日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

日本酒のちワイン、ときどきおつまみ

PR

プロフィール

stewnabe

stewnabe

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.08.14
XML
カテゴリ: 読書感想文


200ページもないので、すぐ読めますし、若手社員にもおススメしたい本
自己のキャリアについて、考えるきっかけとなれば
特に目指すものが無い人にとっても、短期的な目標を立てるのにおススメ

私の場合、ちょうど今、会社の業務的にも最後の筏下りして(基礎力を磨いて)、少ししてから山登り(専門力を高めて、目標をクリアする)といった段階

下記に記載しますが、具体的な基礎力の考えかたも載っているので、意識しながら業務に取り組みたいですね
数式みたいで、拒否反応でるかもしれませんが(笑)
若手の目標管理シートにも使えるかもしれませんね(抽象的過ぎて、数値化できませんが)

■日経連の業務遂行能力の公式


■筆者が定義する能力
能力=基礎力+専門力
基礎力=対人能力+対自己能力+対課題能力
専門力=専門知識+専門技術

対人能力=親和力+協働力+統率力
対自己能力=感情制御力+自信創出力+行動持続力
対課題能力=課題発見力+計画立案力+実践力





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.14 11:03:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: