512MBがメーカー保証容量なんだけど、そのアタリになると安心の国内メーカー製、しかも高クラスのもの、しかありませんでした。今、512MBのSDカードを6000円以上で購入した時と比べて格段に値段下がってるのに……。リアル店舗で安いだろう大阪日本橋へは当分いかなさそうなので、ネットで通販する事に。あ、安いのあった。激安!!ELECOM miniSDカード512MB 【MF-FMISD512】前にマウス購入したところですね~。処分品でしょうか? あと16個となってたんですが、512MBで399円でした。やすっと思い、4枚をカートへ。他にもmicroSDのバルクが安いので、そちらも購入。5000円以上は送料無料だったし、いずれmicroSDになりそうだし、変換アダプタついてたしで。SanDisk microSDカード 1GB SDSDQ-1024(バルク)688円と、SanDisk microSD 2GB 【バルク品】 SDSDQ-2048999円も一緒に購入~(SA3003BNA〓メール便送料無料〓業界No.1〓SANDISK製 高速microSD 1GB 〓純正品が価格660円 (税込)なので単品ならこっちのほうがやすいですね。あ、こちらのはモバイルでは買えないそうです)一昨日の晩注文して、本日午前に届きました♪あや、miniSDはバルク品ではなくて箱入りだわ。さっそく604SHにセット。一度初期化して、603SH用に変換した動画だとか、手持の楽曲をAAC(ビットレート128)に変換していれてみた。イヤフォンは封印してあった603SHのものをさして。おおー、ちゃんと再生できてるやん。相変わらず着信音にはメール受信かQwvからのDLでないとだめそうですが、mmfファイルも再生を確認。テスト動画がどこかの近未来の半ば以上機械の体の少佐なのが妙にマッチしててカッコいい。これなら、603SHがおしゃかになってしまってもスムーズに移行できそうです。電話帳のバックアップとかあれこれしておこっと。
2008/05/15
コメント(0)
絶叫戦士サケブレインというDSのソフトを申し込みました。クラブニンテンドーの500ポイントの景品です、はい。我が家、妹宅と合わせて登録して、みんなが楽しめるものに交換したいと思っていました。#絶叫戦士サケブレインは一人ではプレイできず、ダウンロードプレイで複数で遊ぶものだそうです。うちもだけど、妹の所も子供用ゲームが主流みたいね。DSのゲームといえば、最近。世界樹の迷宮2を買いました。やっぱりアトラス。どうも私はアトラスのゲームは好きなのかもって感じに楽しいです。性分的にスクエアがあわないみたいです。FFはとりあえず2だか3だかかなり初期にちらっと触った程度。1ゲーム100時間くらいかかるやつがいいです。(同じゲームを延々やっているという事ですね)だから転職できたりパラメータの振分けが自分で出来たりでカスタマイズできる作品が好き。世界樹~は主人公、もいないゲーム。自分がとあるギルドを作ってクエストを請け負い、達成しつつ迷宮内を彷徨うゲーム。仲間はすべて自分でつくります。今、NERVってギルドを動かしてます(笑)
2008/05/15
コメント(0)
近くの平●堂で、手芸フェアなんてものやってました。偶然通りかかったのですが、1m300円の生地の所にはポケモン、トーマス、ハローキティの夏用生地がありました。シャンタン生地・ポケットモンスターダイヤモンドパール(ブルー)シャンタン生地・機関車トーマス(ベージュ)楽天で見かけた同じ柄の生地。(注意: 楽天ショップ内は普通の価格でした。記事にある様なそんな格安ではありません)私が買ったのはシャンタン生地のポケモン(ブルー)5m、リップル生地のポケモン紺色3m、自分の用の白地に水色の小花柄3m(こちらは1m@100)。11mで合計2700円でした。本当は1m100円の私のブラウス用生地だけ買うつもりだったんだけどねぇ。あまりに安いのでつい、衝動買い。シャンタン生地5mは一応、カーテン100x210mを想定しています。ホントにカーテンにするかは不明。リップルは寝間着用の甚平に。どこの平●堂でやってるかまでは不明。でもでもキャラ物があんなに安いのは初めて見ました。ちょっと興奮しちゃった。
2008/04/29
コメント(0)
息子も入学、毎日小学校へ集団登校&集団下校で通ってます。下校はまだ指定された場所までお迎えが必要なのですが、これがまた微妙なところなんです。なんと校門前。もともと学校と隣接してる地域。集団登校の集合場所がそもそも校門前と言っても過言ではない場所です。子供の足でも50歩もかからないんじゃない? 集合場所から実に10秒ほどでついちゃう。距離にしたら10mくらい? もっと短いかも。これでは息子の班は集団登校下校の意味あるのかしらん。そういや学校はじまってびっくりしたこと。お休みの連絡で電話してこないでください。だって。え、えー??連絡ノートを、集団登校の班が同じ子供に渡して、担任に届けてもらってください。帰りもその子にノートを渡します。との事です。そして、ここの学校、登下校するものが3つあるのですが、息子の出入りする門はメインのところではないのです。そのせいでしょうね、施錠された門の鍵が下校時間にあいてない事が多いのです。本当は技能指導員なる人があけしめの責任あるらしいけど、僕は忙しいんで……の一言らしい。代わりに交通指導員とか有償ボランティアにやってもらってて。でも交通指導員の人は今年、勝手に開けられたら具合がわるいといわれたので、警備員が開ける事になったそうな。じゃ下校時に本来開けておくべき門が施錠されているために、門をよじ上って下校しようとする子供を前にどうするんだ、と話をして、念のための鍵も預かってるんだとか。警備員にしても、それは僕の仕事ではないから、鍵あけた後の責任は持てませんと明言。それを学校側も承知。(交通指導員と警備員さんの愚痴の会話で判明)一つの門だけインターフォンつけたり警備員立たせたりしても、そんなんじゃ不審者出入り自由やん! 学校に入り込んだ卒業生に教師が殺された、他校区だけど同じ地元でおこったあの殺人事件の教訓も何もないのね。変に閉鎖的になっただけなのか。息子のいく予定の中学も、在校生が商店街のおばあちゃんを金目当てに殺害した過去があるんです。ちょっと前にはもっと年が上の子だけど、コンビニ万引き→バイト店員殺害がありました。嫌な事で有名な(気がする)市だよね……。(#どこかわかっても具体的な地名書き込みしないでくださいね)近所の人の子は在校中に教師によるキツい"いじめ"にあったそうです。50がらみの教師が子供を狙い撃ちでいじめって……あり得ない。その子は登校拒否になったそうな。そんな事になる前に実は万引き騒動があったんだって。そこの親は学校と目と鼻の先で働いているのに、たまたま在宅していた中学一年生のお兄ちゃんを担任が弟の事やからとにかく話聞いて、って学校へ連れて行ったそうで(万引きの見張りをさせられ、見張りだけがつかまった状態だったそう。そこの息子さんの事は店長が妖しいと入店からずっとマークしてたから万引きしてないと、逆に店長によって証明されたけど、学校側では既に主犯扱い、保護者に連絡せず未成年の兄を連れ出す、という状態で、近所の夫婦は学校とかなーりもめたんだって。主犯だろうか見張りに立たされたのだろうが、やってはいけない事に加担した事は許される事ではないです。それは分かります。でも、だからって、中学生を保護者の代わりに連れて行くって、あり??? 保護者に連絡もしないで??で、その後で、同じクラスの女の子が毎日「○●君がかわいそうすぎる」と泣いてかえってくる教師によるイジメの日々がはじまる。(その後親からの苦情のためかその先生は転任したそうな)やたらと音楽発表会だとかに力を入れていて授業はよく変更になってて抜けてしまうらしいし。音楽の先生もどうも生徒にやかましくてかつ児童にも保護者にも評判悪い先生がいたそうな。指導熱心とはちょっと違う、という話。高学年だけみたいだけど、5時近くまで音楽発表会の為の練習強要って普通なんですか?あー、夜10時近くまで体育館でグランドピアノ弾いてた非常識な人はその先生だったのかな~。体育館のピアノは自分のものみたいな人がいるかいたかしたのは確か。クラシックの名曲、腕前もそこそこっぽいって言ってもそんなの関係ない。そもそも児童の指導と無関係に感じるクラシック音楽弾きまくってる時点で、指導のための練習です、も信じられない。この年度代わりで転任していったそうです。校長も前任校でもPTAからも苦情が教育委員会にでていた人らしい。PTAとは関わりがまだないのでよくわかんないけど、事情があって、前任校からの付き合いの保護者も沢山いるので、噂は回ってます。実際に見た感じでは、成果をほしがってる感じがしました。音楽教育を否定する訳ではありませんが、偏ってる事に対して、私は反対です。音楽苦手な子には学校は苦行でしかないのでは。うう、早く校長変わってください。学校に多大な期待はしてなかったつもりですけど、こんなのは普通の小学校の姿なんですか?なんかひどいレベルな気がしてなりません。真面目にやってる先生もいるだろうに見えてこない……。指導力だとか教育方針に不信感を持つなんて考えられなかったのでびっくりです。他にも気になる事があって。近くに学年が違う男の子がいるんだけど、この子とその親絡みの問題もあった。子供会の回覧全然回してなかったり、色々。その子の無表情な青白い顔つき、情緒の発露の乏しさは普通じゃない気がします。もしかして親が養育放棄してる?市の関係部署に連絡しても、小学生という事で親が了承している行動なら親の教育方針の範囲の可能性もある地域でも声かけして温かく見守って。とか、親と話し合いして。とか。でも、同級生の子供の家とはいえ、その子もいないのに靴のままあがりこんで、その家の二階でおもちゃだして遊ぶってのは、その家の人が注意すればいいって問題なん?集団登校の際にトラブルになって軽く流血する怪我が発生する事もあるようで、集団登校をやめたいという声もあるの。その子の親? 出てこない。登校については、前述どおりほとんど門の前で集合してるようなもんなので、安全面では問題ないんだけど。大人の足で50歩未満、民家と門で行き止まりを形成してるって状態で、問題あるなら離れた地域の子供達はずっと集団下校が必要だし、門に学校側が誰も注意してないのもおかしいってことになるんでは。事故・事件になってからでは遅いよ。と思い市の家庭児童相談室に電話しましたが、私のような限りなく遠く薄いかかわり合いからみた状態を話すだけではどうにもならんみたい。その子供と関わって、こちらが自分たちの事以外に受け止められる程余裕も度胸も無い。そもそも関わりあってとことんつきあう覚悟も無い。本当に、近所とはいえその家の人は見た事もないし。子供を片手くらいしか見た事無い程度だし(もう学校始まって何日目?)。私は、自分の精神的な問題と体調だけでいっぱいいっばい。もしその家の問題に変に引きずられたら、場合によっては、我が家が崩壊する可能性も否定できない。その子は下に2人きょうだいがいる。人とかかわり合うというのは、本当に精神的な力がいる。青白く無表情な、大人におびえて逃げていくその子をみて、どうしたらいいのかなかなか自分なりの回答がでない。私自身、子供をうまく愛せないでいるけど、子供が不幸にはなってほしくない。例えば死にたくなったとしても、子供を道連れにはしたくない。子供の未来は子供のものであって、私が奪うべきものではない。だからこそ、その子の母親が理解できない。もし母親の方になんらかの問題があって育児できないようなら、子供の未来の為、手放す事も考えてみてほしい。父親もなんも言わないのかな?それこそ家庭内の事なのでわかりません。まだ若いお母さんで、メールだとか電話だとかだと普通な感じって事だけど、家を尋ねても会える可能性低いそうです。(現子供会班長の話。うちが班長になったら、うちも突き当たる問題)ちなみに集団登校のトラブルなので学校に話をしにいくと、門の外の事だからそれは地域の話であり、学校は関係ない。地域で解決して。通報するなりなんなり好きにしたら、と教頭に言われたそうです。子供が同じクラスで一番関わりが多いお母さんが言われた事です。みんな、同じ地域だからって安易に世話を地域の同じ子に押し付ける(隣の席、班等も同じなどでとにかくその子と組ませる)な、と抗議するつもりみたい。難しい、悲しい、なんともいいようのない複雑な思いです。
2008/04/17
コメント(0)

金曜日、入学式でした。息子もいよいよ小学生。おおっ、制服着るとなんだかお兄ちゃんみたいな感じに見えるやん!クラスでは保育園がいっしょだった男の子一人、1年だけ一緒で別の園に移っちゃった男の子一人、そして赤ちゃん教室で一緒だった女の子一人が知った顔でした。女の子のKちゃん、まったく偶然なんだけど席が隣になってました。ただ、本人同士は多分覚えてないんだよね。顔見かけたのって1歳児の時だけだったので。ただ面影はやっぱりあったなぁ。あ、そうそう、スーツは自分が作ったのを着ました。何人か着物の人がいて、残念ながらびしっと来ている感じがしなかったのが私的には残念なとこでした。色の関係かな? うーん?? ヘアーセットしてない感じだったからかも?! でも着てきた人は多分自分か身内が着付したんだろうなぁ。私も着物がよかったかなぁと思ったけど恰幅良すぎでひかれても悲しかったの。春らしい色をという事で、柄はないっていうか、縦横の糸が色んな色のが使われている生地でスーツを。ブラウスはmixiでいただいたものとカフェカーテンを切り売りで、簡易に作ったもの。コサージュは手芸材料でコサージュやブーケの造花として売られてるブースで買ったのとコサージュキットを組み合わせて2種類作りました。証拠写真コレ。 ↓実は合成写真で背景が違う写真のなんだけど(ごめんなさい、元画像はばっちり自宅前で背景のごまかしがきかなかったので……)、加工したのはそれ位なので許してください。ブラウスはこの生地で持つと別なタイプを作りたいなぁと思いました。あ、生地全然見えてないや(汗以上、報告でした
2008/04/05
コメント(2)
![]()
昨日は卒園式でした。おととい結構強く降ってる時もあったので心配していたのですが、昨日はいい感じに天気で、ほっとしました。9時45分からスタートで、入場、卒園証書授与、歌、在園児の贈る言葉、卒園児の言葉、園の歌、保護者からの一言、スライドと卒園児への先生のコメント、とあっという間にプログラムは進み、昼前に終了いたしました。息子のクラスは、20人に満たないのに男の子が12人いるボーイズクラス。やんちゃで歴代の担任は大変だったんでは? と思います。(余談ですが、2歳児クラスの2人の担任のうちの一人が5歳児クラスの担任で、もう一人は育休中。3歳児クラスの担任も育休中、4歳児クラスの担任は息子達の担任を終えた年度末に退職してます……)長いような短いような時間、ありがとうございました。といっても、保育園。まだ3月末まで通います★私は黒のフォーマルで行きました。かなりに買ったやつ。コサージュないけど、ま、いっか。午後から謝恩会。育休中の先生達も退職した先生もお招きして、みんなでほか弁食べて、保護者が芸したり。息子はクイズの景品(うまか棒とか30円のスナック小袋タイプ)につられて前に張り付きで、席に坐っちゃいない。あ、でも余興がてんこもりすぎて、先生と会話を~とか他の保護者と談話を~というのは無理でした。育休中の先生のうちの一人は、復帰が再来年4月頃になりそうだっていってました。結婚して大阪市に住んでるそうです。なんで再来年かというと、子供ちゃん3ヶ月の保育先が決まんなくて、現在待機児童なんだそうです。待機児童のいる市に働く保育士さんが復帰の意欲があるのに、本人の子供が待機児童になってしまって復帰できないのか~ひえ~卒園式を終えたので、大きな行事が一つ終わりです。次はいよいよ入学だぁ。がんばろっと。#スーツはやっと形になってきまして、スカートは、とめのホックつけ、全体的なチェックと始末、ジャケットはボタン付けとボタンホール、腕部分の裏地のまつりつけが残ってます。が、羽織ってみて&スカートもはいてみて感じを確かめられるようになりました。こんな感じのコサージュ発見。(私のスーツには色が濃いのですが、悩んでるやつ。500円でメール便なら送料込みらしい。という事は、メール便の厚みの範囲の平坦な感じのものか、つぶされる形で送られてくる? と思ったのと、もう少し、下のやつ位は飾りが欲しいのとで。これをベースにレースを足してもいいのかもしれないね)時間をかければ作る事も出来るでしょう。その時間があるかどうかは、また別問題。とりあえず卒園式が終わったので、こちら関係の役割分担もおしまい。つかれた~~ 少し制作もお休みしよう
2008/03/15
コメント(0)
夫の受験結果が来ました。私がダウンして寝込んでる時に、配達記録の速達で。玄関先で何度も名前呼ばれてたの聞こえたけど、出られなかったの。そしたら昼帰ってきた夫が「学校からや」って。自分で電話して、確実に受け取れるようにしてもらいました。で、結果は合格な訳です。学費の納入期限とか、一式入ってたらしい。義両親にも見せないと……と今日もっていった。どうやら、ここから話が急転したらしい。夕方、息子が行きたいと言っていたスイミングはどうするのかと尋ねると、いいんじゃない?と返事。学費も払うのに? と思ってたら、「俺、入学やめたし」って。はぁ?よくよく聞くと、そもそもの発端はやはり、学費らしい。夫に毎日のように理学療法士への道を進めていた義母。義母はお金も援助してあげられるかもというニュアンスだったそうで、全体的に乗り気。義母は工場長。社長の義父はほそぼそとでも会社やっていけばいいじゃないか……と不満げだったそうな。実際これくらいかかるよ、と義母には伝えてあったけど、最初の一年の学費と諸経費?が200万円程かかり、しかも、一括振込、というのにびっくりしたらしい。前期・後期払いと思ってたんでしょうね。学費の詳しい資料も持って義両親と夫が話をすると、義父は学費に関して、ここまでかかるとは思ってなかったようだったらしい。「仕事する為の経費として高すぎる。何年で元取るんだ。4年間で800万円もかかるなら、会社継がなくても、その金で事業興せる」というのが義父の意見。まぁね。高卒の子より確実に20年近くは年上だからね。その分考えると、今更って気になるのも分かる。もしも夫が今高校生で、高校出たらこの専門学校行くって言ったんだったら義父も止めなかったと思うな。夫も経済的負担は気になってたらしく、義父が反対となると実際問題として会社と学業の両立は現実的に無理(毎日早退の許可が出ないと時間的に通えない)なので、あきらめることにしたみたい。残された道は自宅売って、会社ヤメて無職になって、フリーターしながら夜学通学。父の反対に会うという事は、社長からもNo! と言われたって事だ。(この件で、義母と義父が喧嘩になったと推測……。この夫婦もいまいち話し合いを持たない感じで言う事が違ったりする)それにしても、高いよなぁ。初年度200万円か。妹の料理専門学校もそれくらいしてたなぁ。妹は2年だったけど。 妹の○じ○○専門学校って料理だったから、高いんだねえ。包丁セットも13万円っていってた。夫のは、医療系だから高いのかな?なんにせよ、4月からも夫は今の仕事の増産に追われる日々が決定です。世界シェアの会社の携帯端末ってすごい売れるのね。びっくりです。
2008/03/13
コメント(0)
昨日、夫が受験した。とある専門学校だけど、夜学だけど、合格して入学した場合、4年間通うらしい。そんで卒業してから国家資格の受験らしい。かかる費用が4年で800万円くらい? とか。合格したらしたで、どうやって生活したらいいんかなと微妙な気持ち。一応、今の所は勤めながら通うつもりだそう。そもそも話を持ちかけたのが義母なので、そのあたりは話し合いは出来てると見るべきか。ゆくゆくは、都市部での勤務経験と資格を活かして、地方に移り住みたいそうです。これを機に別居しよ~ 私と子どもは実家帰っていい? と聞いてますが、うんと言ってくれません。(同じ市内なので、車でも道が混んでても大体30分程度で着く)息子のゲームゲーム熱、夫の何でもかんでもツールは高額指向&食こそ我が人生なこだわりっぷりに、ワタシャついてけないんだよ。さぁ、合格発表が楽しみですね。通いだしたら京都の専門学生。アカデミーパックが買えるらしい。いや、それはまた別の話か。とあえず転職に向けて、動き出したんでした。
2008/03/10
コメント(0)
息子の卒園に向けての、保護者の役割分担。私の係はアルバム係だったのですが、先週末の集まりで、ようやく目処がたったそうです。ほっとしました。なにしろ毎週土曜日がアルバムの集まりでつぶれ、先週は平日の夕方も残っての作業が続いていて。集まりの間はかなりの部分愚痴が多かったので、精神的に厳しかったです。私たちは今までとは違うやり方、今回初めての試みである「保護者がデータで受け取って写真をセレクトするという作業から」やらないといけなくなったんです。でも、そのデータが園側から全然もらえない。聞いてもまだまだよー。とか、今年は随分早いんですね~とか言われる。アルバムの大きさも、2月頃来るからそれからでないと分からない。過去の作品を見せてもらうのは個人的に兄弟がいるところの親の好意に過ぎない。貰ったデータはひどいピンぼけ&手ぶれ&子供が動いているというものが大半で、どうしてこんなに手ぶれするのか写し方を教えてほしいくらいの出来でした。集まりの度に出ていた愚痴は写真の出来具合や受け渡しの時期など。これはあんまりひどすぎる、と、実際、メインで進めていた2名が園側に抗議していました。とりあえず後は、本当は私たちは違う係なのに「最後なんだから全員で」という音頭で他の係の仕事もふられてきたのがあって、そのふられたやつの集合があるでしょうか。卒園式の後で謝恩会みたいなちょっとした保護者と子供と先生の会をやります。その準備か卒園式で答辞等を担当するか会計かアルバムかを、卒園する年長の保護者で係決めたんです。だからそれからすると、アルバムは全員のアルバムを作るのが割り振られた仕事。ところが、答辞の人が自分だけでは考えられないからアルバム手伝うから答辞を考えるのも手伝ってほしいとアルバムに参加を打診。子供さんが入院したりなんだりで実際来たのは一度でしたけど、答辞も気の合う人と相談してなんとかなったみたい。ところがその後、最後なんだから全員で~と謝恩会係から全員参加で出し物を割り振られました。アルバムの手伝いもするのかアルバムも全員我が子のやつは作業するのか? という疑問には、「アルバムはアルバム係さんの仕事でしょ?」らしい……。いや~。すごーーーく! いやーな空気が流れてました。実際には、謝恩会係の中でも時間があれば手伝う、という気持ちを持っていて手伝ってくれる人もいたので、まったくしらんふりという事でもないのですが、アルバムはアルバムで大変だったんで、こちらアルバム係のメンバーからは不満てんこもり。出し物の一つに踊りがあって、その衣装も作ろう! と盛り上がってたらしいけど、誰が作るの? というとその出し物にあたった人なんだって。で、その出し物の人はミシンも持ってない人が大半で、誰も縫えないっぽい事が判明。でも生地は買ってるし。そもそも洋裁する人がいなかったみたい。(私はミシン持ってて洋裁教室も言ってるけど、出来るとは言えないレベルだし。なにより。違う係なので、話し合いにそもそも入ってない。会話が聞こえてきただけ)他には二人羽織りをすることにしたけど、羽織りがない、あっても二人羽織りするには小さすぎる、とその時のノリだけで決めてない? という事が多々あるようです。子供達が発表会で歌った歌を歌おうと決めたはいいけど、殆どの人が歌がわからないのに楽曲の用意がなく(一部の人は用意しようとしたけどなかった、一部の人は用意は不要と考えている)、伴奏の人がひしてくれるメロディーラインを1時間程度聞いてただけ。謝恩会係の中にも不満がでているようなので、係全体としての傾向ではなく、特定のお母さんの性格が影響してるようです。卒園式に向けての苦労っても、これは違う気がする。アルバムも大まかな割り付けもせずに2人程度の立ち話で色々勧められてていい気持ちはしなかったのですが、話を進めてた人達自体がかなり頑張ったようだし。でも、同じ係としては、方針変えても相談も説明もなく、作業の現場でこちらから聞いて初めて方針変わったのを知るのは寂しかったです。謝恩会の出し物の練習も、なにやら数人だけで日を決めて決定事項になってる様子。ちゃんと声かけられない限り、知らなかった事にして(実際、次のいつなのか知らない)無視しようと思ってます。私はこれから、息子の入学準備と洋裁教室の作業のラストスパートをかけるつもり。この分だとスーツは間に合いますが、ブラウスは購入することになりそうです。(時間はあるけど、洋裁教室の回数が少ない。自己流でもやってみたい気持ちはあるけど、家政科出ている親が私の仕事ぶりを否定している為にブラウスを買いにいく時は一緒にと言ってくれていて、具体的にいつ、ともう決めている)あぁもう、早く終わってくれ~。仲良く慣れなかったから、卒園したらきっと殆どの人が会う事もないでしょう。学校違う人が大半だし。またお会いしたら、話す事があれば、お話ししましょう程度。卒園で(園や先生たち、子供達とのお別れに対して)寂しい気持ちがある反面、(保護者のごたごたが終わる事に)ほっと胸を撫で下ろしてしまうだろう事を自覚しています。卒園式は15日。あともうすぐ。
2008/03/09
コメント(0)
![]()
3月になりましたー。私のメインマシンが調子悪く、ひっじょーにイライラしながらサブでアクセスしてる訳ですが、サブはサブで描画が遅くてイライラ。が、昨日システムバックアップを取る為に他ハードディスクから他OSで繋いでみたら……。あんなに調子の悪いキーボード入力がふつーにできるんです。テンキーが使用できない、キー押してからの反応が遅い、と断線も含めて何がいけないのか考えてたのに、どうもOSガおかしいっぽい。ハード的に故障してないならまだ使えるので一安心。しかし、まだ完全復活には遠いです。3月は洋裁教室の回数が少なくて、とうとう先生が教えてる別のところにも見てもらいにいく事になりました。そちらは洋裁サークルなんだって。間違いでなければ、いまいってる生協の講座より遥かに家に近いところでやってます。そっちの方が都合いいのがホンネです。それはまぁいいとして。スーツ(正確に言うと秋口から年末一杯までの課題のジャケットと年明けの課題のスカート)は上下どちらもそれなりに形になってきました。ジャケットは今袖付けで、うまくいけば、後は裾始末、袖の裏地のまつり、ステッチ、ボタンホール。(それでも結構ある)スカートはウエストの芯いれたり、裾の始末、ファスナーのとこのまつり。明日、見てもらって、単調手作業まで仕上げたいです。そうしたら、うまくいけば卒園式までに仕上がるので、その後は共布のコサージュ作り。洋裁初めてまだまだ日も経験も浅いので挫折しがちですが、それでも、入学式には間に合いそうで嬉しいです。いや、油断は勿論禁物。息子の制服も昨日購入しました。新入生なのに150サイズというばかでかい気がするサイズで揃えました。今、130サイズ? (身長125センチ)。ちょっと大きめでというと150になってしまいました。これは袖をまつりあげたりしなくてはいけないです。入学準備の袋ものつくりは、とりあえず1セットは縫い終わってて、あとは紐通して名前いれ。言われたのは5点、うち1点は保育園のときのを流用予定。家にあった、{私がパン教室に行くときのまちの広い袋を作ろうと思ってた}キャンパス地で全物靴ちゃったので、多分、コップ入れとか分厚くて使いにくいと言われそう。こちらはただいま洗いかえもかねて、薄い生地でまた作ってます。子供はキャラものがいい! って言うんだけど、キャラに飽きたら使ってくらないからなぁ。園で使ってる給食袋がムシキングで、それ作った時かなりだだこねたのに、今は「いつまでもムシキングで恥ずかしい」というんですよっだから、無地やチェックのオーソドックスな柄ものをベースにしてつくっちゃって、キャラもの生地はあとでまつる形でつけた方が、後で取り替えられていいかもしれない。T/Cブロード無地カラー紺色味気ないけど、T/Cブロード。ポリエステル混なので、綿100パーセントよりしわになりにくい。これをベースで作っちゃって、たとえはワッペン風とかのしみたいにキャラものオックス地、プリント生地をつけるというのが私の考え。そうすると沢山いる生地はペースの方だし、そちらはキャラものより安いしね。ワッペンつけたら簡単だけど、ワッペンは、高いです。ドラゴンボールZ オックス地ちなみに息子が選んだのがこのドラゴンボールZの柄。ワッペン風にするなら、でも、こんな感じに枠がしっかり描いてあるのがやりやすい。 ↓ドラゴンボールZ オックスコマ柄 最新柄ポケモンはもしかしてジャスコオリジナル柄がいいのかもしれない。こちらは画像がないなぁ。ちなみに枠があって貼りやすそうなのは買い置きがあって、トーマスとかもはや息子が興味示さない&柄をくりぬいてあるので普通の利用は考慮が必要ってのが残り布であったりします。形が不定形でもワッペン風なんてのは便利かも。こちらはアンパンマン。 ↓オックスキャラクター生地それいけ!!アンパンマン 《ワッペン風》全3色私がワッペン風にするやり方はこんな感じ。1、キルティング生地を利用して形を抜き縁を始末し、柄の部分の糸を抜く 2、下にフェルト生地を置いて縁を一緒に縫う。3、接着芯を貼る。普段は1で、今回は3にトライ。貧乏臭く手で縫い付けます。刺繍機能ついてるミシンを持ってる人は、こんな時生地にがんがん刺繍しちゃったら綺麗でよいかもですね。ワッペン作成キットを利用するのも手かも。このあたりに売ってたです。(楽天外です)そういや、昔、ワッペン作れる家庭用の機械があったみたい。ミシンみたいなやつね。前にネットのどっかで記事読んだか何かしたけど思い出せない~。ただ、色々やっても子供が手作りは「他の子と違うからやだ」と言って拒否したらおしまいですね。そうなったら単純にキャラもので袋だけ縫おうっと。
2008/03/03
コメント(2)
公式には非対応というか……非推奨・サポート外なのですが、Macでオンラインゲームに登録してみました。バルビレッジです。いくつかある村(相互行き来不可)の中から住みたい村を選び、そこの住人になってまったり村暮らしするゲームです。登録したら、オウルベアっていうクマーな自分を動かします。最初に貰うのは家。家をかついで、空いたところを見つけて家をおろしたら、移住完了です。空きスペースに色んなものが落ちてますのでそれらをひろったり、はたまた人からプレゼントいただいたりなんだりで、自分の家や庭や自分自身を飾って遊ぶゲームです。戦闘等はなく、特に目的もないゲームで、どうぶつの森的な感じかなぁ。ゲームならではの制限は、モノにはすべて重さが設定されており、パワーを増やしていかないと持てないものがある事。そのパワーは他のベアと乾杯して増やす事、有料アイテム、無料アイテムとあり無料の範囲のみで遊ぼうとするとそこそこの制限がある事(ショップで買い物できない、アイテムを置く数に制限が生じるなど)かな。無料の範囲で遊ぶ事も勿論可能です。Macで一応遊べてます。有料アイテムについては、なんかあった時、最終的にサポート外とはねられても仕方ないので、慎重に検討中です。自宅に倉庫購入用に最小単位の500円くらいの投資のみならいいかもしれない。これの生活の中で、ハッピー アイテム デーというのがあり、メルマガで予告されたものが村の空き地にばらまかれる事があるそうです。私、このゲームをHotmailのアカウントで登録したんですよ。だから最初はメルマガ停止してました。ゲーム内で教えてもらったので、慌ててメルマガ受信に変更したし。hotmailが使いにくくなってるので、メルマガ登録してなかったんだけど、いがいに見せる努力されてる会社なんだなぁと感心しました。ところでHotmailですが、Live Mailに移行してから、Macでログインできない時があったりそのせいで気がつけばLive mailに移行した事になってたりとか利用するのにストレスが結構かかる状態に。Macでログインできない事については、どうもCookieの扱いの問題と言うか、ログインの過程でうまくSafariのCookieを扱えない事があるようだという記事を見かけたので、他プラウザでは少々事情が違うようです。Safariでは試しにCookieを削除してみたらログインできました。今から別のメルアドで登録してもいいんですけど、ログインしにくいのはSafariだけなんだったら、Hotmailの方なんとかしたらいいのかな? と。で、本来出来ない(けど私が登録した時には出来た、いまでも有料ならできるはずの)メールソフトでHotmailを受信するというのにトライしてみました。トライした環境は、MacOS10.4.9、Mail 2.1、Thunderbird。アドレスは古い時期の取得なので、@hotamil.com。まずはMailでのみの方法、Mailにプラグインをいれる方法。HTTP Mail Pluginのtiger用を試用。DLしてきてボタン押すだけ、とインストール自体はとても簡単。(##後述しますが、これは今私の環境ではトラブってます)Mailを起動させてIDつくってトライするもうまく受信せず。詳しくは書きませんが、結局、一番最初に無事立ち上がったら、設定の中の自動バージョンアップチェックのチェックを外す事をした方がいいかもです。それをしてなくて大変な目に遭いました。今は正常に起動・終了できるようになったものの、データ受信に至らないのでさっさと次点策にうつる事に。次に試したのは、Thunderbirdのプラグイン使用。ThunderbirdでHotmailを受信するとその2を参照。こちらも私の設定が悪いのかうまくいかず。でもうまくいけば、もしかして送信も出来るかも? と改めて時間のある時にとにトライするつもり。ちなみに私は.comアカウントです。最後に試してみて一番うまくいったのがメーラーの機能を拡張するやり方ではなく、他アプリでPOPサーバーをエミュレーションする方法。FreePOPsのMac版をを使いました。(Win用、Linux用と色々あります) GUIがついてあるバージョンをドネーションウェアで提供してるところがあるそうで、そちらを紹介。MacFreePOPs。簡単に言うと、自分のマシン内で擬似的にPOPサーバーを立ち上げた状態にするソフト、かな?これ自体が設定された範囲でhttpでWebメールにログインしてデータを取得して、メールソフトに渡してくれるようです。受信のみで、送信は出来ないよう。SMTPはサポートしてないとあったと思います。メールソフトの設定の中で受信POPサーバーというのを設定するとこがあるんですが、ここが127.0.0.1 使用ポートが2000(MacのMailでは新規アカウント作成の時には選べなくてエラーになるかもしれないけど、後で環境設定のアカウント情報を修正すればOK)と設定してやるといいです。で、Mailチェックの前にFreePOPsを立ち上げて動かしておきます。あとは普通のメール同じくメール受信。Winの方は他にもOffice Liveにも利用できるそうです。hotmail(windows live mail,office live)のpop受信という記事をokoyaの私的メモさんが書いておられます。参考になると思います。あ、うちはMacなんで、Mac用に気付いた事書いておきます。もしかしてGUIついたバージョンの中身が古いのかもしれませんが、受信メールの日本語が文字化けしました。これを回避する方法を探してみつけたのが2ちゃんねるの情報。hotmailのメーラー等からのアクセス方法を考えるの170~185あたり。見れない方のために、一応。+------- 以下、自己責任でお願いします、の書き足し部分についての記述 ------+レス179 一部引用 ということは、LUAの制御記号は、シングルクォートとエスケープ文字を使うらしいから、 2ch上で文字化けしないように全角で書くと、 body = string.gsub(body, ”&#27;”, ’¥27’) となるのか。180より 一部引用 LUA_UPDATESフォルダかLUAフォルダとかにあるhotmail.luaの1060行目くらいの よさげな行に、>>179の1行を全部半角で書き込んだら読み込めたわ! +------- ここまで --------+これをやってみたら無事日本語も読み取れるようになりました。ちなみに、2007/12/01(土) の発言、185で、 今日 0.1.88f にアップデートしたら反映されてるとありますので、Winの方、Macでも新しいバージョンを自分でコンパイルする方については問題ないかもしれません。これを立ち上げていたら、メーラーは何でもよいようなので、お好みでどうぞ。ここまで書いててなんですが、最近、著しくパフォーマンスの落ちたExciteメールの重さにも頭を悩ませています。こちらもメーラー受信するすべはないでしょうか?(luaファイルをつくれるなら、上記FreePOPs利用が可能かもしれませんが、用意されてるのは海外のサービスのものでした)バルビレッジのお知らせメールは無事受け取れたのでよかったよかった。私はペンギン村というとこにいます。もし始めようかな? と思う方いらしたら、ぜひ声かけてね。お友達紹介キャンペーンだと両方にゲーム内でアイテムくれるそうです。アイテムが目的という事もちらっとなくは…ないですが、もちろん特典アイテムがなくても別によくって。最初はとにかくモノを持ち上げられないので、荷物移動のお手伝いなんかもさせていただけるかもしれないと思ってます。
2008/02/18
コメント(0)
多分風邪をひいた。息子が園で嘔吐したらしい。帰宅後3回ほどもどした。翌日は元気そうだったけど、病院にいくためにお休み。この辺りで諸症状的には私の方がひどくなる。それが昨日の事。今日は私は昨日の晩に咳が続いていて朝から疲れており、息子はなにやら元気。でも病院受診を言われてるので、今日もやすみ。洋裁教室の日なんだけどなぁ。悩んだ結果、私の実家に息子を預ける。洋裁教室に行く。今日作業する予定のところの説明を聞く。30分程度で宿題を把握し、洋裁教室を早退する。実家にいく。息子と合流する。という流れにする事に。洋裁の方も入学式のスーツ作りなので、のんびり構えていられません。が自宅で勝手に進めると、ほどいてやり直しという羽目になりやすいので、却って手間になっちゃうし。本当は私の体調や息子の事を考えると、お休みしてるのが無難なんだけどな。30分程度時間を貰う事でなんとかなるといいな。
2008/02/08
コメント(2)
![]()
スターダスト・レビュー TO YOU~夢伝説~懐かしいスターダスト・レビューのアルバムです。知らなかった。CD化されていたんですね。私はこのアルバムの中の夢伝説が非常に好きで、初めてLP盤を買ったアルバムだったりします。つい最近、やはりアルバム丸ごと聴きたくなりレコードを実家から持ってきたのですが、プレイヤーがないんですよ。義母から借りたらOKなんですが。レコードをデジタル化して普段はそちらを聴こうとおもったけど、挫折中。このアルバム自体は、1984.7.25発売だそうです。スタレビのサイトより。多分コンサート情報だったんじゃないかな? 朝6時代後半に毎朝必ず夢伝説がかかるCMがありました。確かKBS京都。ずっとそれ聴いててどうしても全部聴きたくなって、はじめてアルバム買った覚えがあります。ちなみにそのCMはカルピスの宣伝では絶対ないです。スタレビそのものを宣伝してました。義母に頼んでレコードプレイヤー借りてきて、夫に入れてもらおうかなぁ。そして夢伝説を再び聴くのよ。ちなみにレコードは他にも3枚ほどありまして、松任谷由実の「REINCARNATION」。と未来警察ウラシマン音楽集2枚。コロムビアミュージックエンタテインメント ウラシマン/〈ANIMEX 1200シリーズ〉(11) 未来警察ウラシマン 音楽集どーいう組み合わせなんでしょ、これ??
