どーもティッピです!
10月にDiffusionLIVEをやり、一月にスティビートリビュートライブに参加しまして
息つく暇無くかっ飛ばしてきたので、
ここで小休止中のNDBTですが、今年初めに個人の目標や練習課題を決め、
またもくもくと地味練が各ご家庭で繰り広げられております。
デスので、特に何も事件(事件?)はないのですがね、、。
実は昨日、夫のパーカッション教室の発表会に息子の枠も作って頂きまして、
息子はギターで初発表会的なものをやらせて貰いました。
これがもう集まった大人達の涙腺を刺激する演奏でして、
リハの最中から「ヤバイ泣きそう」「じーんとくるね」
なんて声があちこちから。
私もウルウルしながら聞いてましたが、、。
それもそのはず、今回のライブの成功には、
何故か私の自転車がかかっていたのです
!!
ライブが決まった時、夫が「頑張って上手に出来たら好きなものを買ってあげる」と、
大人の嫌な部分で子供をその気にさせる手段を使ったのですが、
「じゃあ、ママに新しい自転車を買ってあげて」
と、
汚れちまった大人達の気持ちを、小公女セーラのような穢れない心で、
優しく包んでくれたのでした。
まっ眩しいぜ!!琥珀!!まさに神!![]()
思えば彼が一番初めにギターで弾けるようになりたいと思った曲も
「パパの誕生日にHappy Birth Dayを弾いてお祝いしたい!」
でした。
いつも誰かのために頑張ろうと思ってくれた。
そういう気持ちがこもったライブでございました。
届いたよ!しっかり、っうっ
思い出してまた涙が、
集まったお客様達もみんな音楽関係の人達だったので、
この音楽という大海原を今出港した小さな小さな若者に、
共感し,そして暖かく暖かくエールと共に見守ってくださいました。
盛大な拍手とスタンディングオベーションで表してくださった方もいらして、
きっときっとこの経験は息子に多大な影響を与えた事と思います。
日々の練習も、
「諦めなかった人だけが出来るようになるんだよ」
「ちょっとづつでも練習続ければ必ず上達するよ」
と何処かで聞いたセリフですが
自分にもそう言い聞かせなが続けてきました。
そういう言葉が偽り無く言える自分である事がてきて、
私、歌と出会って続けてこれて、なりたいと思っていた自分になれているんじゃないかと。
自分の人生を嘆かないで希望をもって生きる大人。
そういう自分で子供の前に立てる事。
子供に伝えていける事。
誰かに何かにみんなに感謝せずにはいられないのでした。
っって、2月どころか今日節分じゃん!!![]()