TRUE NAVY

TRUE NAVY

PR

Profile

ネイビーのTシャツ

ネイビーのTシャツ

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2006.01.29
XML
カテゴリ: ザスパ草津
土曜、サガン鳥栖の東京支部 SAgANTINO CAFE の管理人が幹事でJ2新年会にさせていただきました。
詳しい内容は横浜FCサポの中村さんのページで近日中にアップされるのでよろしくお願いします。

サポーターカンファレンスの内容は近日中に公式ホームページで発表されます。具体的な返答と内容は

出席者
大西社長
本谷取締役
鳥谷部監事
猪俣取締役(司会)


メディア数社

○大西社長「クラブの立上時の想いについて」
真に地域に根ざすために,ザスパが各市町村に行って,
地元のクラブと試合をするような姿が理想。

○本谷取締役
不祥事についての総括。
昨年末段階では再生計画をクリアしている。
単年度で4000万円の利益を出すのが目標。
広告収入は順調。入場者の30%アップを目指す。
選手にかける金は減らさない。
3つの方針

「ホームタウン活動の推進」
「単年度黒字化の実現」

サポの質問に対する主な回答
○ユニの色を変えていくつもりはない。
○スタジアムにゴミの回収場所を設置の予定。

○チャレンジャーズチームの退団者については,移籍先が決まってから発表。
○スタジアムで火を使った調理はできない。
○サポの持株会は経営形態が変わったときの危険が大きいので,今は考えず。
○シャトルバスは路線バスとしての認可なので,ルート変更が難しい。
○再入場については可能とする方向で検討中。
○リユースカップ(リサイクルするコップ)の導入が決まっている。
○マッチデープログラムの発行に対するクラブの出費はない。
○HPの更新が遅いのは,公式のために確実に決定されるのを待つため。
○公式HPに試合後のコメントを載せる方向で検討中。
○BHとBAの間は1ブロック開ける予定。
○仮契約直前の有力選手3名が,1月に他クラブに引き抜かれた。
○強化の方向は監督ではなくクラブが決定して,監督を連れてくる。
○監督交代で方向性が変わってしまうと長期的なチーム作りができない。
○退団者の決定は「3年後のチームの姿」を見据えて決めた。
○アウェーツアーの料金については値下げも検討。
○宮崎ツアーの「各自移動」は人数の目処がたたないため。
○キャンプ中の選手との交流はコンディション面から困難。
○DJが誰かについては話せないが,サポや登録外選手がするアイデアも。
○練習場については行政にも働きかけてあり,今年から他の場所も使える。
○五代は市街化調整区域なので大きな建物が建てられない。
○草津のサッカーフェスとW杯休みの関係で,草津でのサテ開催は困難。
○クラブは「協議会」を特別扱いはせず,全てのサポに対する窓口を設ける。
○敷島の使用料金は「減免前」での比較では一概に高いとは言えないと認識。

某掲示板より引用

大西さんの口調がホーム最終戦のときよりも軽くなり、チーム自体もよくなってきている。もうすこし期待できそうですね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.29 20:20:29コメント(0) | コメントを書く
[ザスパ草津] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: