PR

プロフィール

♪れいん

♪れいん

カレンダー

カテゴリ

毎日日記

(1591)

オークション

(329)

ねこ様の話

(1338)

ねこさま=通院話

(95)

ゲーム関係

(287)

月参り・実家のこと

(194)

学校関係・・役員日記・・・子どもの話

(172)

子どもの話

(142)

今月のフェリシモ

(114)

パソコン、ネットに関すること

(229)

テレビやCMのこと

(97)

ばんごはん

(261)

日記以外のこと

(19)

昔のこと

(17)

車関係

(58)

懸賞の話

(69)

穴埋め日記

(91)

きのうのつづき

(6)

■楽天市場で購入しました■

(151)

音楽 LIVE全般

(117)

おすすめCD 購入したCD

(9)

おすすめ本 購入した本

(30)

【LIVE】Willardまとめ

(76)

◆読んだ本・雑誌の話

(12)

コンビニでの話

(24)

携帯電話のこと

(58)

Yahoo知恵袋

(3)

ライオンペット

(3)

■菓子パン大好き

(39)

■お菓子・おやつ・アイス大好き

(719)

家電の話

(100)

身近な花・風景・電車

(165)

■■アメブロって

(47)

==家族の話==

(11)

【ゲーム】ゼルダの伝説 /DQ

(19)

ゲーム*MHP2ndG/MHP3rd

(26)

ゲーム*セブンスドラゴン2020

(5)

◆ニコッとタウン◆

(2)

骨折の治療とリハビリ

(24)

歯科通院

(52)

【肩】通院*リハビリ

(82)

●楽天レシピ●

(2)

片付け+掃除の成果

(28)

Amazonで購入

(52)

■〇月まとめ

(149)

◆旅行記

(62)

堺市以南のお話

(56)

★ツイッター・Facebook潜入記

(39)

【野球の話】

(23)

文房具(・∀・)

(11)

ねこ/里親募集/保護ねこの話

(62)

ラーメン探しの旅

(39)

防犯カメラ・トレイルカメラ・防犯全般

(45)

手芸裁縫人形の服

(16)

仮想通貨の話

(2)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

rururu77 @ Re:2023年12月まとめ(12/31) New! 12月もいろんなことがありましたね。 でも…
rururu77 @ Re:【LIVE】12-29バクチク現象の話(12/30) New! バクチク現象、どうなるのかと思っていま…
rururu77 @ Re:【日常】お休みがないぞ(01/02) New! 世間がお休みのはずのとき、ご主人ずっと…
♪れいん @ rururu77さんこんにちは 真夏以外は ほんとうに布団の上にのって…
♪れいん@ rururu77さん こんにちは マルチパックは値段あんまり変わってない…

お気に入りブログ

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

チビタちゃんと霙さ… rururu77さん

IZUMI (AION) OFFICI… IZUMI-AIONさん
日常のキロク ぐりん715さん
怠慢主婦の日記 さかさかさかなさん

サイド自由欄


連絡は↓このリンクからお願いします
「ここからメールをする」
FC2メールフォーム利用中です

気になることがあれば 何でも聞いてください
■このページを見て助かった
■このページを見て役にたった
など、なんでもかまいませんので

ご意見ご感想をお願いしますm(__)m








AX





2011年05月17日
XML
カテゴリ: テレビやCMのこと
地デジ化対策すんでいますか?

絶対に「地デジ難民」になると思っていたのに
調べれば簡単にできるとわかって

地デジ化していってます
3台中2台は完了です

1台だけのテレビなら
小さい室外アンテナ+地デジ対応テレビでOKかなと思います




テレビを含むすべての商品は到着していたが
どこにつけるか決めていないし(屋根裏(#^.^#) エヘッ、窓際、外壁)


最初にチェックしました

アンテナ=(ブースター)====30mケーブル====テレビ

長いケーブルのまま見てみましたら
家の中でも十分に電波をキャッチできることがわかりました

窓際が一番いいです

どうやって取り付けるか考えた結果
窓の枠に乗せる(固定)で決定

もちろん窓から出したほうが電波のキャッチ率は
高くなりますが

今でもレベル72とか出ていますので
大丈夫だと確信


アンテナ本体を窓際にとりつけました

電波塔はどこにあるのか知らないんですが
今まで見れていたチャンネルと
今まで見れなかったUチャンネルが見れるようになりました

とりあえずアンテナ終了


アンテナ事情
アンテナ事情 posted by (C)rain

なんとなく書いてみた
ペイントもXPからものすごく進化していてびっくりしたよー

アンテナは2階の猫部屋に取り付けました

DSCN1375
DSCN1375 posted by (C)rain 室内

適当な取り付けでもOKでしたよ

DSCN1376
DSCN1376 posted by (C)rain

部屋がちょっと暗くなるけど許容範囲でしょう

DSCN1377
DSCN1377 posted by (C)rain

こちら側には線路と山?しかないので
外からは見えません

山が見えるけども、海側です(;^ω^)


DSCN1378
DSCN1378 posted by (C)rain

真正面は山ですが
電波は届きます


分配器はできれば廊下がベターなんですが
今まで2階で分配していたところまで持ってきて

そこで差し替える+1階までのケーブルをつなぐ

2階のテレビは買い換えているので
映るか確認する

OK

地デジってすごいねー
電波が強いのか、このアンテナがすごいのかわかりませんが
映りました

P1160339
P1160339 posted by (C)rain
アナログ表示がないです

P1160340
P1160340 posted by (C)rain
Dボタンでデータ表示されました

ということで2台地デジ化完了しました

3台目のテレビについて(居間で使っているメインテレビ)

先に親に32型テレビを買われてしまい
プレゼントされたので 
換えなければいけないようです

今使っているものは…22型のアナログテレビなのですが
(でっかいやつ)
これは テレビがない、娘にあげようか考え中
ゲームしたいだけだし・・・




アンテナ設置にかかった時間は
3時間程度。
アンテナ設置。ブースター取付(つなぐだけ)
分配器~配線 接栓取り付け
テレビへ

なーんも難しいことはないのに
なんで悩んでたんだろう?

あ、金銭的なことね(´∀`)
勝手にそんな利権の絡んだことするから
まだ使えるテレビを捨てる人が出てきたりして
全然エコじゃないんですよね

まぁ
電波塔が逆の方向にあったら
悩むかもしれないけど、大丈夫でした


今からつける人がいたら
「薄型壁付け」はおすすめです

1台だけなら直につないだらいいので
問題いと思います


私は最初「フレッツテレビ」にして
光を家に入れようとしましたが
なかなかどうして

田舎なので来てくれませんでした(;´∀`)

じゃぁ関西電力のイオネットはどうかと思いましたが
値段が高い(初期費用は無料なんだけどね)
ジェイコムは安いけど、なんかいや

ということで、自力でアンテナ取り付けに至りました

まだ1台は地デジ化してませんが(メインテレビ)
1階までのケーブルで映ることも確認できましたので
大丈夫かと思います

いまは
テレビを置く場所確保のために
日々 お片付け中

7月までに片づけるぞー

次回 地デジ化に伴い購入したものをアップします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月19日 21時55分49秒
コメント(4) | コメントを書く
[テレビやCMのこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: