マウスの単位は1ミッキー

マウスの単位は1ミッキー

PR

プロフィール

謎のPCメンテ員

謎のPCメンテ員

カレンダー

コメント新着

bashicom @ Re:きょうはVAIOノート TX を解体してみる(08/02) こちらを参照に分解までは出来ましたが、…
nanda nagara@ Re:レビュー:iCanTek Slim G4 optical mouse(前編)(05/14) どこでこの商品を買うことができますか?
masa@ Re:レビュー:NEC純正マウスM-UAE55(06/02) LogitechのMiniopticalmouseというのが同…
jungli @ キネクトおそるべし 岡山のビックカメラでテニスみたいなやつ…
謎のPCメンテ員 @ Re:(・∀・)あ、(04/27) jungliさん ----- ご無沙汰してますー(…
2008.06.02
XML
カテゴリ: マウスレビュー
重いコンダラ試練の道を。 普段は注意力散漫でなかなか集中力が続かないんですが、一度走り出したら止まらないぜ(オーレ!)、謎のPCメンテ員です。

MX700レザーカスタム作ってる最中は製作過程ネタにするってことをすっかり失念しておりまして、んじゃ、次は製作日記をつける前提で作っちゃえーということで素体にするマウスを近所のハードオフを物色してたら見つけました、加工のしやすそうなマウス。しかも光学式。


NEC-03.jpg
背中に燦然と輝くNECのロゴ

で、折角だから改造前にちょいとこいつの仕様控え代わりにレビューしてみます。



































んー、結論から言うと以上なんだけど、これじゃミもフタもバケツの蓋もありませんかそうですか。

存在が謎のヴェールに包まれたマウス



とか書くとけったいですが、マウスに限らず製品の仕様を調べるには型番なんかを元に調べますよね、フツー。ってー訳で

nec-pn.jpg

型番と思しき「 M-UAE55 」でググってみたんだけど全く情報がHitしません。ひっかかってもヤフオク位。なので今度はメーカーサイトから調べて見ることに。121wareの商品情報検索ページから、マウスっと・・・やはりここにも「 M-UAE55 」は見当たらず。

光学式マウス ってのがあったんで、試しに製品情報を見てみたら

NEC-CATALOG01.jpg
型番は PC-VP-KB12 。型番こそ違えど どう見てもこれです、本当に(ry

で、この製品情報から得られる情報はというと
USBマウス(光センサー式*、スクロールホイール付き、ケーブル長:約80cm)。色:シルバー。RoHS対応品。

こんだけ。これっぽっち。
一方、NECの直販サイト、NECダイレクトから純正オプションとしてこの PC-VP-KB12 を選択してみると
NEC-CATALOG02.jpg
この情報量の違いは一体・・・?(爆


外観・形状



とまぁそんなこんななNEC純正マウス(仮名)。それでは例によって6面図から。

nec-top.jpgnec-bottom.jpg
nec-left.jpgnec-front.jpg
nec-light.jpgnec-rear.jpg
形状は米粒型というか直球ど真ん中な楕円形に近いデザイン。下手にエルゴだの奇をてらった曲線だのといったものが無い、シンプル伊豆ベストを地で行く形状。高さも低すぎず高すぎず。手の小さい日本人向けな感じですね。


上記のカタログスペックによれば


・ボタン:3つ(スクロールボタンあり)
・外形寸法:約60.5(W)×103.8(D)×36.5(H)mm ケーブル除く
・質量:約100g
・ケーブル長:約80cm
・色:シルバー


とのこと。試しに100均で売ってたノギスで測ってみたら最大寸法が 幅:6cmx長さ:10.4cmx高さ:3.5cmくらいでした。

重量のほうは
DSC_1676.jpg
ケーブル込みで94gとカタログ値より若干軽量ですが製品固有の誤差の範囲ではないかと。



さてさて、外観といえば、この形状ってどっかで見たことあるんだよなーと思って記憶の底を手繰ってみたら、以前アキバで見かけたテントウムシやらラグビーボールやらのデザインのロジクールマウスにクリソツ。

  • てんとう虫とアメフトボール?可愛いカラーリングの光学式マウスがLogitechから(ascii.jp 2005年2月1日)



    logi02.jpg

    NEC-01.jpg

    ロゴ以外どうみてもクリソツです、本当に(ry


    中を開けてみる


    NEC-IN01.jpg

    中はケーブルを外すとすっきりしたもので、こんな感じ。強いて気になるホイール周りは

    NEC-IN02.jpg
    左右クリックボタンはオムロン製マイクロスイッチ。ホイール周りはMX700と似た構造になってますねー

    NEC-IN03.jpg
    ホイールは光学式ロータリーエンコーダ。そして3rdスイッチはタクトスイッチ。ホイール全体で均一に力がかかり、確実にクリックできる作りになってます。