2008/02/06
コメント(0)
去年のクリスマス前から夫の祖母が入院してます。骨折したからですが、いまも入院中。最近はリハビリにかかっているのですが、なかなかなようです。おばあちゃんは91歳。(私と誕生日一緒)ボケてはいないのですが、あまりやる気がないらしい(義母・談)唯一のひ孫の息子が行くと元気を出すというのでちょくちょく行くけど、昨日は息子がお見舞いにいきたい、と言い出しました。親子そろっていきましたが、調子が悪いんだそう。下痢してて、下痢が収まったかと思うと発熱。お見舞いにいったときは38.8度ありました。リハビリできない状態です。「Y(義父の妹)がまだ戻ってこない」としきりにおばさんが戻ってこない事を気にしているおばあちゃん。おばあちゃん曰く、おばさんも調子が悪くて日曜日だけどやってるその病院の内科を受診して点滴受けているというのです。おばさん調子悪いなら、なおさら送っていかないといけないのでは? と私たちも病室で待ってましたが、待てど暮らせど、おばさんはこない。夫はおばあちゃんの床ずれの出来た足をマッサージしてたので、私がそっと抜け出して外来の会計に聞いてみました。「午後1時過ぎで受診されて、もう帰られてますよ」との事。え? 点滴中なのでは???受付の方が内科看護士に確認して貰ったら、点滴はしてなくて、薬の処方だけだったそうです。私、口ぽかーん。夫には耳打ちし、時間が5時を過ぎたのでその場を後にしました。その後義母にそれをいうと、「えー、おばあちゃん、そんな事言ったの? Yちゃん(義父の妹、おばさんの事)は内科かかって薬貰って、気分悪いからもう帰るねっておばあちゃんに挨拶してから帰ったのよ」と眉をひそめるじゃないですか。最近、どうもボケてきてような事を言うらしい。骨折から寝たきり、痴呆も始まるという状態になってしまうのかしら。痴呆がはいっているとリハビリがうまくいかない事が多いようなのです。おばあちゃんの面倒をみているおばさんも独身だし、正規雇用ではく委託扱いだけど、お仕事いってるし……。同居するなら義両親でしょうが、こちらも実家は既に同居状態だけど夫婦共に帰宅しないで会社の寮に寝泊まりしている状態。どうなるのか心配です。
2008/02/04
コメント(0)
息子の園の生活発表会も終わり、次の行事はいよいよお別れ遠足。来月の予定です。その次はもう卒園式なんだなぁ。入学式用スーツはジャケットが遅れてしまい、レッスンがスカートに移行しているので、要塞教室の時間にはスカートをやってます。でジャケットは分かるとこだけ家でやっていき、教室で空いた時間に聞くというスタイルにする事に。それでもスカートは履かないから、とそもそもスカート作りをしている人が全受講生の半分以下です。残りの人はジャケット続きだったり、のんびりボタンホールやってたり、ベスト作りの方向にいってたり、いろいろです。いろいろな要望が混じったまま進むから、先生に聞いて作業をするのは順番待ちです。だから進まない部分もあります。でも、教えてもらうときはほぼ一対一なので、ありがたいです。卒園式の服は作らないのですが、入学式にはとも布のコサージュつけて息子の制服姿を見る事が出来るよう、頑張ります。ジャケットは表布・裏地共に見頃は縫い合わせ済み、まだ袖は裏地と裏地付けの作業中。裏地も表地も広い巾だったので本当に助かりました。表地はユザワヤの千日前の店舗で購入したオレンジっぽい印象のブッチャー。裏地は楽天ショップのヨーロッパ服地のひできさんの実店舗に色見に行って購入したベンベルグ。この裏地は巾と値段の兼ね合いから洋裁教室でも話題になり、いっそ全色色見本を貰っておいて裏地付きを作る時には共同購入したいよねというくらいです。だってABCクラフトで見かけた90センチ巾(大体これが手芸屋では多いかも?)と同じ値段だったんだもん。完成したら、頑張って写真撮ってアップしたいです。でもかなりぽよぽよなので恥ずかしいなぁ。
2008/01/31
コメント(0)
息子のDS Lite(北米版)とポケモンDS パールを修理に出していたのが今日帰ってきました。「DSL」はゲームそのものは出来るのだけど、通信機能が不安定な点(出来たりできなかったり。ショップの人にも体験版DLを試してもらって出来なくて、明らかにおかしいと断言受けた事がある)を、「ポケモンDS パール」は扉の開け閉めで外装がまっぷたつになり、外装上部(二つ折)、基盤、外装下(無事)の三枚おろしになってしまったのをなんとかしてもらう為の修理依頼です。結果的には、ポケモンの外装交換、DSLは本体交換となりました。これで北米版から国内仕様に。シリアルナンバーも変わりました。ついでに液晶が下が赤っぽくなって帰ってきました……北米版のときは液晶は綺麗だったのに。ううう。夫とも相談した結果、使用するのが息子なので息子がやるゲームが出来れば問題ないだろう、残像等プレイに差し支えるようなひどい状態を確認したなら早期に修理センターへ連絡してみる、という事に。私のだと動画再生もするので、色身がかってるのは嫌だなぁ~。あ、でも、マジコンでの動画再生はPLAY-YAN microで再生できるものより画質が落ちるので、最近は見てないし。問題ないかも?DSLは修理センターでは通信プレイの不安定さは確認されなかったとの事です。ただ、本体右側の部品の破損が認められたそうです。修理の都合で国内仕様になります、といわれました。ちなみに修理代は、お安く済みました。ゲームべったりになってしまった息子ですが、園のお友達と話が合うようになった事で、普段は関わりの少ない子とも話をする機会が増えたそうです。男の子の子供の共通言語・ポケモン。というところでしょうか?ちなみに、私も配布ポケモンを受け取る為にダイアモンドを購入しましたが、昨年5月からちっともプレイせずなので、全然進みません……。この年までポータブル携帯端末を所有した事がないからなのかなぁ。
2008/01/29
コメント(2)
創聖のアクエリオンと言うアニメの、主題歌に岡惚れしてます。かっこいー! と思った主題歌は、攻殻機動隊の時にすっかり気に入ってしまった菅野よう子さんが関係しているみたいです。さて、そのアクエリオン。どんな曲なのかなーと最初に聞いたのが、Youtubeだったりします。ほえほえーとみてたら、息子ものりが気に入ったのか一緒に歌ってます。(いや、アニメはまだ全然見てません)で、Youtubeでぼけーっと色々見てたら、おもしろい替え歌を見つけました。バイキンマンのアクエリオン(替え歌)です。歌詞がすごい、笑えてお腹がイタかったです!バイキンマンの立場に立った曲って感じです。お子様とも見る事が出来る内容だと思います。元々の曲、創聖のアクエリオンのシングルを最近近くのレンタルショップで見かけたので、借りてこようかと思ってます。カラオケで歌ってみたら、そこそこ歌えたのがなんかちょっと嬉しかったり。(聞いてたのが息子と実父なのが……なんですけど)歌詞書いていってカラオケで歌ってみたいものだ、と思った「バイキンマンのアクエリオン」でした。
2008/01/21
コメント(0)
おひさしぶりです。まぁまぁ元気にしてましたが、精神的にはなにやら落ち着かない日々でした。義祖母が大腿部骨折で入院・手術。それに伴い、ひ孫である息子を連れてのお見舞いの依頼。私のアイロンを素肌の太ももに落とした事による火傷(痛し痒しで現在進行形)。目からウロコのスポンジケーキレシピでケーキ作りにトライ。夫は夫で納品済みの商品が40万個くらい不良としてアウト、その分をいれないとダメなので多分年末年始も休みなし。息子のインフルエンザ(現在進行形)。とこんな感じでしょうか。渡り鳥なのか、ビェビェと鳴く鳥の大群が家の近くに来てて、うるさいです。息子が、園の生活の中で、自分専用マフラーを編んできました。アンデミルミルみたいなやつで簡単に仕上げる事が出来るようなのですが、園では完全に成形されたものを使っていました。名称不明。アンデミルミルは安価ですし、組み立てといってもそんなに大変ではないしいいのではないかなぁと思ったんですけど、息子にしたら、道具は同じのがいいそうで。並糸用ってないのかな? とも思い、検索しつつ探しているところです。引っ掛ける棒みたいなのが外側に向かって引っかけがある感じのものでした。ちょうど輪状のものに編み棒を等間隔にくっつけたような感じです。名称ご存知の方が忌ましたら、教えてくださいませ。100円ショップで購入したバインダーの閉じる部分がちゃちで壊れてしまったものがあるので、手で形を書いてはさみで切ってアンデミルミルのようにしてみようと思ってます。うまくいったらいいな。んで毛糸は捨てようと思ってた私のセーター一式をほどいて巻き直してみる予定。セーター、もともとあんまり着ないのよね。Vネックのなら欲しいけど、あんまり見ないし。うろうろしてたらこんなページを発見したので、そもそも自作するのもいいかも。ガムテープの輪くらいが適当で入手しやすいすも?http://www.ota-gnm.ed.jp/godo-e/jisen/gakunen/kobato/ririan/ririan.html「巨大リリヤン」という検索ワードでたどり着いたページです。
2007/12/26
コメント(2)
すっごいボケボケだけど、一応……。洋裁教室でつくったブラウスです。生地が薄く、意外に大人でもかわいい感じの生地なので、少々フリル要素を加えました。でも実は、ボタンホールついてません。ボタンは飾りボタンを付けてます。にゃはは。そして、はじめてのロックミシンで意図の始末が分からなかった為に不十分だったのか、教室でかけた部分のロックがほどけてきてます。自宅で作業部分ではしつこく固結びしたのでいけてるみたい。まぁ、見えないけど……。気になっちゃいます。
2007/12/01
コメント(3)
ANAの株主優待券とカレンダーが届きました。毎年、夫に優待券2枚、カレンダー1本、私にも同様という届き方だったのですが、今度からは私のみに、優待券も年間2枚(前期後期各1枚)、カレンダー1本になりました。(株式を売却したから)片道半額になりますが、はてさて、どう活用したらいいのでしょう。うんと遠くに行くと、優待券を金券ショップで購入してもメリットあるのですが今度は自己負担分も大きくなるし。夫はそれで東京にでも遊びに行ったら(自分の小遣いで)? と言いますが、息子つれてったら息子の分の負担も大きいし。うーん、うーん。ただ、息子を一度小学校入学前に遊びでつれてってやりたい気持ちはあるんです。だから、しばらく持っておく方がいいのかなぁ~。片道、息子の席がただになると思うべきかしら。ネットで買取りしてるとこもあるようなので、売却も検討しつつ悩む事にします。
2007/11/29
コメント(2)
最近、最寄りの小学校から、ハレルヤ・コーラスが聞こえてきます。どうも音楽祭みたいなのがあるみたいで、小学校で子供たちが色んな歌や曲の練習をしてるんだけど、ハレルヤ・コーラスの英語歌詞というのは、難しいのではないのかな? と聞いてて勝手に思ってしまいます。ハーレルヤ、ハーレルヤ、はまだ歌えてますが、後はなんか細々になってます。あんまり難しいと、歌うのが嫌にならないのかな。私が考える事ではないですが、息子が来年入学するのでちょっと気がかりです。私の印象ですが、非常に音楽関係の指導が多いようです。息子も私も、新しくなった小学校の校歌、既に歌えます。ところで、ハレルヤ・コーラスは一緒に歌い玉なるから困ります。いや、歌詞は全然覚えてないんですけど、高校のときの音楽で合唱で指導があったのですが、音楽クラスは殆どやる気のない人ばかりで、まともに歌い終える事がありませんでした。歌詞調べて、一人でこっそり練習しようかな。小学生と一緒のタイミングで、家でこっそり歌うの。んんんんんん。考えたらなんだか寂しい&近所迷惑?
2007/11/20
コメント(2)
全332件 (332件中 1-50件目)
![]()

![]()