那由多

那由多

PR

フリーページ

プロフィール

na-yuta

na-yuta

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

学級通信チャレンジ @ Re:震災から1年(03/12) 福島第一原発で働いてきた私のインディア…
学級通信チャレンジ @ Re:自分にできることは何か?(03/13) ご無事で何よりでした 私は 南相馬市の方…
na-yuta @ Re[1]:夙に(12/31) >紀文の「つと」は知りませんでした。 …
かむ太郎 @ Re:夙に(12/31) あけましておめでとうございます。 そ…
学級通信チャレンジ @ Re:幸福2題(10/30) 立派なにんじんですねぇ~ 小さな畑…その…
2011年01月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
あけましておめでとうございます。


今年は、住井すゑさんの「橋のない川」で明けました。

それこそ何十年も前から、この本の題名は知っていて、
頭の片隅にはずーっとあったのですが、きっかけというか、
縁というか、いままで読む機会を逸してきたのが、
やっとその機会を得ました。

白土三平先生のカムイ伝を読んで以来、差別とか部落問題などに
興味を持っているのですが、昨年は特に、

弾左衛門 (江戸時代のエタの元締め)に関する本やら、

アンベードカル
 解放しようとしたすごい人ですが、教科書には ガンジーや
 ネールの名前しか載らないので、日本ではあまり知られていない)
 について書かれた本やら、

村崎太郎さん (「反省」で一世を風靡した猿回し芸の伝承者ですが、
 自らが「えた」の出身であることを カミングアウトした人)
 の本やらを読み漁り、

暮れも押し詰まってから、藤村の「破戒」の主人公瀬川丑松に再び会い、
At last ついに、「橋のない川」に辿り着きました。

まだ、読み始めたばかりですが、部落出身でもなく裕福な家庭に
生まれ育った住井さんにどうしてこの作品が書けたのかという疑問を
持ったまま、読みすすめようと思います。





縁がある人にはいつかあいまみえるでしょう。

みなさん、今年もよろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月01日 16時55分22秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: