全240件 (240件中 1-50件目)
にいる。3ヶ月振りかぁ。Drewに、日本人の彼女が出来たらしい。彼女は、英語がまだそんなにうまくないらしぃ。。。約10日間の滞在である。卒業する為のテストを受けに来た。貧乏なので、友人の家のキッチン暮しである、これから10日間。。。嫌われない様に、おとなしく生活しよう。就職活動は、一段落。大企業の選考は、これからであるものの、ちっちゃい会社で中々に自分と合ってるな、と思える会社とは遭遇。ってワケで、少し気持ちに余裕を持ってる今日この頃。やっぱり、好きなんだな。どぅも、近くにいないと、心底笑えないというコトが久々にココに来て、判明。。。早く帰りたいトコロだが、今は、すっきり全部終らせる為にも、勉強に集中してみよう。すぐ帰るぞぉ。羽根延ばして遊ぶのもええけども、忘れへん程度にね。離れるコトが危険なのは、過去の経験より重々承知。。。でも、10日間ぐらい耐えれな、次が見えて来ない気もする。 がんばってこう。 ってか、がんばっておくれ。。。ほんとにごめん。 。。。ってワケで、愚痴中心に、日記復活。
2004年03月20日
コメント(0)
ずーーーっと一緒にいるヒトは、もうじき大学卒業するワケで、そうなった時は、馬鹿みたいに一緒にい続けるコトは出来ないワケで、だから今、ひたすら一緒にいるコトにしています。 過去に縛られお互いしんどくなってしまう瞬間が、ごくたまにあるのは、事実だけども、それ差し引いても、一緒にいる時間は最高に楽しく、そのヒトも最高に嬉しい楽しいと言ってくれてるわけで、時間は嵐の様に過ぎ去ってく。 少しの罪悪感は、あるものの今を楽しんでこうと思う今日この頃。馬鹿息子でスマン、おかん。いずれ、親孝行を… さ、バス停に迎えに行こう。 …独り暮らしにもなれてきて、就職活動で、自己分析のーとなるものを作ってみようと思い立ち、無印でスケッチブック購入。 不動産で一発当てて、大金持ちになってやろう。 ヒト好きだし、ヒト集まる場所、作れたら楽しい。。。と、思ったり。 さぁあ、前むいてこっと。 不定期更新+掲示板返信遅れ、悪いと思っています。完全に放蕩生活によるサボりです。すみません。 日記毎日書く余裕が出る落ち着いた放蕩生活が出来るようになるよう自分でも祈っています。多分、1,2ヶ月後くらいには、完全復活するかと。。。 がんばろぅ、就職…迎えに行こう、バス停に…
2004年01月23日
コメント(0)
俺は、とことんに恵まれている。 強引さ、でもって、スピード、でもって、したいことを絶対にしてやろうとして、不細工でも、それをやり遂げれる、やり遂げる事を許してくれる、認めてくれる、そんな環境に身をおけている。 馬鹿な強引な行動力が、許される環境に身を置けている。 ありがとぅ、周りのヒト。 さ、新しい家も決まった。明後日から、そこでの新しい生活が待っている。 せっかく、いい環境にいるんだから、不細工気にせず、とことん変化を楽しんでやろうと思う。 変化を怖がらないでいれる、環境にいる。 変化を怖がらないで、いよう。 変化したくない事、あるのも事実だけど。 変化。。。 いい方向にいくでしょ、この環境なら。 俺の人生コノ先、ばら色ぉ。。。ばか。
2003年12月27日
コメント(0)
。。。一週間。 帰ってからも、たくさんたくさんいろんなコトがあり、 すっごい長かったような、短かったような、この1週間。 アメリカにいた事が早くも、夢であったような。 これからも、現実の波がどんどん押し寄せてくるワケで。 とりあえずは、大好きなヒトと過ごしてけるよう、頑張ってきたいワケで。 がんばれ。おれ。 ぁ。今日より、日記復活、日本より。 がんばれ。おれ。
2003年12月25日
コメント(1)
最後の夜。 飯食いに行こうと言われ、一緒に行く。 で、ちょっと友人の家に寄るから、ってコトで立ち寄る。 みんな、ありがとです。 サプライズパーティーをしてくれた。今回は、酒アリ。。。 がんがん飲まされ、ふぅ、最後の夜に、酔っ払う。 みんな、元気で。また会おう。 今日で、コノ部屋ともさらば。 1年ありがとうでした。 ...新しい生活、頑張ってきます。 友達の期待?ってか、これからも頑張ってな。ってコトバとか、そういうモノってすんげぇ励みになる。 こいつらを失望させる様な、人間になってたまるか、って思える。 んで、頑張れる気がする。 でっかい人間になろう。 で、みんな、驚かそ。 周りのヒトがいるから、頑張れる。 えねるぎーに出来る。 ...ヒトは大事だ。 頑張ってくぞぉ、にっぽんで。 さんきゅぅ、あめりか。 そんな気分のサイゴノヨル。。。
2003年12月15日
コメント(2)
友達アメ人達による、サプライズパーティーの匂いがどぅも、してた1日。。。Drewの動きが少々おかしかったので。 が、なにもなく、1日無事平穏に終る。夜中2時頃に酔っ払いまくったDrewが帰宅する。 ...片づけも全部終了、後は、帰るだけ。 後、2夜です。
2003年12月14日
コメント(0)
えっせぃもなんとか、終了。 アメリカ内での勉強がとりあえず、終了。 とりあえず、色んなコトをずーっとやってく、進んでく為の、基本作りの1年半が終了。 こっから、どこまで頑張れるか、で、ここでの生活が良かったかどうか、決まってくんだとぉ、思う。 とりあえず、イイ、きっかけヅクリが出来た学校生活だったかな。 さ、そろそろ、ほんとの出発地点。。。だいぶ、逃げてたけど、もぅ、ついてもイイ頃やね。 がつがつ、ぼちぼち、いこう。 今度、ちゃんとこの国で暮らす時は、働きに来る時。。。かな。 後、3夜。。。か。
2003年12月12日
コメント(0)
てすとも後、明日のえっせぃを残すのみ。 荷物をまとめた。 部屋中のモノを片付けた。 殺風景な家具だけが残った。 あのヒトに元気になって欲しいと思った。 元気にさせたいって思った。 元気にさせなきゃぁって思った。 おれが、傍におらなって。。。 すげぇ長い気がする、残り4夜を残す夜。
2003年12月11日
コメント(0)
明日、明後日とテストは続くものの、人並みの生活が出来る程度まで、ひとまず、テストプレゼン、レポート地獄がひとまず、収束。 で、2、3日まともに寝てなかったコトもあり、家帰って爆睡。 4時間後、一瞬起きて、飯食って、また爆睡。 目が爛々の夜中2時。 さ、残り2日もがつっといこう。 コノ街、後5夜か。。。
2003年12月10日
コメント(2)
騙し騙し、なんとかプレゼンをこなす。 相変わらず、発音はおかしぃが、度胸と声量と画像と図で、なんとかうまいコト、いく。 明日でひとまず、山終了。。。済んだら、引っ越し準備だよ、はぃえー、はぃえー。 後、6夜になったコノ街の夜。
2003年12月09日
コメント(0)
お願いだから、今日会って。なんかめちゃくちゃ会いたい。。。 と言われ、一時間だけというコトで会う。明日、プレゼン二つ、レポート提出二つでそんな余裕ねぇよぉ。。。と思いながら。 んで、なぜか、そいつの家でフルーチェ作りを手伝わされる。 そんなこんなで一時間後、そのフルーチェを持って、他のコの家に行く。その帰りに家に帰してもらうつもりで。 んで、そのコんちのドアを開けると。。。 みんないました。もう卒業で来週には、帰国予定の自分の為に、サプライズパーティー、してくれた。 嬉しぃ、確かにめちゃくちゃ嬉しぃ。 やらなけりゃぁいけないコトに目を瞑って、うまいもん食う。 嘘でも、寂しくなるねって言われると嬉しいもので。。。素直じゃなくて、ごめんなさい。 みんな、ありがとぅ。 そんなこんなで、結局のトコロ、6時間後に帰宅。 恐らく、今晩は寝れない、残りこの街7夜の夜。
2003年12月08日
コメント(0)
1日、家籠って、勉強しよぅとしてしまった1日。。。頑張って有意義な様な、1日勿体なかった様な。 さ、この街、後8夜。
2003年12月07日
コメント(0)
金曜日。。。この大学の留学生用のH.P.が完成。。。このセメスタ1つ分かけて、のぉぉーんびり作成。ウェイバァゲットの為のボランティア。 その後、あれやらなぁ、これやらなぁ、と気だけ焦りながら、1日まったりとなにもせず過ごす。 ...この街、後9夜。
2003年12月06日
コメント(2)
それぞれの授業が、終ったりだとか、れぽ提出のみになったりだとか、プレゼンのみになったりだとか。。。最後やなぁ...と1人感傷に浸りながら、ばたばたとしてる今日この頃。 果たして、引っ越しする暇、あんねやろうかぁ、、、とちらかりきった部屋を見て思う今日この頃。 この街を離れる日まで、後10回になった夜。
2003年12月05日
コメント(0)
あめりかあめりか。 ...English 1102っていう、英語の国語みたいな授業で、60...下手したら70歳ぐらいのアメリカ人女性のクラスメートが、今日プレゼンで、ウェディングドレスを着ていた。結婚当時のものらしい。 ...40歳くらいの黄色系女性は、おじぃちゃんがインディアンで、24人兄弟の末っ子だったと言っていた。そのじぃちゃんは、死ぬまで写真が魂を吸い取ると思っていて、写真の出現以後、死ぬまでずっと布を頭に被せて生活していたらしい。 ...30歳くらいのアメリカ人女性は、母15歳、父17歳の時のコで、両親とも、現在、3回、4回目の結婚をしているらしい。 ...オレとおない年クライの女性の父は、8回結婚していて、そのコは、4回目の結婚の時の子供らしぃ。 ...2つ年下のアメリカ人男性は、家が農場で、鹿狩りの時の、矢で撃たれ切なそうな目をして倒れている鹿の角を、彼が誇らし気に掴んで満面の笑みを浮かべている写真を見せてくれた。どう考えても祟られそうだ。 ...3つ年下の女性は、既に2回結婚していて、二人子供がいて、今はシングルで、今の彼氏が一番カッコいいと、堂々と言っていた。 やっぱ、色々います。あめりか。 今日の最後のスピーチの成績が、あんまり芳しくなく、少々不機嫌なam1:00。今から明日の朝のプレゼン準備。。。 あめりかの夜、後11回。
2003年12月03日
コメント(1)
そろそろ、してもいい頃かなぁと思い、始めてみようと思います。 ここでの授業最終週、後、テスト。。その後は、ばたばたとコノ国を離れ、日本で仕事探し、大学4回生の1年が待っている。 最後のくそ忙しい日々を送ってて、なに一つ引っ越し準備が出来ていないここ最近ですが、そろそろ数え始めていい頃合い、かなっと。。。 頑張ってくぞ、もうちょい。 この街を離れる日まで、後、夜が12回。
2003年12月02日
コメント(2)
ともだちって考えで、イイと思うよ。 難しく考えなくて、イイと思う。 しんどい時や、 どうしようもない気分で、 誰にも話せねぇ、しんどい。 そう思った時の精神安定剤。 そう思ってりゃぁいいよ。 人生で、そういう相手がいるのって、嬉しい、楽なコトなはずやん。 それで苦しむのってなんかおかしいやろ。 自分で自分の首閉め過ぎだよ。 とりあえずは、精神安定剤。 そうとだけ、思っとけよ。 いつでも、見てるしな。
2003年11月29日
コメント(0)
サンクスギビングの1週間弱の休暇に入った。 去年も、そうだったんだが、こういう休暇に入ると、寮やルームメートアリのアパートは、アメリカ人達はみぃんないなくなり、閑散とした雰囲気が漂う。 みんな家族の元に帰ってく。。。特に田舎町の大学だと、残っててもなにもするコトがないので、それが特に激しい。 そこで、そんな中、居残ってるのが、Internaritonal Student達。 去年のサンクスギビングは、友達とフロリダに旅行行ってみたりしてみたが、今年は、もう後20日程で帰国ってコトもあり、大量にせなあかん宿題があるってコトもあり、家でのんびりまったり、過ごすコトにする。 。。。韓国人のみんふぁん以外の二人のアメリカ人ルームメートは実家に帰ってて、みんふぁんと二人暮し状態。オレの住んでるアパートの棟の他の部屋も、ほっとんど、みんな帰ってるカンジで、駐車場の車は全くない。 静か。 そんな中、色々二人で酒飲みながら、話したり飯食ったりして、楽しんでた昨夜を経て、今日は、なぜか、来客が多数。 昼間に、日本人3人が訪れる。ミンファンマメパワー炸裂で、キムチ餃子とちぢみとお手製キムチと韓国カレーとまめご飯とバニラコークと自家製ピクルスと卵スープとスィートポテトパイとココナッツタピオカでもてなし、だらだらとくっちゃべる。 夕方、そのコらが帰った後、またまた静かになり、昨日の寝不足もあり、お互い、それぞれの部屋でいつのまにか、寝て、ちょうど夜7時頃に、どっちも目覚める。 昼飯、ゴチになってたので、お礼になんか作る。昼間、大量に食って、だべって、寝ただけだったんで、かるぅく、サラダみたいなモンですます。で、またまた、だべる。 んでもって、8時頃そろそろ、するコトせなぁとお互い言い、部屋に戻る。 。。。晩9時頃、ナイジェリア人2人が訪れる。コノアパートに住んでるコ達だが、だーれもいないし、なーんもするコトないし、ふらっと来てみたらしぃ。 ここでも、みんふぁんマメパワー炸裂で、冷凍してたチヂミと昼間作ってた韓国カレーの残りモンとお手製キムチとドーナツと林檎でもてなす。そんなカンジにまた、だらだらくっちゃべりーのはんぐあらうんど後、晩11時過ぎに、その二人が帰る。 みんな、暇だと、寂しいんだねぇ。 。。。韓国人のお客さんのもてなし方は、尋常じゃぁないと思った日。みんふぁんやからかね。 とにもかくにも、穏やかな休日。 さ、今からやろっと。
2003年11月27日
コメント(4)
11月22日。 。。。約2週間も日記をさぼってたぁわけで。 ウチのこんぴゅーたが使えなくなってたとか、ばったんばったしてた、、、というイイワケをしてみたり。 昨日、友達の誕生日で、陽気になり、少々ハメを外し気味になって、飲み過ぎたりもしてて。 翌日、頭痛くて、年を感じたりもしてて。 酔った雰囲気に少々流された自分に自己嫌悪を感じたりもしてて。 夕方、そんなこんなでちょっとブルーな時に、Drewに誘われ、ガッコのジムに行って、ブルーで気分悪いのがちょっとはすっきりするかなと、3マイル走ったり、ウェイトトレをしたりして。 その結果、ウェイトトレの途中で、二日酔い+余り寝てない、食ってない影響もあり貧血気味になり、ギブアップして、青い顔をして弱ってて、Drewにバカにされたりして。 ウチに帰って、ばななとりんごとここあを食って、少し復活して。 シャワー浴びて、電話して、元気出て、完全復活気味になって。 さぁ、これから、掃除して、こっから25日の計画、しっかり立てて、最後頑張ろうという気分になってる、23時30分。 そぉんな、11月22日、いい夫婦の日。
2003年11月21日
コメント(0)
人間のカラダは、よく出来てるもんで、 ってか、オレのカラダが単純に出来てるだけなのか、 寝て寝て寝て食って掃除して筋トレして音楽大音量で聞いて。。。 不思議と、カラダと気分は繋がってて、そんな引き蘢り生活によって、考えが前向きになれたり。 なにかがうまいコトいかない時に、ただなんの計算も無く、ただただイライラ、怒って、むしゃくしゃ、ぐちゃぐちゃしてるヒトの姿は、ひっじょーーーに醜いと思う。 計算して、こう怒ればうまいコト回るって考えて怒る場合は、ま、せこいけど、そこまで醜くはない。 けど、そんな器用なコトは、ようしない。 。。。最近、怒ってはないが、むしゃくしゃしてて、非常に自分が醜かった気がした。 いつか、つんくがバーテンでオムニバスになってる、てれびのドラマで、中谷美紀(??漢字不明。)が主人公の話を思い出す。 イライラしてる時に限って、悪いのはぁ自分じゃない。 周りのヒトやモノや、環境や、なにかのせいだ。 と思い、余計に気分悪くなり、余計醜くなり、余計全てがうまく回んなくなり、余計どうしようもなくなっていく。 んでもって、全部を失う。 そんなもんだ。 結局、原因は全部自分なんだよなぁ。 そう思ってなきゃぁ、モノゴトはいい方向に回ってかないと思う。 さ、後、40日。 色んなコトにベストを尽くして、最高の状態の再出発を日本で出来るようにしてかなきゃぁ。 ま、肩ひじはらず、口だけ気味に、頑張ってこっと。 落ちてたまるか、-スパイラル。。。
2003年11月08日
コメント(6)
好きだった。 好きだ。 一生、好きだろう。 。。。友達でいたらええやん。 こっちからそんな一言、吐いてしまって24時間経過。 気持ちのもやもやは、全く変わらない。 ちょっと知ってるヤツにも、話せない。 イイヒトすぎる、ちゃんとするべき、そのままじゃつらいだけ、何回繰り返してんの、、、 言われるコトはわかってる。内容もわかる。客観的にみたらそうなのかもしれないってこともわかる。 だからってどうしょうもないぞ。 気持ちはもぞもぞしてて気持ち悪い。 この気持ちに慣れてやる。 何千回でも、何万回でも、繰り返してやる。 好きだった。 好きだ。 一生好きだろう。 何万回も言ってやる。。。 覚悟は決めた。 まだ俺の人生、50年くらいあるよ。 お前は、もっと生きるよな、恐らく。笑 覚悟は決めた。 ツライ思いさせてきて、ホントにごめん。 お前がつらかった分、俺も感じないとな。 覚悟は決めた。 お前っていう人間が、なにもかも好きだ。 ...もっと客観的に見れる人間だと、自分で思ってたけど、主観の塊だ、オレ。。。
2003年11月05日
コメント(4)
ある友人の誕生日が9月2日だった。 俺がそれに気付いたのが、9月4日。 今更送るのも...と思い、ほったらかしてて、10月2日に、 1ヶ月遅れやけど、おめでと。 とキリのいいトコで送ってみる。 で、返事来ず。 今日、11月2日(日本時間)、 1ヶ月遅れバースデイメールありがと。返事も1ヶ月遅れで、スマソ。 と返事が来る。 1ヶ月半後、帰るべく、必死になってます。。。 と返す。 最近、ろくにいいコトがなく、気分的に落ち込みマックス気分で、へこたれ気味気分だったんだが、なにか、楽しい気分に少しなれた。 自分信じて、一つづつ。。。 前へ、前へ。。。 言うは易し。行うは難し。 時間は、戻らない。 起こってしまったコトや、動いてしまった感情を悔やんでも仕方がない。 コノ先にそれを取り返す方法を考えていくしか手段はない。 言うは易し。行うは難し。 人生に無駄はない。 わかってくれるヤツは、わかってくれる。 本当に分かって欲しいヒトなら、わからせるコトが出来る筈だ。 もっかい、振り向かせるコトだって絶対出来る。 これが俺だ。 攻めて攻めて攻めて攻めまくってやる。 後戻りは、しない。 背中で付いて来させるオトコになってやる。 言うは易し。行うは難し。 俺は、俺なんだ、ずっと。 色んな俺がいたとしても、俺は結局、俺に戻るんだ。。。 ...暴走。 まぁ、とにかく、 ひろき、ありがと。。。また年末、一緒に遊ぼう。
2003年11月02日
コメント(2)
Ween... ウォルマやがっこで、着ぐるみや、カオになんか塗りたくって歩いてるヒトを数人、見かける。普通のかんじに。。。 授業中に、せんせに髑髏のおもちゃのねっくれすを渡され、コレを今日は1日してるように,,,と言われる。 道ですれ違った普通のかっこした少年に、とりっくおあとりーと、と言われ、右手を差し出される...持ってたガムをあげる。 今日の約束が入っていないルームメートがパーティーしたい、パーティーっと叫び続ける。んで、憂さ晴らしにウォルマで大量にハロウィン食品を買い込んでて、どさくさにごちそうになる。さんきゅ。 ...日本で、クラブイベント大好き飲食店系にてバイトをしてる時、毎年ハロウィンの度に頑張って盛り上げて、巻き込んで、イベントにしようと試みてたけど、アメリカは流石に根付いてる。。。と思ったここで2度目のHalloween... ぅぅうん、あめりか。 俺は、部屋にてれぽれぽ。。。
2003年11月01日
コメント(2)
最近、21歳の誕生日を迎えたるーむめーと。 ちょっとかわいいなって見える女の子がいりゃぁ、あのコがいい、あのコがいい、と連呼して、すぐに恋に破れる、中々に攻撃的で愛すべきキャラ。 高校生ん時、付き合った女のコに、何またもかけられてエライ目にあったと、以前遠い目をしながら語ってくれたコトもあった。 今日、ガッコで、彼に大声で呼び止められる。。。これは女といるーいつも女といる時はテンションが上がって、声がでかくなるのがこいつの特徴...かわいい。ーと思い、振り返ると、やはり。 上機嫌で、その後、車に乗せてもらって一緒に帰ってる時、 彼女のコト、どう思う?なんかあのコは、今までとは違うんだ。かわいいとは思わないけど、一緒にいると胸が高鳴る。。。 みたいな惚気話を聞かされる。 頑張っておくれぃ、Drew...って、他人のコト、心配してる余裕はないねんけどねぇ。 ...とにかく、なんとか生きてます。ええ加減にせぇというぐらい、更新は滞りがちになると思われますが、細々とたまに呟いていく予定です。久々ですません。 ...さ、今からはむれっとについてレポート。。。さっぱり内容がわからない。とにかく、恋愛話??
2003年10月29日
コメント(2)
とある、全く性格が正反対でありながら、最もナニ考えてそうかわかる、20、21、22歳時代を最も一緒に過ごした時間が長かったツレから、"喝を入れてくれ”のめーる。 で、それへの、返信。。。なんとなく、今思ってるコト。 ”こんにちは。まずは、喝というかなんというか。。。それでいいんではないか、と思ったりします。自分の生活が充実してて、自分がその道を選んだっていう自覚を持ちつつ、毎日をこなしていけていれば、何も問題がないんじゃないかなと思います。誰にも迷惑かけてないワケで、経済的にも安定してるワケで。平凡でつまんなくても、○倉さんが自分で生活を選んでいけていれば、それでいいんちゃう、と思う。 最近、また×平が、日本に帰ったって言って、あっついメールを送って来てたけど、○倉さんにも来てたやろ?あいつの考え方で、俺と違うなって部分はあったけど、それは、あいつが感じた事なワケで、それを行くって覚悟を決めたなら、それで充分凄いコトやなあって思った。一生海外に出てたいってコトが凄いってんじゃなくて、こういう人生にするって決めた部分が尊敬出来た。それは、○倉さん、*樹とかも一緒。ここからは、俺が最近、感じてるコト。あくまで、オレ。。。ね。恐らく○倉さんには、納得出来ない部分、違う!!って部分が多々あるコトかと思いますが、また文句を言って頂くと非常にありがたいです。 なんか、×平のメール見て、うわぁ、俺がアメリカ来る前考えてたコトと滅茶似てるわぁ、、、って思った。“とにかく、オレはこう思う!!”ってカンジの部分も、内容自体も。。。ほんまに海外っていっろんなヤツいんねんな。宗教も民族も性格もなにもかもバラバラ。ほんまもんの奴隷の延長の貧乏なヒトたちもいれば、金持ちもいれば、移民で1発当ててやろうって頑張ってるヤツもいる。不法滞在者も山ほどいる。この国は、とにかく個人主義で、皆色んなコト抱えながら、でもすっげー明るくやってるカンジ。なんか、そんな中でずーーっといて、自分なかで、精一杯頑張って、色々考えてたら、すごい肩の力抜けてった。 アメリカに来る前って、野望ってか、したいコトってか、そんなんが自分の中にあり過ぎて全然絞るコトが出来ひんくてワケわからん様になってたから、とにかく、まずある一定期間、全く違う場所と環境で、興味のあるコトを勉強しながら、自分とじっくり向かい合ってみよう、そうやって1、2年いたら、答え見つかるやろっていう気持ちやった。んで、結果。。。結局は、まだ全部したい状態。海外にもっと住んで色んな経験積んでみたかったりもするし、建築も大好きやし、文章書くんも好きやし、テレビ局も面白そうやなって思うし、広告広報の仕事が自分に合ってるしやりたいと思ったり、色んなトコロや国にも行ってみたいし、またスノボとかサーフィンして遊びまくりてぇとも思うし、また最高の仲間に囲まれて仕事してぇよぉとも思うし。でも優先順位がついた。ま、全部出来んくても、一つずつ、大事な順番に人生一生かけて、ゆっくりやってったらええやんって思う様になった。 例えば、今俺が思う一番大切なものってか、生きてる意味っての、おっさんくさいけど、結局子孫残すコトやぁって思うねん。人間、結局ある程度で絶対死んでくし、その命の再生産の為に生きてる様なモンでしょ、結局、って思う。それ以外のコトは、体と脳みそを元気な状態に保つ為の暇潰し??みたいな。。。ほんで、幸い、今、一生大事やって思えるヒトもいて、具体的に色々考えたりも出来てて。そのコトは、失いたくないし、一番大事やって思うねんな。だから、自分とそのヒトを含めて、周りの大切な人間にしっかり分かってもらえるペースで自分のしたいコトを順番にゆっくりやっていこうって思ってる。 わかってもらえへん部分は、自分が妥協せなあかん。。。いや、妥協っていうか、わかってもらえてない、認めてもらえてない時点で、俺のしたいコトじゃぁ、結局ないんやろな。周りの大切なヒトにわかって納得してもらえるぐらい、自分の中で整理出来てるコトじゃぁないと、ほんとに自分のやりたいコトじゃぁないんやって思う様になったな。だから、強引に急ぐんじゃぁなくて、ゆっくり、やってこうと。。。そういう風に思う様になって、肩の力がすごい抜けた。そういう風にしていったら、人生ずーっと大切なモノを見失わんように、ずーっとしたいコト持てるワケで、おっさんになって、老け込むコトもないかなぁって思ったりもするしね。 他人認めて、自分のコト認めてもらう努力して、んでもって、自分のしたい事掴んでやる方法ってのを、ここに来て、日本にいる時も色々あったけどそれ以上に、色んなヒト見て、色んなヒトと話して、色んなコトがあって、少しわかったかなって思った。自分の人生を、自分にとって素直に、かつ賢く生きる方法??すっげー偉そうなコト言ってて、そんなん理想論や!!って言われるかもしれんけど、ずっとそう前向きに考えてて、自分なりに組み立てていったら、絶対出来るよぉって俺は信じてます。とりあえず、どーんなコトあってどんなに忙しくても、パニックになって大事なコトを見失うっていう事態さえ避けれれば、どうにかなる。そうやっていれたら、オレの周りの大事なヒト達もオレも、絶対に、死ぬまで、幸せ!! 。。。っていう、ポジティブさ、脳天気さが、このアメリカ生活1年ちょっとで、更にパワーアップ致しました。 帰ったら、就職活動頑張ろうと思います。もっと楽しいコトと出会って、最高の頭と体の体操を一生してく為に。。。 ではでは。”
2003年10月18日
コメント(2)
From the Computer Lab. It’s almost 9:00... I will go home from now. Anyway, presentation, presentation, a--nd presentation everyday. It’s so hard, but surely the number of friends has been increased through such a sucession of presentations. Throughout such busy days, I really felt, if I said some sincerely, earnestly and slowly, everyone tried to listen to me whether the ponounciation was bad or not. And surely someone asked some questions to me. ...I begin to have a little confidence to have presentation in English now. I know the pronounciation is still horrible. But I’m accustomed to my bad pronounciation and can say over and over again if others can’t recognize. I begin to escape from my shyness now. By being able to talk positively, my friends were surely increased. As a result, many people began to talk to me. And I began to know more about this country and people here. Talking with many natives about many things is so precious and attractive for me. I’m really enjoying. But this is my last semester in American college. I will leave here two months later. I can’t get this precious time again. I need to concentrate and enjoy my life more now. Time goes by very fast. I need to do my best here... Time is so important!! Try harder, me.......
2003年10月17日
コメント(2)
The DSL line in my house is something wrong. It may be because of the problem of modem... So, now I can’t type Japanse. A--nd I will have been here, computer Lb., all the day till the modem is fixed. I will have been continuing to type for reports... I’m having special busy weeks now. I need to be really earnest. Keep going straight... that’s all I need to do now. I will never break myself. Last two months, try hard, me---.
2003年10月13日
コメント(3)
19歳のアメリカ人に大丈夫かい??と心配された、情けない昨夜を経て、朝方就寝昼間起床。。。 あたま、がんがん。 電話してても、あんまり頭が働かない。 反論態勢が頭の中で整わず、なされるがまま。。。 電話がいなくて、申し訳ない。 そして、その後、ほうける。 で、惚けてると、キッチンで寝てたヒト達が皆、起きて帰宅した様で、ルームメート達の掃除の音につられ、外に出て掃除を手伝う。 そして、再び、ほうける。 夜、晩飯、週末交代で作ってるのが、俺の順番で、二人分の飯を作る。 が、味覚がない。。。風邪か、いや、恐らく二日酔いの後遺症。 すげぇ薄い味(らしぃ。俺にはわかんない。)のちゃーはんで申し訳ない、みんさん。今、味覚無いしね、、、次は旨いの作ります。 で、夜になり、やっとこさ、エンジンがかかりだす。 そして、現在、夜中3時。。。 明日も休みだが、明日は、朝から小学校に、バスケイベントの説明をしに行くので、朝は早い。 ...体育の日っぽいコトをしてるが、アメリカがそうなわけでは決してないと思う。 そういえば、アメリカの小学生、運動会ってやっぱりあるんだろうか?明日聞いてみよう。。。 早く、寝よ。 ぐはぁ、やるコト、山積みぃ。。。
2003年10月12日
コメント(0)
かなりよっぱらった。 あめりかにきて、いちばん。。。だね、これ。
2003年10月11日
コメント(0)
あ。。。気付いたら、10月10日。。。はい、さぼってました。 今日から、金土日月と、大学の中間休み。もう半分過ぎたわけで、残りは、後半分。頑張ってこう。 今日ちっと驚いたコト。 授業で、5、6人でチーム組んで、そのチームでなんこかのプレゼンと、ひとつの大きなイベントというプロジェクトをこなしていくクラスを取っている。 大きなイベントで、この街の小学生をいっぱい集めて、大学の設備使って、バスケとサッカーと、ロッククライミングを教えてやろうってのを、俺のグループを進めてる。昼飯付きで。資金が中々、集まんない。。。ってそんなコトはどうでもいい。 で、100人から200人くらい小学生を集めてやろうとしてるんだが、ミーティング中、メンバーの1人が一言。 ”うちの子供も二人、行かすよ。”って。。。 ...以前ちらっと言ったコトあったけど、俺のグループは、アフリカン2人に、白人2人に、俺。みんなオトコ。で、アフリカンの2人、2人ともノリノリで軽そうなのだが、妙にすっげーしっかりとしてるカンジのオーラを出してて、何者だぁ、こいつら、、、って思ってた。 2人とも、結婚して、子供2人持ちだった。しかも、子供の年齢は、9、8、7、6歳。んで彼等の年齢は、28歳と26歳。。。しかもしかも、なんと1人、×1で今は、独身。もう1人は、別居中。 ふへぇ、その若さで、その年の子供2人、そして×1。。。なにか、ただ者じゃぁない雰囲気を感じたのは、このせいか。俺は、そんな人生の年輪を感じてたんだねぇ、と1人で納得。。。 ...にしても、変なグループ。そんな妙に達観したアフリカン2人と、25歳のこの街のラジオ局のDJ君と、アフリカンの真似をしてアフリカンになりきろうとしている190cmくらいの19歳のオトコのコの、白人2人と、クラスで唯一のアジア人の俺。。。濃いってか、なんじゃこりゃぁってグループ。 結構、居心地はいいんだが。。。 とにかく、こんな身近に9歳の子供を持つ20代がいたコトに少々、たまげ、妙に納得した1日だった。 ...どうも最近日記がうまくまとまらない。。。日本語が下手くそになってきたのかもしれん。。。 とにかく、
2003年10月10日
コメント(2)
あるヒトに言われた。 『なんで、怒るっていうコトないの?』 ...むかついた気分になって、態度にだしまくるコトはよくある。態度どころか、うっとうしぃとはっきり言ったりもする。でーも、怒ってるワケでは、確かにない。 なんでやろう。。。ちと、考えてみる。 結果、怒っても、どうにもなんねぇからかな、と思う。 どうしようもなく、悲しくなるコトはある。涙を流すコトもある。でも、悲しくなってる時ってのは、考えれる。 なんでやろ、どうしよ、と自分で潰れてまわへんように必死になって考えてる気がする。 まだ、前向きなんやろね、悲しむってのは。道を探そうとしてる気がする、悲しみって。 そんなんほんとの悲しみちゃうやんって言われるかもしれへんけど、そんな時、気持ちはすっげー痛いし、怖いし。。。俺にとって、悲しみは前向きだと思う。 でも、怒りってどうだろ。 怒って爆発させて、ぶちまけて。。。それでもって、壊れる。見た目は、大丈夫かもしれないが、なにかが壊れてしまう気がする。 怒って、言うコト聞かせて、で??って思ってしまうのかもしれない。 怒りに身を任せても、結果、なにもいいコトが起こらないと無意識で考えてる部分があって、怒らないのかもしれない。 でも、たまにいる凄いヤツ。。。周りには、怒りくるってる様に見せといて、実はすげぇ計算してて、内心めちゃ冷静でいるヤツ。 そんなん卑怯だよ、と思う反面、そんだけ自分を完全にコントロールする術を手に入れると、色々なトコで役に立つのかもな、と少し羨ましい気もする。 でも、人間、そこまで完璧になれるもんでもなくて、そうやって完璧にコントロールしてるな、こいつ...って思ってるヤツって、結局なにが自分の本気かわけわかんなくなって、精神的にすごいしんどい状態なんだろうと思ったりもして、やっぱり、俺は俺でイイやと思ったりもする。 ...とにかく、俺は怒りきれない。怒りたくない...のかもしれない。結局、怒らないコトで、自分に壁作ってるのかもしれない。自分、守ってるのかもね、それで。 それで、いいやん。 俺は、俺。 怒りより、涙が先に来る、女々しい人間だ。←開き直り。
2003年10月09日
コメント(6)
はっぴはっぴはっぴばーすでぃ、はっぴばーすでぃ。 夜12時をまわると、アフリカンのルームメート、Carkが叫んでる。 あ、そういえば、白人ルームメート、Drewのバースディだ、今日。。。 おめでとうございます。 カレも21歳になった。これからは、酒を買いに行かされることもないだろう。あ、ちなみにここは、酒は21から。必ず、身分証明書に提示を求められる。 特になんも持ってなかったので、ちょこれーとのすなっくを、はっぴーばーすでぃと言って、カレに投げ付ける... お誕生日、おめでとう。 さ、ガッコいってこよっと。
2003年10月05日
コメント(2)
言い訳。。。 色々、あったんですよね。家からは、一歩も出てないけど。 体は、全く動いてないけど、気持ちが、2,3ヶ月分ぐるんぐるんした1日というコトで。泣き笑い3ヶ月分というコトで。+-ゼロというコトで自分を許そう。。。甘くね?甘過ぎね?自分に。。。絶対甘い。。。目指せ、出来る子。 明日、日曜はやるぞ。。。と思って、現在、その日曜夜9時。 よっしゃぁー。今週も頑張ってこう。 ...来週こそ、この連鎖から逃れてやる。 とりあえず、今から頑張ってみて駄目人間を少しでかかったトコで、日曜日記更新よてひ。。。
2003年10月04日
コメント(2)
金曜日。。。嬉しい様な、それでいて毎週後悔してしまいがちな1日。 月から木までは、大概、朝から晩まで、大学籠りっぱなし。 金曜日は、午前で授業が終る。んでもって週末。 自由!!って気分になり、木曜日が終ると、嬉しい気分になる。 んで、あれしてこれして、こういう風に...などと計画を立てようと試みる。 が、どうも緩んでしまった気分を立て直すのは、中々に困難で、やる気倒れに終る週末がほとんど。 んでもって、日曜の夜になって、焦って来て、月曜になり、やべへ...と、月から木に必死になり、金曜日また、ふにゃっと...そんな繰り返し。 ...今週こそ。あれもこれもしなきゃぁならんしね。 っと、気付けば現在、土曜の午後。 どうにかしようとしてみよう。
2003年10月03日
コメント(0)
アフリカンのヒトのプレゼンで、黒人の権利運動のデモで牢屋に入れられてって話や、親父がプランテーション労働者で字も書けないんだって話を聞いて、ここの歴史ってのに少々興味が湧く。 この街は、完全に発展途上な都市で、どんどん変わっていってる過程にある街。 ちょっと前までは、黒人白人の差別は、全然色濃くあって、教会や店舗も、黒人用、白人用とかってのがくっきり別れてた様で、それぞれ独自のコミュニティーってのが出来上がってる。 今も、明らかな差別こそ見当たらないが、居住区や教会の区別は明確にある。 人数的には、どうだろう??...6、7割アフリカン、3、4割白人ってとこかな、見たかんじ。 なんかそういう区別や違いってのに、少々戸惑う自分がいたりもする。実際、日本でも、在日のアジア人や部落の差別ってのは存在すんだろうけど、少数ってコトもあるのか、自分の肌で感じ取ったコトはない。 基本的には、完全に単一民族国家にっぽん。 そんなとこ出身な人間なもんで、この目を背けれない区別ってか、多様性ってのは、刺激的で、面白かったり、考えさせられたり、ちょっと凹んだり、怖くなったり、色々感じる。 あんまし、なにが言いたいのかまとまりがなくなってきたが、とにかく、そういう民族間の関係ってほんとに時代に左右されて変わるんだなぁと思った。...僅か10、20年前までは、支配者、被支配者的に敵対してたワケで、でも、それが消えてる現在があるワケで。 例えば、30歳のアフリカン、白人のヒトは、色んな関係性を経て、現在の関係になってるワケで。 後、30年したらどうなってるんだろ。もう変わんないのか、また全然違うもんになってんのか。 この街がアトランタみたいにすげぇ都市になってたりして。。。 ぶはぁ、まとまりのない日記。
2003年10月02日
コメント(2)
セミスター最後にてすととかって授業をほとんど、取ってない今セメスタ。 プレゼン、レポート、プロジェクト、エッセイ、途中のテスト...と、過程がだーいじな授業ばっかりである。 セミスター中盤にさしかかる10月に入り、スケジュールを見ると、真っ黒。 今月末には、卒業がかかったテストもある。 まっくすに忙しそうだ。 どうも、今回の1年半っていう期間の留学の集大成ってか、正念場っていうか。。。そんな時期になりそう。 11月中盤には、大体のコトがすっきりする。 12月には、楽しいコトが待っている。 ...踏んばってこう、今月。
2003年10月01日
コメント(4)
例えば、好きなヒトのコトを想う時、ほぼやさしい気持ちでいられる。 でも、100%、そんな気持ちでいられる訳でもない。 だから、苦しい。見返りっつーか、なんていうか...嫉妬ってーか、自己防衛っていうか。。。そんなドス暗めな感情がちょこっとだけでも、心にあるっていうのが、わかる。んで、それがなんともいえず、どうにもならず、つらい。 真っ白じゃぁなくて、心ん中のそんな黒い小さなシミを見つけて、ぐはぁって気持ちになってまうねんなぁ。 ま、しょうがなくて、どうしようもないんやろけどねぇ...これが、好きってコトなんやろねぇ...って開き直ってる自分が、またまた、イヤになったりもする。 ある唄のベタベタな歌詞。。。 『やさしさだけじゃぁ 愛せない』 ...そんな、背中がかゆくなる様なフレーズを聞いて、なーーるほどなぁ、っと、ふと考え込んでしまった。 ま、ぼちぼち、いこう。
2003年09月30日
コメント(0)
本日、ぷれぜん、二つ。 一つは、今セメ通して書いてる、れぽーと(卒論みたいなモン?)の中間発表で、こむずかしいヤツなんで、まぁ、おいといて。 もぅイッコの方。これは、Public speakingって授業で、ぷれぜん自体の為の授業。 で、”でもんすとれーしょん ぷれぜんてーしょん”をしなきゃぁならなかった。なにかを実際やるトコ見せながら、紹介するっての。例えば、料理ならつくってとか、野球なら振ったり投げたり...とか。 ぅーーん...と迷った挙げ句、忙しく(ぼーっとするのに)て考える時間もあまりなかったので、海外日本人留学生が、外人に日本文化紹介する時に必ず使うベタベタな禁じ手にはしる。。。折り鶴づくり。 折り方は知らなかったがネットで調べる。結構、お手軽な簡単さ。これなら、見せながら、全員にやらせれるな、と思い、図入りの折り方(英語版)プリントと包装紙を正方形らしきカタチに切ったモノをクラスの人数分用意。 んでもって、ぷれぜん。折り紙は結構普及して皆知ってたけど、折り鶴ってのは、誰も知らなかった。 ...結果、作れたあめりかんは、3人/30人。 説明が悪かったワケでは、断じてない(はず)。英語の折り方プリントの訳が悪かったワケでも、断じてない(恐らく)。 やっぱ、むっかしに日本人は、学校とか幼稚園とかでやってるワケで、それなりに体が覚えてるから、簡単に出来てしまうのかもしれない。...ま、それなりに喜んでもらえたのでヨカッタ。 で、その評価表を先生にもらったんだが。。。スピーチの評価って面白い。 注意を引いたり、表情つくったり、わかる様に説明しようとしたり、そんなのはイイが、いっちばん言いたい点をクリアに出来てない。んでもって、時間オーバー(5分→15分...)で、もうちょっと単純に明瞭化した方がイイ。要するにまわりくどい。 ...この評価、日本の大学で日本語で、プレゼンしてる時に自分が感じたり、教授に言われたりしてたのと全く同じなのである。 言葉変わっても、外から見たら、表現の癖とか、そんなんは変わってないんか...と思う。中々に、いい発見。次の課題だ。 後、こむずかしい方のプレゼンもそうだったんだが、なんせアメリカ人の中でプレゼンをすると、やったらと質問が飛んでくる。これ、日本との大きな違い。めっちゃ質問されて、プレゼン後に友達が増えてたりする。...ま、南部で、みんなヒトがいいので、追いつめられる様なコトは、滅多にないが。。。そんなコト、ほんとに知りたいの??ってコトまでずばずばずばずば。頑張って、たどたどしく、応戦。 アメリカを感じる、瞬間。 そんなこんなで、今日もお疲れ。明日も頑張ってこう。
2003年09月29日
コメント(2)
ねぇちゃんからの突然の電話。 結婚するらしい。 今年中、もしくは、オレが確実に帰ってるだろう来年頭。 ...一昨日、初めて会ったヒトと。。。全てのふぃーりんぐが合い、レンアイする必要がない、とのコト。 人間の価値観は面白い。 前、行ってた語学学校の、仲良かった友人からもひっさびさの電話。 どうした?なんかあった?と、聞くと、彼氏が出来そうだから、もう仲良く出来ない。私は、彼氏が出来たら変わるから。。。 って、この電話自体、3ヶ月振りくらいの会話...仲良く出来ないもなにも、ねぇ。変わらんやん。 その後、おかんより、ねぇちゃんのコトを嬉しそうに報告する電話。 ...電話がよく鳴る夜。とにかく、みんな幸せらしぃ。 月の変わり目。季節の変わり目。 よかった、よかった。 ...べんきょしよ。
2003年09月28日
コメント(2)
夢と現実の境をうろうろし続けながら、昼をまわる頃に起床。 2時から日本語を教えるルイスさんとの待ち合わせ場所に行くかどうか迷う。大概、彼も適当であり、前もって、明日ねってメールし合わない限り、ぶちられる可能性80%くらいなのである。 だが、このまま家でぐだぐだ腐ってるのもどうかと思い、学校へ。...案の定、ルイスさんは、現れず。というワケで、久々に自転車でうろうろしてみるコトに。 モールやら、でっかい本屋やら。本屋で、甥っ子の1ヶ月半遅れの誕生日プレゼントを買う。彼は3歳。親父が亡くなる1週間前に生まれた。(彼にとっては、じぃちゃん。)機関車とーます系...夏、日本帰った時、とーますにはまってるっぽかったので。 相変わらず、この街のモールはモールと名乗っていいのか??と思う程、ちっさい。日本でいえば、ジャスコが百貨店だと名乗ってる様なもんだ...ちょっと言い過ぎかも...ローカルで通じなかったらすいません。 ついでに、月曜日のプレゼン用に、画用紙やらなんやら、ちょこちょこ仕入れる。今晩は、家で工作だ。 んでもって、夕方6時を過ぎたくらいに帰宅。郵便チェック。。。銀行から先月の明細...かなり見るのが怖かったのだが、頑張って開けて見てみる。。。ははは。今月は、白飯と塩で毎日を過ごそう。 楽しいコトをするには、それなりの我慢が必要である。そんな小学生でもわかってる現実をバカな自分に言い聞かせる。年末の為に節約もーどに入ろう。 んでもって、がつっと筋トレなどをして、シャワーを浴びて、さ、なにするかなぁ、今から。。。という気分。 ...やらなきゃいけないコトは、山積みであり、そろそろ手をつけなけりゃいけない。 ...ぅーーん、晩飯でも食うかな。←逃げ。 なにかをしてるコトってのは、本当に大事だな。 人間、今までの人生で一度も自信を持ったコトがないっていうヒトはいるだろうか?保育園であれ、幼稚園であれ、小学校であれ、自分の人生ん中で、誰だってどっかで一回は、得意になったり自分に自信を持てた瞬間ってのがあるはずだと思う。 一番、いい時の自分っていうイメージは誰にだって絶対に存在するんだろうと思う。 人生でずっと、自信を持ち続けてる強者は、そういないとは思うが、かつて一回も得意になったり自信を持ったコトが無いってヒトもそういるもんでは無いと思う。 誰にだってイイ時の自分は絶対にある。 それを投げなけりゃぁいいんだと思う。ヤケになりゃなきゃぁいい。 なんかしながら、そんないい時の自分がどうやったら来るんだろ、とか、いつもぅ1回来るんだろ、とか、そんな気分でいたらいいんだ。 無理をする必要は無いんだと思う。ただ、ぼぅっと、常に意味の無いコトかもしれなくても、自分をがちゃがちゃと動かし続けて、待ってたらそれでいいんだ。 必ず、いい時の自分は、来る。 ただ信じてりゃぁイイ。難しいコトじゃぁないよな。 信じながら、考えながら、凹みながら、でも単純に、日々過ごして、当たり前のコトを当たり前にやってきながら、普通に我慢しなきゃいけないコトは、その先の楽しいコト思い浮かべながら、普通に我慢して。 そんな難しいコトじゃぁないと思う。 暴走日記。 腹減った。晩飯食おっと。
2003年09月27日
コメント(5)
別に変わってないけど、再開。笑 立ち直りが早いのが、取り柄。 書いてる方が色んなコトをサボらないでいれる気がしたこの10日。 ゼンブ、オレです。幸せモンです。頑張ってこう。 最近、あった個人的におっきなにゅーす。。。 アメリカ人の女のヒトにちょっとした手紙をもらう。 "Hey I thought you were cute give me a call sometime so we can get to know each other to Asian guy, Jenifer 291-○○○○" こんな文面。この田舎街じゃぁ、アジア人珍しいからだろう。相手がどんなヒトなのかは、わかんない。。。買いもんが終ると、車のフロントのトコに置かれていた...とにかく、小心者で、電話なんておっかなくてよぅしない。 また別で、日本人の友達の子に、言われた。その子のクラスメートの黒人の子もまた、おれ見かけてきゅーとだと言っていたらしい。 きゅーと...ねぇ。。。確かに、身長165cm、ちびである。+アジア人、もの珍しい。24のおっさんではあるが。 ...どうも最近、もてるらしい。←ばか。
2003年09月26日
コメント(6)
なにかを変えたい、変わりたい。 そう思う事ってありますよね。 ...ちょうど、今、そうしなきゃいけない、そうせざるを得ない、そんな時にさしかかっています。 なにが変わるかわかんないけど、自分の生活、習慣、性格、環境、なにかを変えなきゃいけない、そうしなきゃズルズル重い自分を引っ張ってどうしようもなくなる。 そんな現状です。 ...というワケで、日記を少々、小休止。 2日後になるかぁ、1週間後になるかぁ、1ヶ月後になるかぁ、2ヶ月後になるかぁ、3ヶ月後になるかぁ、わかんないけど、自分が自分に戻れたって思ったら、気持ち吐き出して書いて、それに自分が納得出来る様になったら、また、復活させる予定です。 その時に、気が向けば、訪れてやって下さい。 勝手で申し訳ありません。 とりあえず、自分に必死になってみます。
2003年09月16日
コメント(6)
徹夜ってか、夜中3時頃に起きて、色々やってる内に、なんとなく家に飽きてきた。そこで、7時半から開いてる学校の図書館に朝一で行ってみようと、朝飯食ってた、まだ薄暗いってか、真っ暗気味の6時過ぎ頃。 共用キッチンにいると、ルームメートのコリアン、みんさんが外から汗だくになり入って来る。。。 ”なにしてんの?” "走って来た。” ...彼は、毎朝5時に起きるてるらしい。んでもって、走ってるらしい。昨日は、朝っぱら6時くらいから、24時間開いてるアメリカのなんでもあるばかでかいスーパーマーケット、ウォルマートまで、自転車で30分くらいかけて行って来たらしい。。。 しっかりしてそうな爽やか君だとは、思っていたが、ほんとにびっくり。 兵役のある韓国人男性は、皆こんな生活してんだろうか? へなちょこ日本人男性としては、ただただ感心。 不定期筋トレが精一杯の自分が情けなく。。。 見習おっと、みんさん。 そしたら、あんな爽やかな笑顔で、あにょはせよぉと言える様になれるのか、と思った、火曜の早朝。 今週も頑張ってこう。
2003年09月15日
コメント(2)
籠った、籠った。 昼まで寝て、昼から宿題を眺めて、夕方、コリアンルームメートに、韓国料理を御馳走になり、そっからまたまた、テスト範囲を眺めながら寝てしまい、夜中に目覚めて、やべぇやべぇと思いながら、再び勉強開始してみたりして、現在月曜朝の5時。。。 今日は、徹夜。。。といっても昨日の昼にしっかり寝てるが。。。だ。 今週は、大変。次から次へとレポートやらなんやら締め切りが。寝れそうにない。学校に籠りそう。 少しづつ、落ち着いた気分になるにつれて、今度は、学校がまっくすに忙しくなってきそうな勢いだ。 オレだけなのかみんなそうなのかは謎だが、籠ると、半分以上のジカン、いらんコトを考えてて、泣きそうになったり、にやっとしてみたり、ぐぁっと唸ってみたり、テンションが上がったり下がったり、かなり挙動不審になる。 よっぽど好きなコトじゃないと、一つの事に集中力が働かないヤツだ。...ま、ぼちぼち亀でいこう。 ...関西人というコトで例に漏れず、熱狂的気味阪神ファン...遂に、サヨナラ勝ちでマジック1。。。ヤクルトも負けそうだ。甲子園で優勝。。。今晩の大阪は、えらいコトになってそう。...やや、ほーむしっく。
2003年09月14日
コメント(4)
先週、久々にLuith さんと会った。彼と会うのは、4.5ヶ月振りくらい、春セメスター以来だ。以前日記にも書いた通り日本語を教えていたのだが、彼も仕事が中々に忙しそうで、自然消滅みたいなカンジになっていた。 で、先週彼から久々に会おうとメールをもらい、昼飯を一緒に食べてまた日本語教室を再開しようという話になった。 で、今週もさっき会って来た。待ち合わせ場所は、大学の図書館前。数分待ってると、彼が現れる。。。そしてその横にもう一人。彼女と一緒だった。 どうも、明日彼の31歳の誕生日らしく、彼女が彼を驚かせようとわざわざ、ケンタッキー州からいきなり、来てくれたらしい。彼女はケンタッキーでスペイン語教師をしているらしい。アメリカ南部だと、スペイン語喋れるかどうかってのかなり重要。。。第2外国語ってカンジである。 んーー、以前、彼に聞いた彼女のいるトコは、確か違う場所だった気がしないでもなかったが...深くはつっこまない。アーミーだと色々なトコに行き、色々なコトがあるんだろう。 で、3人でスターバックスに行き、小1時間ばかし、色々世間話して今日は終了。 ...にしても、らぶらぶ。 お互いが今すぐにでも抱きしめあいたそうな目をして見つめ合いながら会話...完全にごちそうさま状態。。。 ぅーーーん。。。逢いてぇなぁ。。。素直にそう思ってしまった。 昨日の繰り返し。 負けねーぞ、キョリとか時間なんかに。 ...だが、逢いたい。 またまたまたまた、女々しい日記で申し訳ない。 来週から、びしばし日本語教えてやる。
2003年09月13日
コメント(0)
マケテタマルカ。
2003年09月12日
コメント(0)
なんだが、せぷてんばーいれぶんを、アメリカにいながら感じるコトなく1日を過ごす。 ネットで日本のニュースを見てて、あ、そういえばそうなだ、、、程度。 この国がでっかすぎて、ココが田舎過ぎるからなのか、オレが周りに無感覚なだけなのかぁは、わからない。 最近、テレビもあんま見てないしなぁ。。。 もう少し、アメリカ人になってみよう。 最近、日本人になり過ぎだった気がする。 もうちょい、雰囲気に流されてみるのも悪くないかもしれない、後4ヶ月だしね。 目指せ、あめりかないずされた日本人... どうもことばにすると良くないカンジだが、とにかく、イイ意味で日本人離れしてみたいと思い始めた今日この頃...。
2003年09月11日
コメント(4)
9時くらいに、授業が終わり、ぼけぇっと、色んな考え事をしながら、夜道を家路に...。 結構、こういう時間好きである。かーんなり無防備に、ただ色んなコトを頭ん中でクルクル巡らして、足だけ進めてく。 歩くのとかが苦痛になるコトは、あんまし、無い。 で、15分後くらいにアパートに着く... あ、。。。自転車乗って帰ってくんの忘れた。 家に着いてすぐ、気付く。 んー、だいぶ、疲れてるのかもしれない。。。 やるきのない日記。
2003年09月10日
コメント(4)
先日の授業のプレゼンで。 チームを組んで、どこかの企業について、チームでプレゼンをするという課題。 黒人2人に、白人2人に、アジア人(俺)1人の男だけのチーム。 運良く、中々に強烈な個性で、まとまりなさそうでありそうな、イイグループに入れた。 このグループで今セメずーっと、色んなプロジェクトをやってく第一弾の課題が今回のプレゼン。 正直、個人的に、完全に準備不足で、当日の夜中から、必死でまとめたものをプレゼン。 で、本番、やーっぱり頭ん中真っ白状態になってしまい、皆の前に出ても言葉が出て来ない。 日本語であっても微妙に上がり症である俺は、英語のプレゼンとなると、その酷さは、目を覆うばかり。しかも準備不足。。。 言葉にならない言葉...つらい。 そう思った時、ふと目の前に、マジックとホワイトボードを見つける。 これだ...。 そう思い、 ”英語へたなんで、絵に描いて説明した方がはやいんでそうします。” などとぶつぶつ言いながら、図と単語だけでなんとかやってみる。 すると、中々にイイ反応。 ま、英語が母国語じゃないってコトバレバレで、それによる皆のひいき目もあったのは、確かだが。 それにしても、なんとか無事済んで、一安心。 今セメは、こんなプレゼンが無数に...上がり症を克服してやろうと、そんな授業を取りまくったのは、自分だが...先が思いやられる。 ま、流れに身を任せつつ、出来るだけ頑張ってこう。 にしても、エノチカラ...やっぱ、すごい。 絵っていうよりダイアグラムだが、言葉より強い意思疎通手段になるってコトを身を持って体感し、少々、感動。
2003年09月09日
コメント(4)
最近、日記らしからぬ愚痴ページになっていた。 そして、少しは、立ち直ったかな、っと思った今日この頃。 自分の気持ちややる気や選択や未来を信じて、強く頑張っていくのが一番イイ方法だ、それしかない、と切り替えが徐々に出来始めたかなぁ、という、今日この頃。 現実を受け入れないコトには、いつまでも立ち止まっているだけで、駄々こねててもなにもはじまんねぇ、という、当たり前の事実に目が向かい始めた今日この頃。 友達から一通のめーる。 一年こちらにいたんだが大学に入る為のスコアがとれず、親により無理矢理日本に帰らされていたヤツ。まだ19で、親の理解と経済援助なしではどうしようもなく、もうアメリカに戻って来れへんかもと言って帰ったヤツ。 まだ若いんやし、1年、2年かかってでも戻って来るべきや、と2ヶ月くらい前、メールで連絡とって以来だった。...アメリカに戻って来てるらしい。親と、とことん話しまくって、賛成はしてくれなかったが最終的に好きな様にしろと言われ、片道航空券分だけバイトで稼いで戻って来たんだと。 やるやん。 30くらいのヒトで同じく1年かかって無理やって、貯金が底をつき、今半年間くらいの一時帰国して金稼いでて、来年1月にもう一回戻って来るって言ってる友人がいて、彼も元気に頑張って日本で働いてるらしい。 やるやん。 負けてられねぇ。 比較的恵まれ、運良くスイスイいってる俺が、立ち止まってる場合じゃない。そんなコトしてたら、みんなに失礼だ。 背中を押された気がした。 やってやる。 重要なのは、自信だ。
2003年09月08日
コメント(2)
全240件 (240件中 1-50件目)

