仕事✖育児✖副業
2025
2024
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
「2025年株主優待&ふるさと納税!」その3→「2025年株主優待&ふるさと納税!」その1→「2025年株主優待&ふるさと納税!」その22025年11月23日「ブルボンの株主優待届きました🎉」保有株数:100株以上権利確定月:9月*6ヶ月継続保有優待内容:自社商品詰合せ(菓子・飲料等)1,000円相当株主優待情報ページ:https://www.bourbon.co.jp/ir/stock/shareholder_benefits.html<コメント>ブルボンは、100株以上を半年継続保有で1,000円相当の自社商品詰合せ(菓子・飲料等)が貰えます ブルボンといえば、アルフォートやルマンドが定番商品ですね 2018年から継続保有しており、今年で7年目です 取得単価2,873円で、2019年一時期-10万以上の時もありました 含み益は、まだ1度もプラスになってませんが、 トータルリターンは、 優待+配当=優待1000円×7+配当(21+22+23+24+25+26+27+37)円×100=27500円 含み損-45,300円(11/21)+27,500円=-17,800円 このまま、長期で保有し続ければ、いつかプラスになりそうです2025年11月27日「明光ネットの株主優待届きました🎉」保有株数:100株以上権利確定月:8月優待内容:QUOカード1,500円相当※3年以上継続保有(8月・2月の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の場合1,000円増株主優待情報ページ:https://www.meikonet.co.jp/ja/ir/stock/benefit.html<コメント>明光ネットは、3年以上継続保有で1,000円増の1,500円相当のQUOカード株主優待貰えます 配当+優待利回りは、 (2800円(配当利回り3.86%)+優待1,500円QUOカード)/725円(2025年11月26日)×100株≓5.9% ですQUOカードは、有効期限がないのがうれしいですね 去年のデザインと若干異なりますね 2024年1月に500株→100株持ち替えで利確し、2021年から計5年間継続保有し、配当金と優待のQUOカードを貰い続けています 値上がり益と配当、優待でほぼ元本回収している銘柄の1つです*届いたら追加します!ご愛読ありがとうございました🎉→「2025年株主優待&ふるさと納税!」その1→「2025年株主優待&ふるさと納税!」その2
2025.11.24
コメント(0)