    NEC-IN04.jpg
    そして上部カバーには錘ががが!錘を測ってみたら13グラムでした。このマウス自体軽量なんだけど、もっと軽いほうがよいって人はこの錘を外すと更なる軽量化が期待できるかもしれません(笑

    ってー訳で真偽のほどは不明ですが、たぶんロジクールのOEMっぽい香りがぷんぷんするんですが(笑

    使用感:意外としっかりした作りのマウス



    というわけで使用感なんだけど、日本人向けのにちょうどいい大きさなんで使う人を選ばないと思いますね。自分の場合マウスの比較的後ろのほうを持つ癖があるのだけれど、そうすると最近のエルゴノミクスなマウスだと4th5thボタンに親指が届かないだけじゃなく、ホイールにも指が届かない事があるんですよねー。届いてもホイールの後方が辛うじて、とか。

    こいつはホイールの前までしっかり指先が届くので、ホイール回す時に回す回数が少なくてすむんですよねー。
    nec-wheel.jpg
    左:MX610、右:NEC M-UAE55

    あと、ホイール回す時に鳴る、ごりゅごりゅ音が比較的静かなのもいいですね。左右クリックはマイクロスイッチのせいで五月蝿めですが、しっかりしたクリック感がありますし。


    ってー訳で、総評。

    操作性 :★★★☆☆ 内部がしっかりした作りになってるのがグー。ただ400dpiでは今時・・・
    デザイン:★★★☆☆ 万人受けする手堅いサイズとデザインかと
    お値段 :★☆☆☆☆ 純正品とはいえ8400円はあまりに殿様商売過ぎるのではないかと。おまけに400dpiだし



    そうそう、このマウス、この春職場に入ってきたPCに付いてるのと全く同じ型番でした(爆

    【参考リンク】
  • PC-VP-KB12製品情報
  • ロジクール、小型光学マウス「Baby Mouse Optical」(Impress 2003年5月16日)
  • てんとう虫とアメフトボール?可愛いカラーリングの光学式マウスがLogitechから(Ascii24.com 2005年2月1日)
  • ロジクール「Baby Mouse Optical Blue/Silver」プレスリリース



    カードもOK! ゲットプラス楽天市場店PC-VP-KB12  光センサーUSBマウス2:NEC








  • お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    最終更新日  2008.06.04 23:22:47
    コメント(5) | コメントを書く


    ■コメント

    お名前
    タイトル
    メッセージ
    画像認証
    上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


    利用規約 に同意してコメントを
    ※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


    私のは。。。  
    のりゅー  さん
    私はコレのホワイトモデルを持ってますが、
    型番がM-UV55aで、しかも裏面にLogitechのロゴが入っておりますw

    OEMなのでしょうが、同じNECのマウスでも型番が異なるんですね(^^;


    しかし、メーカー直販。。。ボリ過ぎですね~。。。

    (2008.06.05 00:02:30)

    ぶらんどぉ?  
    jungli  さん
    NECにブランド力があるんですかねぇ。。。疑問?
    PRADAって書いちゃうとかどうでしょう。 (2008.06.05 18:30:35)

    Re:私のは。。。(06/02)  
    のりゅーさん
    -----
    をを、のりゅーさんのはロジのロゴ入りですか。

    メーカー純正ACアダプタなんかだと同等品でも製品番号が変わることがあるようなんですけど、それとおんなじような物なのでしょうかね。

    もしくはロジの製品ベースにNECの方で独自改良を加えたとか?昔の8086ベースのV30みたく(マテ

    (2008.06.05 19:35:05)

    Re:ぶらんどぉ?(06/02)  
    jungliさん
    -----
    NECをあなどっちゃぁイクナイ。なんせマルチメディアのNECですから(笑

    たぶん企業なんかにまとめて一括納入する際の値引き交渉に使われるとか?「マウスの代金8000円はサービスしますよ」トカナントカ?実際のところはよーわかりませんが。


    >PRADAって書いちゃうとかどうでしょう。

    クオーツとか書いておきましょうか(笑
    (2008.06.05 19:49:28)

    Re:レビュー:NEC純正マウスM-UAE55(06/02)  
    masa さん
    LogitechのMiniopticalmouseというのが同じ型版なんですよね。謎の深まるマウス...。 (2014.02.24 16:41:17)

    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x
    X

    バックナンバー

    ・2025.10
    ・2025.09
    ・2025.08
    ・2025.07
    ・2025.06

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: